エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ブラック企業への宣戦布告 - サイコパスの郵便屋さんがFIREを目指す
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ブラック企業への宣戦布告 - サイコパスの郵便屋さんがFIREを目指す
こんばんは! サイコパスの郵便屋さんです。 3月12日号の週刊ダイヤモンドで「物流危機」が特集され... こんばんは! サイコパスの郵便屋さんです。 3月12日号の週刊ダイヤモンドで「物流危機」が特集されています。 diamond.jp 宅配大手が荷物の総量規制と配送料の値上げに踏み切る「宅配クライシス」に震撼したのが2017年。 あれから約5年たった昨年末、宅配最大手であるヤマト運輸の配送現場は大混乱に陥っていた。 値上げして減らしたアマゾンの荷物を値下げして再び取り込んだ結果、荷物があふれ返り、ドライバーたちは悲鳴を上げた。クライシス再到来である。 その結果、何が起こったのか。 「社員は昼食や休憩時間なしで働いた」 「勤務時間中はひっきりなし。ここは家に帰れる刑務所だ」 「サービス残業やサービス出勤で対応」 またか、というのが率直な感想です。 そして、これはヤマトだけの問題ではありません。 日本企業の、いや日本社会のコンプライアンス不全・ガバナンス不全(株主軽視)にも通底する、非常に根が深