エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
投資の成否を分けるのは「エネルギー」である - サイコパスの郵便屋さんがFIREを目指す
三菱氏のブログ記事に、面白いものがあります。 freetonsha.com 会社員時代はストレスという強烈な負の... 三菱氏のブログ記事に、面白いものがあります。 freetonsha.com 会社員時代はストレスという強烈な負の感情が蓄積されているときに、逆にブログを書くエネルギーに昇華させることで、筆が進むこともありましたが。 「会社員」という環境から生じる「負の感情」を「エネルギー」へと昇華させ、自分の「目的」への推進力として利用する、という事ですね。 大変、共感致しました。 私も、同じ考えです。 私の経験上、エネルギー発電の「燃料」として最も強力なのは「怒り」です。 この「怒り」の持つ「機能性(高効率なエネルギー生産)」に注目し、有効利用すればよいのです。 先進国に住む現代人にとって、最も足りないのは「エネルギー」だと思います。 東南アジアを旅行すると、人々の「エネルギー」に圧倒されますよね。 何事かを成そうとする場合、その成否を分けるのは結局「エネルギー」でしょう。 投資でもそうです。 「入金力
2022/08/27 リンク