記事へのコメント10

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Lhankor_Mhy
    なくなるとは思ってないのね。悲哀を感じるな……→“結果的に火災が減ることを期待している”

    その他
    fashi
    新しい方針で施策が進んで簡単に廃棄できるようになったとしてもなお分別に協力しない人は一定数居るだろうから難しいところだな

    その他
    agrisearch
    「常総環境センター」

    その他
    Akech_ergo
    Akech_ergo 『不燃ごみの中に混入されているケースが多く』電池が簡単に取り出せない構造の電子機器もある(最近のスマホとか)が、そういう機器の話だろうか。

    2025/04/16 リンク

    その他
    queeuq
    役所で勤務してる人以外守れないルールだな/"家庭から出たリチウムイオン電池については、役所に設置された専用ボックス"

    その他
    daybeforeyesterday
    うーむ

    その他
    hiroomi
    hiroomi “役所に設置された専用ボックスに入れることなどを求めてきました。 しかし、不燃ごみの中に混入されているケースが多く確認されていたということです。 ”

    2025/04/16 リンク

    その他
    hir_o
    hir_o 無知でゴミに出しちゃってるなら啓蒙CMをACあたりでやるべきなんだろうけど、結局どうすればいいの?が市町村で違ったものね。今後はこうすべきがまとまるといいよね

    2025/04/15 リンク

    その他
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 新テクノロジー出るときはリサイクルの筋道立てとかないと後で困るな…例えばペロブスカイト太陽電池とかも鉛含んでた予感。二次電池とかいかにも規格化しやすそうなものは規格化し機器本体ビルトインは避けてほしい

    2025/04/15 リンク

    その他
    tailtame
    充電式はなるべく買わなくなっちゃったな

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    リチウムイオン電池原因か ごみ処理出来ず5億円計上 茨城 守谷 | NHK

    去年12月にリチウムイオン電池が原因とみられる火災が起きた茨城県守谷市にあるごみ処理施設は一部で復...

    ブックマークしたユーザー

    • hamamuratakuo2025/04/17 hamamuratakuo
    • Lhankor_Mhy2025/04/16 Lhankor_Mhy
    • fashi2025/04/16 fashi
    • ET7772025/04/16 ET777
    • agrisearch2025/04/16 agrisearch
    • Akech_ergo2025/04/16 Akech_ergo
    • raimon492025/04/16 raimon49
    • queeuq2025/04/16 queeuq
    • gurutakezawa2025/04/16 gurutakezawa
    • daybeforeyesterday2025/04/16 daybeforeyesterday
    • Babar_Japan2025/04/16 Babar_Japan
    • hiroomi2025/04/16 hiroomi
    • aku_su12025/04/16 aku_su1
    • andsoatlast2025/04/16 andsoatlast
    • chintaro32025/04/16 chintaro3
    • hir_o2025/04/15 hir_o
    • langu2025/04/15 langu
    • tomoP2025/04/15 tomoP
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む