記事へのコメント253

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    ene0kcal
    不文律?!不文律だけじゃなくいろんなクソルールがあるのは想像に難くない。誰か意見したのか、したのにも関わらずクソ頭した人がいるんだろう。

    その他
    nakakzs
    一族経営の中小企業ではなく、大学、しかも法学部でそんな不文律を理由に退職や降格扱いすることが起きる時点で、法学を解く場の価値を疑う。さすがに教授陣は反発していると思いたいが。

    その他
    zyzy
    言ってる傍からのさす九案件という。

    その他
    daybeforeyesterday
    ワーオ

    その他
    horaix
    大学側の主張の隅から隅まで意味が分からない/地方差別反対の俺もさすがにさす九という単語が脳裏をよぎるんだぜ

    その他
    rt24
    因習村ならぬ因習大学か…

    その他
    rmntc55211
    全くわからないというのは、田舎に対する解像度が低すぎるし想像力と共感力の不足を感じる。「会社は生活できるだけの給料を出すべき」みたいな話のコインの裏。

    その他
    blueboy
     少子化になってしまう。 学長が退任するまで、私学助成金を不交付にすべき。

    その他
    quick_past
    評価システムに影響を与えてしまう(贔屓にしてしまう)から、社内恋愛や社員同士の結婚を禁止してる民間企業、結構あると思う。昔ならともかく今やる意味あるんだろうか?

    その他
    fai_fx
    急な産休に耐える経営体力が無いから、寿退職して欲しい…というのが本音か。

    その他
    toya
    令和やぞ……(※なお昭和には普通にあった気がする)

    その他
    kukky
    さす九じゃん

    その他
    sippo_des
    これもさすきゅーなのかな。どうしてそうなる

    その他
    cinefuk
    「結婚を大学側に報告したところ、学長から雇い止め通告され、撤回を求めたところ規律違反を理由に2人とも戒告の懲戒処分を受けた。さらに、妻は教員から事務職員に配置転換され、夫も教授から准教授に降格」

    その他
    sunamandala
    女性はこうやって結婚だけで差別されるんだけどね、あんまり盛り上がらないよね

    その他
    tadasukeneko
    採用選考の選ぶ側に利害関係人(夫)がいたのに、申告しなかったということか?

    その他
    degucho
    ぜひ法学部のゼミでテーマにしてほしいところ

    その他
    trade_heaven
    「妻が教員に採用される前から交際していたと判断したこと」が、交際相手を立場を利用して助教に取り立てたって判断かな?

    その他
    igni3
    不文律が事実なら、そんなんだから「さす九」なんて言われるんだろ

    その他
    hiroshe
    ただでさえ子供が減って大学経営難なのに、こんなことしてたら早晩潰れるだろこんな大学。頑張って他所行った方が幸せになれそう。

    その他
    ameo4795
    表に出てこないだけで九州以外でもやってそう

    その他
    danae219
    夫婦側の瑕疵もあるのかもしれないけど、『職場内結婚の共働きは言語道断』と言った時点でもう大学側の負けじゃない?/優秀でも県外に進学できない子がザラにいる地域だから少しでもマトモになってほしいが無理そう

    その他
    prdxa
    大学側の言い分が全く意味不明なんだが…

    その他
    takumikabu
    採用経緯とか同じ研究室だったのかとかの情報が不足してるからなんともなぁ。身内への優遇等の汚職防止で「交際してたり身内が入社する場合は報告する」というのは外資系の会社とかではある。で他部署にする。

    その他
    Ayrtonism
    何が専門か分からないけど、法学部の教授にこんな理屈に合わない仕打ちをしておいて、ただで済むと思ってるとしたらなかなかおめでたいな大学当局。

    その他
    ultrabox
    因習

    その他
    SilverHead247
    「小規模大学」で「県で唯一法学部がある」が両立するんだ。てか、偏差値がボーダーフリーという言葉を初めて見た。底辺大学は経営者も底辺レベルなのか。

    その他
    gyaam
    法学部なのちょっと面白い

    その他
    zubtz5grhc
    流石にここに書かれている以外に事情がある案件のように思えるが。続報を待つしかない。

    その他
    raebchen
    国も自治体も「少子化だ」「結婚激減」と危機感あらわにしてんじゃなかったんか😳 しかも法科で「不文律」振りかざすとは😳 「職場結婚は風紀乱す」なんて昭和どころか明治だろ😳 宮崎県のイメージ地に落ちたな😳

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    大学で職場結婚し妻が雇い止め 懲戒処分受けた夫婦が提訴 宮崎 | NHK

    宮崎市の私立大学で助教と教授を務めていた夫婦が、職場結婚したことを理由にが雇い止めを通告され、2...

    ブックマークしたユーザー

    • xxkiki2025/03/22 xxkiki
    • MrBushido2025/03/15 MrBushido
    • ene0kcal2025/03/14 ene0kcal
    • nakakzs2025/03/14 nakakzs
    • rz1h931f4c2025/03/14 rz1h931f4c
    • zyzy2025/03/14 zyzy
    • daybeforeyesterday2025/03/13 daybeforeyesterday
    • horaix2025/03/13 horaix
    • rt242025/03/13 rt24
    • gggsck2025/03/13 gggsck
    • rmntc552112025/03/13 rmntc55211
    • blueboy2025/03/13 blueboy
    • quick_past2025/03/13 quick_past
    • kangiren2025/03/13 kangiren
    • fai_fx2025/03/13 fai_fx
    • toya2025/03/13 toya
    • Babar_Japan2025/03/13 Babar_Japan
    • kukky2025/03/13 kukky
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む