エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
「パーマ屋ゆんた」の歌詞の意味 – sociologbook
沖縄のBEGINというバンド、ちょっとベタすぎて、沖縄の勉強をしていてBEGINが好きだというと恥ずかしい... 沖縄のBEGINというバンド、ちょっとベタすぎて、沖縄の勉強をしていてBEGINが好きだというと恥ずかしいぐらいの話だが、実際にそれほど音楽的に好きなわけではないけど、いつも歌詞が面白いなと思う。いまのリアルな沖縄を描いている。 たとえば、有名な「オジー自慢のオリオンビール」。 http://j-lyric.net/artist/a000775/l00af7d.html 何かといえば沖縄でかならずかかる有名な曲だ。このなかの、「かりゆしウェア」とか「高校野球」というフレーズも、とてもリアルだけど、 ・不景気続きでちゃーならん(どうしようもない)/内地で仕事を探そうかね このフレーズにはどきっとする。戦後の内地(日本本土)への出稼ぎや就職については、拙著『同化と他者化』でまとめて書いたが、それはいまでも沖縄のひとびとの、日常の一部になっている。 ・戦後復帰を迎えた頃は/みんなおんなじ夢を見た
2015/08/08 リンク