エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ライトノベルに『アオハル』というジャンルを定義することについて - オタクに世界は救えない
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ライトノベルに『アオハル』というジャンルを定義することについて - オタクに世界は救えない
ツイッター上で話題沸騰。「ライトノベルにアオハルというジャンルはどうか?」問題がちょっと面白かっ... ツイッター上で話題沸騰。「ライトノベルにアオハルというジャンルはどうか?」問題がちょっと面白かったので、簡単にまとめつつ語っていきたいと思います。 概要 反対意見まとめ そもそも『アオハル』という単語が気に食わねえ派 新しい呼称を使わなくても既存のものがあるじゃないか派 無理に新ジャンルを定義すると区切りが難しくなるよ派 『アオハル』は出版社的に使いにくいのでは派 まとめ PS.個人的な意見としては 概要 そもそもの発端は、とあるラノベ系youtuberのこんなつぶやきから。 コメディ少なくて明らかに青春小説なのに『ラブコメ』と銘打たないといけない現状はどうにかならんかな。わかりやすくてキャッチーな新しい名前が必要なのでは— ゆきとも@ラノベ系YouTuber (@yuki_tomo624) 2021年6月13日 流れとしては、 なんでも『ラブコメ』で括られるのはどうかと思う。コメディ少な