記事へのコメント159

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    daiouoka
    なにもなかったね。

    その他
    ytRino
    未だに「日付までは特定しておりませんと匂わせている」とか言ってる人がいるが、それは匂わせてるのではなく本人は迷惑被ってる側だからであって、「防災意識高まったらいいですね」と続く

    その他
    tuuz
    ““うわさ”の日となった5日、香港の新聞は1面で「予言の真偽がきょう明らかに」などという見出しとともに取り上げ“ 香港人って思ったよりずっと迷信深いんだね。ノストラダムスの免疫がないからかな。

    その他
    Shin-Fedor
    矢守教授 "頭ごなしに否定し、『取り合わないようにしましょう』というだけでなく、根拠薄弱に見える情報がなぜ多くの人に受け入れられるのか、分析をするといった歩み寄りから始めるべきではないか"

    その他
    tottotto2009
    先月「7月5日」の予言を地上波で取り上げてて、今頃なんでって思ったのね。もう何周遅れよって感じw。初めて知った人もいて笑っちゃうんだけどw。世の中広いなあーーーって思った。

    その他
    dgwingtong
    2日ずれてインドネシアで発生したと言うんだろ

    その他
    tzk2106
    都市伝説系YouTuberはかなり儲かったんだろうな……

    その他
    pptppc2
    (世界を救うために亡くなっていった仲間達…彼らの勇士は俺が決して忘れない…)

    その他
    agrisearch
    「今回、気象庁など公的機関が『根拠が薄弱な情報だ』とメッセージを出したにもかかわらずなぜ人々がアクションしているのか、逆に考えてみるべきだと思う」

    その他
    sekreto
    何度もトライしてようやく得た災害のない世界線の可能性があるんよな

    その他
    rub73
    まるっとお見通しよ!

    その他
    cropy
    誰も本気にしてなくて、単なる雑談のネタとして楽しんでるんだと思ってたのに

    その他
    nicht-sein
    "根拠薄弱に見える情報がなぜ多くの人に受け入れられるのか、分析をするといった歩み寄りから始めるべきではないか"それは歩み寄りなのか?とは思うけれど、これは大事だよね。

    その他
    jtw
    ノストラダムス世代はすでに越えきてきた1999年7の月。定期的に出てくるのだろう。古くは故事の杞憂か。

    その他
    mellhine
    俺も学生の頃セカンドインパクトの日が何事もなく過ぎてちょっと寂しかったなぁ。

    その他
    quabbin
    実は7/5に日本は滅びていて、我々はそれとは別の世界線に居るだけなのかもしれない。

    その他
    secseek
    分析する姿勢も必要ですか。正しいんでしょうけど馬鹿馬鹿しくてやっていられないでしょうね。プロも大変なことです

    その他
    gcyn
    『真偽のはっきりしない情報は「流言」や「うわさ」、真実でないと知りながら、情報操作のために意図的に流される情報は「デマ」/発生自体を防ぐことは難しい。起きる前提で少しでも広まらないようにする対策を』

    その他
    miruto
    デマはデマであると見抜ける人でないとネットを使うのは難しい

    その他
    hatehenseifu
    自分も含めて、人間てバカで弱い存在だなと改めて思う

    その他
    daij1n
    たかが漫画のネタに右往左往してるの、くだらなすぎんか?とは思わないのか。

    その他
    ET777
    流言終結日🔨/十島村は難儀だよね…

    その他
    nakakzs
    発生源はマンガだし、伝播はインターネットとしても、決定的拡大をさせたのはメディアが採りあげたのがかなり大きいと思うので、もし責を問うならそこも当然かかると思うが。発生源だけならMMRと大差なかったわけで。

    その他
    shoh8
    来月号の予告が無駄にならなくてよかったですね /不慮の災害への備えはいつも一定距離に考えておく事は大事。近すぎず遠すぎず

    その他
    grdgs
    日本は在日に支配されている・中国韓国崩壊・外国人が優遇されているなど数多くのトンデモを信じてきたお花畑ドリーマーカルトウヨって多いよね。

    その他
    agricola
    夢の内容を出版してはいけないという法律はありませんので、表現の自由が守られてよかったです。普段「法律で禁止されていない表現の自由」のために戦う人たちはこういう時はちっとも頼りになりませんからねぇ。

    その他
    nakamura-kenichi
    マッチポンプのプロからしたら、刈り取れん素人仕事はそらお笑い種やろなあw。

    その他
    hateshinaiz
    そもそも何で多くの方がこれを信じたんだろう

    その他
    nisshy1975
    だから7月5日とは言ってない、7月中だと作者が言ってるやろ。7月が終わって何もなかってから批判すべき。

    その他
    udddbbbu
    人間いつか死ぬんだからどうでもいい

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    “うわさ”の「7月5日」が過ぎて | NHK

    「2025年7月5日に災害が起きる」という“うわさ”について、「7月5日」が過ぎた7月6日、SNS上には次のよう...

    ブックマークしたユーザー

    • fujifavoric2025/07/10 fujifavoric
    • hoshinashun2025/07/09 hoshinashun
    • daiouoka2025/07/08 daiouoka
    • ytRino2025/07/08 ytRino
    • mamma_mia_guangzhou2025/07/08 mamma_mia_guangzhou
    • tuuz2025/07/08 tuuz
    • Shin-Fedor2025/07/08 Shin-Fedor
    • yuki_20212025/07/08 yuki_2021
    • tottotto20092025/07/07 tottotto2009
    • dgwingtong2025/07/07 dgwingtong
    • tzk21062025/07/07 tzk2106
    • pptppc22025/07/07 pptppc2
    • agrisearch2025/07/07 agrisearch
    • CavalleriaRusticana2025/07/07 CavalleriaRusticana
    • y_uchida2442025/07/07 y_uchida244
    • sekreto2025/07/07 sekreto
    • latteru2025/07/07 latteru
    • feilong2025/07/07 feilong
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む