記事へのコメント4

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    オーナーコメントを固定しています
    Kaimotu_Hatuji
    オーナー Kaimotu_Hatuji 管玉って地味な存在なんですが、ネックレスの重要なパーツ。直径2.5ミリの円筒の石に1.5ミリの孔を通す。薄さは半分の0.5ミリ。これを分業して量産化していた。当時の世界でも最先端のものづくりではないでしょうか

    2019/11/23 リンク

    その他
    snow36
    snow36 石鍼のお話が とても興味深かったです。翡翠で研磨。関係のないことで恐縮ですが、釣り針も未だに工程を職人が分業している仕事なのです。佐渡島のものづくりの歴史のお話 学ばせていただきました。感謝いたします😊

    2019/11/24 リンク

    その他
    kaedeya
    kaedeya …半截(←単語の変換で出ない)。説明のザックリ具合と使われている漢字の難しさが何とも…。それから玉作職人さんにズボンか何か履かせてやってください。危険です。

    2019/11/23 リンク

    その他
    funyada
    funyada 細型管玉の加工プロセスの展示とか、とても興味深いです。

    2019/11/23 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    管玉(くだたま)づくりが見せる古代の地場産業的ものづくり文化と精神【新穂村玉作遺跡群】佐渡は古代のタイムカプセル(2) - ものづくりとことだまの国

    新穂歴史民俗資料館 新穂と下畑の玉作遺跡群 佐渡の弥生時代(約二千年前)、多種多様な石加工品(石器...

    ブックマークしたユーザー

    • kouhei-s2019/11/24 kouhei-s
    • snow362019/11/24 snow36
    • Kaimotu_Hatuji2019/11/23 Kaimotu_Hatuji
    • kaedeya2019/11/23 kaedeya
    • funyada2019/11/23 funyada
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事