エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
MAXIS米国株式(2558)・全世界株式(2559) 配当金もらったよ(・ω・)ノ - ドラッグストア店員の株式投資日記
記事へのコメント0件
- 人気コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
MAXIS米国株式(2558)・全世界株式(2559) 配当金もらったよ(・ω・)ノ - ドラッグストア店員の株式投資日記
MAXISの上場投信(ETF)から12/8権利取り分の配当金の入金がありました。 (現在は買い増しを行ったため... MAXISの上場投信(ETF)から12/8権利取り分の配当金の入金がありました。 (現在は買い増しを行ったため、12/8日よりも保有している口数が増えています。) インデックス投資では投資信託と並行して、急落時の調整用としてETFの買付も行っており、2558・2559・2631の3銘柄に投資をしています。 イーマクシススリムの投資信託では配当金が再投資されますが、ETFの場合は6月と12月の年に2回決算があり、配当金を頂くことができます。 今年の米国株式(2558)の年間配当金利回りは0.68%、全世界株式(2559)は1.10%となっています。 グロース株中心の2631は1口当たり10円の配当しかもらえないので、ほぼ無配状態ですね。 米労働省が12日発表した2021年12月の消費者物価指数(CPI)は、前年同月比で7・0%上昇と1982年6月(7・1%上昇)以来約39年ぶりの高水準となっ