記事へのコメント26

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Helfard
    Helfard 次は水分子がどさくさ紛れにピースしている瞬間を激写したいところ。

    2024/02/02 リンク

    その他
    takeishi
    takeishi 近未来には砂漠地帯に人工光合成パネルが林立してメタンか何か作っている事を期待

    2024/02/01 リンク

    その他
    don_tacos
    don_tacos 燃料電池の触媒が安くできるようになるといいなぁ

    2024/02/01 リンク

    その他
    ttrr
    ttrr オープンアクセスぽい。doiを貼らないのは商業誌だからかな。https://www.nature.com/articles/s41586-023-06987-5

    2024/02/01 リンク

    その他
    kamiokando
    kamiokando 今Audibleで三体を聞いているところなので、こういう研究が未来を作っていくんだなと思うとワクワクする。

    2024/02/01 リンク

    その他
    a4973535011444
    a4973535011444 すごい!見たい!

    2024/02/01 リンク

    その他
    udongerge
    udongerge 新エネルギーは先走りすぎとは思いますが、そういう方向も見据えて行く研究ではある。

    2024/02/01 リンク

    その他
    ebmgsd1235
    ebmgsd1235 マンガンなどの原子が「ゆがんだイス」のような形に結合、特殊なX線を使ってこの触媒に水の分子が取り込まれる様子を1億分の2秒から1000分の5秒までという極めて短時間、光を当ててから100万分の1秒後に触媒の構造が変化

    2024/02/01 リンク

    その他
    rail44
    rail44 2023年ノーベル物理学賞のアト秒パルスレーザーの展望としてまさに光合成の観測が挙げられていたのでそれかな

    2024/02/01 リンク

    その他
    blueboy
    blueboy 人工光合成は、光子エネルギーから分子を作るので、電子を作るのよりも、効率が低い。太陽光発電には原理的に負ける。水素運搬の困難さの点では、農作物に負ける。実用化はむりぽ。研究のお遊びだけ。

    2024/02/01 リンク

    その他
    agrisearch
    agrisearch 岡山大学の沈建仁教授ら

    2024/02/01 リンク

    その他
    akapeso
    akapeso 蒸着!

    2024/02/01 リンク

    その他
    katsyoshi
    katsyoshi ひ、光合成……

    2024/02/01 リンク

    その他
    niwaradi
    niwaradi 人工光合成に再現できるかはともかく見たいプロセスではあった。

    2024/02/01 リンク

    その他
    tarodja3
    tarodja3 ☆◇☆

    2024/02/01 リンク

    その他
    gcyn
    gcyn 『光を当ててから100万分の1秒後に触媒の構造が変化し始め、徐々に水の分子を取り込んでいく様子を立体的に捉えることに成功した』『今後は最後のステップである酸素が生成されるメカニズムを解明していきたい』

    2024/02/01 リンク

    その他
    coluli
    coluli 何億年もかけて最適化してきた植物の光合成にちょっとやそっとでは追いつけない。「研究」としては評価できても新エネルギーとして活用はできないと思う。

    2024/02/01 リンク

    その他
    aceraceae
    aceraceae プロセスが詳しく解明されることでその応用で水中呼吸装置とか作れないかな。

    2024/02/01 リンク

    その他
    pptppc2
    pptppc2 植物が水分子から酸素分子を作り出すタイムは、僅か0.05秒に過ぎない。では、光合成プロセスをもう一度見てみよう!

    2024/02/01 リンク

    その他
    masato722
    masato722 ]

    2024/02/01 リンク

    その他
    sakstyle
    sakstyle 「特殊なX線を使ってこの触媒に水の分子が取り込まれる様子を1億分の2秒から1000分の5秒までという極めて短時間で観測」

    2024/02/01 リンク

    その他
    chambersan
    chambersan 5000万分の1秒じゃ駄目なのか

    2024/02/01 リンク

    その他
    srgy
    srgy 恐ろしく速いプロセス 俺じゃなきゃ見逃しちゃうね

    2024/02/01 リンク

    その他
    washi-mizok
    washi-mizok 見えてなかったんや

    2024/02/01 リンク

    その他
    ghrn
    ghrn 「光合成」で、水の分子から酸素の分子が作り出されるときのプロセスの一部

    2024/02/01 リンク

    その他
    around89n
    around89n すごいなぁ~。『人工光合成』への期待!あとで論文を読んでみよっと!

    2024/02/01 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「光合成」水分子から酸素分子が作り出されるプロセス観測成功 | NHK

    植物などが行う「光合成」で、水の分子から酸素の分子が作り出されるときのプロセスの一部を特殊なX線を...

    ブックマークしたユーザー

    • ma__ko__to2024/02/04 ma__ko__to
    • Helfard2024/02/02 Helfard
    • kitchenkabu2024/02/02 kitchenkabu
    • mgl2024/02/02 mgl
    • andsoatlast2024/02/02 andsoatlast
    • fujifavoric2024/02/02 fujifavoric
    • gwmp00002024/02/02 gwmp0000
    • akinonika2024/02/02 akinonika
    • strangeweek2024/02/01 strangeweek
    • quitquiet2024/02/01 quitquiet
    • l080842024/02/01 l08084
    • takeishi2024/02/01 takeishi
    • nucleotide2024/02/01 nucleotide
    • don_tacos2024/02/01 don_tacos
    • aoiyotsuba2024/02/01 aoiyotsuba
    • h5dhn9k2024/02/01 h5dhn9k
    • ttrr2024/02/01 ttrr
    • kamiokando2024/02/01 kamiokando
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事