エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ECMAScript の Date コンストラクタにミリ秒を超える精度の日付文字列を与えた際の挙動は実装依存である
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ECMAScript の Date コンストラクタにミリ秒を超える精度の日付文字列を与えた際の挙動は実装依存である
はじめに ナノ秒精度の RFC3339 文字列を Web ブラウザの JavaScript で扱っていて予想外の挙動をするケ... はじめに ナノ秒精度の RFC3339 文字列を Web ブラウザの JavaScript で扱っていて予想外の挙動をするケースがありました。 一部のブラウザ (確認した範囲では WebKit のみ) では以下の挙動をします。 new Date("2022-12-31T23:59:59.999999999Z").toISOString() // => "2023-01-01T00:00:00.000Z" 冷静に考えると Date はミリ秒精度を扱うので、それを超える精度を扱おうとした際に予想外の挙動になるのは当然とも言えますが、この件について仕様を確認した結果などを書き残しておきます。 Date コンストラクタに与える日付文字列の仕様 MDN の JavaScript リファレンスにおける Date() コンストラクター のページには、引数に日付文字列を与えた際の挙動について記載されていま

