エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
正義を貫くよりも相手とどうなりたいか - やさしい生活
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
正義を貫くよりも相手とどうなりたいか - やさしい生活
犬も食わない我が家の夫婦喧嘩の話。 大抵、わたしが一方的に腹を立てている。 生理前のイライラ期が鬼... 犬も食わない我が家の夫婦喧嘩の話。 大抵、わたしが一方的に腹を立てている。 生理前のイライラ期が鬼門だ。 原因? なんてないのです。 いつまで寝てるの 洗濯物干すの手伝ってよ イライラのコップを溢れさせる一滴はなんでもありだ。 子どもたちによると 「お母さんはぷんすかぷんすか怒ってる」。 機嫌が悪くなったわたしに反応して、ふだんから愛想のいい方ではない夫の機嫌も悪くなる。 不穏な空気が漂う中、 わたしは「〇〇すべき」と勝手な正論を振りかざした。 わたしの感情が正義とばかりに 「〇〇だとわたしは(悲しいor腹が立つ)」 と心理学で学んだアイメッセージ攻撃も付け加えて。 ついに夫が謝った。 それでも腑に落ちずに引けないわたし。 そんなわたしに諭すように夫が言う。 「SHIROと喧嘩したいわけじゃない。仲良く生活したいだけでしょ。」 仲良く? ・・・ ・・・ それいいね、と何かが溶けていく。 振