エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 人気コメント
- 新着コメント
関連記事
ヴァンプ高校 ブラッドゲージ数値化まとめ - パワプロ情報学入門
ツイで公開したブラッドゲージ数値化関連のものを纏めます。 最後の方にブラッドゲージ管理ツールを置い... ツイで公開したブラッドゲージ数値化関連のものを纏めます。 最後の方にブラッドゲージ管理ツールを置いたので、頭の中でゲージ把握するのが面倒な方はそれを使ってみてください。 ブラッドゲージ数値化メモ ツイで上げたものよりも少し見やすくしました。 サボりが発生した時のゲージの減少量がどうなっているかは未調査です。 使役以外のゲージ残量と吸血効果の関係も調べようと思ったけど、わりと面倒だったので諦めました_(:3 」∠ )_ 目視でわかるブラッドゲージ (わかるとは言っていない) 赤いゲージの先端を見るのがカギ。要所に配置された飾りの中央が、15,50,85に対応しています。 目視だと1、2メモリの違いを見極めるのがかなり難しいので、流れが物凄く良い時はちゃんとゲージ残量を計算して把握した方が良さげ。 ブラッドゲージ管理ツール 自分の選択したコマンドを入力するだけで、現在のブラッドゲージがどれくら