エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
「J-REIT」から「米国株」に資金を移動 - サイコパスの郵便屋さんがFIREを目指す
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
「J-REIT」から「米国株」に資金を移動 - サイコパスの郵便屋さんがFIREを目指す
こんばんは! サイコパスの郵便屋さんです。 先日行われた日銀金融政策決定会合において、大規模金融緩... こんばんは! サイコパスの郵便屋さんです。 先日行われた日銀金融政策決定会合において、大規模金融緩和の維持が決定されました。 ま、黒田さんいる間はそうでしょ! とまあ、筆者は無風通過を決め込んで、全く気にもしていなかったのですが。。 …当日の為替相場の動きが、どうも気になります。 一旦、大きく円高に振れた後「金融緩和維持」のニュースとともに大きく戻したのです。 ちなみに、同様の動きは4月の会合時にも発生しています。 つまり、市場は「日銀の政策変更」を少なからず織り込んでいたことになりますよね。 …常識的に考えて、現時点での政策変更はあり得ない、とは思います。 第一、このタイミングでそれを行えば「日銀がヘッジファンドに屈した」かのような印象を与えかねません。 しかし、市場はそれを「絵空事」とは捉えていないようです。 現在、筆者のポートフォリオは「円高」に大変脆弱です。 また、J-REIT(約