エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
みんなのGO言語、いよいよ発売です(書評) - Y-Ken Studio
GO言語いいですよね。学習しやすくパフォーマンスも良く、メモリ管理が楽で、さらにワンバイナリも作れ... GO言語いいですよね。学習しやすくパフォーマンスも良く、メモリ管理が楽で、さらにワンバイナリも作れると。 コマンドラインツールなどもGo言語でさくっと書けば、ワンバイナリで非常に便利な物ができあがります。 今回「みんなのGO言語」をsuzuken (@suzu_v) | Twitterさんよりご恵贈いただきましたので、早速紹介を行いたいと思います。 気になる目次も紹介します。これだけの情報が144ページに収まっているので、通勤時間中の読み物にもぴったりです。 第1章Goによるチーム開発のはじめ方とコードを書く上での心得(松木雅幸) 第2章マルチプラットフォームで動作する社内ツールのつくり方Windows(mattn) 第3章実用的なアプリケーションを作るために(藤原俊一郎) 第4章コマンドラインツールを作る(中島大一) 第5章The Dark Arts Of Reflection(牧 大輔
2016/09/08 リンク