エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
問題は「お金持ち」になった後だ - サイコパスの郵便屋さんがFIREを目指す
こんばんは! サイコパスの郵便屋さんです。 株価が少し反発しましたね。 NYダウの連続下落は、8週で一... こんばんは! サイコパスの郵便屋さんです。 株価が少し反発しましたね。 NYダウの連続下落は、8週で一旦打ち止めでしょう。 www.nikkei.com 個人的には、 たった8週連続で90年ぶりになるの? という少々意外な印象を持ちました。 筆者が株式投資を始めた頃は、それこそ2年くらいぶっ続けで下げ続けていた記憶があります^^; 日経の話ですがね。 バブル後最安値を更新する度に、小泉首相が 「株価に一喜一憂しない!構造改革を断行する!」 とコメントするのが恒例でした(苦笑) 世界初の量的緩和は日本 思えばあの頃、日銀が世界初の量的緩和を始めたんですよね。 誘導目標を「金利(無担保コール翌日物)」から「当座預金残高」に変更したのです。 当座預金残高を(国債買い入れにより)5兆円にする!とかで大騒ぎしていました。 今や、550兆円オーバーですからね。 指値オペ実施により、最近さらに増えだして
2022/05/27 リンク