エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ゆずたの世界『働かない蟻から考える嫌なあの人』 - ゆずたデザイン
記事へのコメント0件
- 人気コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ゆずたの世界『働かない蟻から考える嫌なあの人』 - ゆずたデザイン
感情アートを作って思いました。 やっぱり自分の思考を人に伝えるのって楽しいです。 yuzuta.site 私は... 感情アートを作って思いました。 やっぱり自分の思考を人に伝えるのって楽しいです。 yuzuta.site 私は妄想好きで、物事を色々と自分に都合よく考えるのが得意です。 人の数だけ世界観がある。 そのうちの一つに、こんな物の見方をしている人がいる。 という話です。 私が書いていて楽しかったらシリーズ化しようとか思っていますが、気まぐれなのでわかりません。 今回は『嫌なあの人』を私はどう思うか、と言う話です。 働かない蟻の話から嫌なあの人の存在を探る 働かない蟻の話は有名ですよね。 働きアリのうち、よく働く2割のアリが8割の食料を集めてくる。 よく働いているアリと、普通に働いている(時々サボっている)アリと、ずっとサボっているアリの割合は、2:6:2になる。 よく働いているアリ2割を間引くと、残りの8割の中の2割がよく働くアリになり、全体としてはまた2:6:2の分担になる。 よく働いているア