エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
レバレッジETFの減価狩り - サイコパスの郵便屋さんがFIREを目指す
記事へのコメント1件
- 人気コメント
- 新着コメント

人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
レバレッジETFの減価狩り - サイコパスの郵便屋さんがFIREを目指す
こんばんは! サイコパスの郵便屋さんです。 先日、ショートしていたTOPIXダブルインバース(1356)... こんばんは! サイコパスの郵便屋さんです。 先日、ショートしていたTOPIXダブルインバース(1356)を決済しました。 利益は約69,700円でした。 21年10月1日に1,065円でショート。 22年3月25日に988.9円で決済ですね。 約7.15% の下落(利益)となりました。 さて、ではこの間のTOPIXの動きはどうだったか。 TOPIXは逆に1986→1981へと下落しています。 約0.25%の下落率です。 ダブルインバースだと、本来であれば0.5%の上昇となるはずですよね。 ところが、逆に7.15%の下落となっています。 これが、レバレッジ(インバース)ETFの減価です。 複利効果が逆に働いているのですね。 レバレッジETFを単にロングするのではなく、わざわざダブルインバースをショートしているのは、この減価を刈るのが目的です。 ちなみに、なぜS&P500ではなくTOPIXなの