エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
「転職以外」の辞め方が増えてるらしい - 管理職も会社も辞めました日記
記事へのコメント0件
- 人気コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
関連記事
「転職以外」の辞め方が増えてるらしい - 管理職も会社も辞めました日記
米国テック業界では、人員削減のニュースが相次いでいますね。 www3.nhk.or.jp 私も昨年まで、そのアメ... 米国テック業界では、人員削減のニュースが相次いでいますね。 www3.nhk.or.jp 私も昨年まで、そのアメリカIT業界の、端っこ企業の、さらにその極東の子会社に、 身を置いていました。 何社か会社を変わっていますが、かつての同僚たちに話を聞くと、 少なくとも、前職と前々職では、あからさまな、人員削減指示は出ていないみたい。 しかし、やっぱりhiring freeze(採用凍結)の状態ではあるらしい。 これは、「ゆるくリストラしてる」と言ってもいいと思う。 採用凍結になると、人が辞めても、補充はありません。 そのくせ、売上は前年より伸ばせ、と言われる。 より少ない人数で、より多くの成果を出せっていうことだから、 会社に残ってる人にとっては、リストラが起きてるのと一緒なのよね。 ただ、外資ITの日本子会社って、年がら年中hiring freezeって言ってる気がするけど。 10年前?、い