エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
「買い物」で心のバランスを保っていると考える3つの根拠 そして夫の買い物は続く - 50代✿ゆっくりトコミ
結婚生活も長くなってくると、相手が買ったものについて、いちいちその必要性をただすことが少なくなっ... 結婚生活も長くなってくると、相手が買ったものについて、いちいちその必要性をただすことが少なくなってきます。 台所の水切りカゴの中に、新しいステンレス製のコーヒーフィルターが置かれているのを見つけたときもしかり。 《コーヒーをいれる道具は十分そろっているのに、また買ったんだ。》とは言いません。 コーヒーの他に夫の好きなものは、 「お酒」 「からいもの」 「しょっぱいもの」 でも、なんといってもすごいのは「買い物」に対するエネルギーです。 そして、長年にわたる観察から、夫の「買い物」は「好き」を通りこえているようにみえるのです。 まるで「買い物で心のバランスを保っている」かのようです。 もっと言うと「お金を使うことにより、心のバランスを保っている」のではないかと思うほどです。 そして私はこの解釈が間違っていないことを、日々確信しているところなのです。 「買い物」で心のバランスを保っていると考え
2021/04/25 リンク