エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ガブリ途中下車の旅〜マサイ族の砦〜
9 月 14 日 〜 16 日の間、札幌市産業進行センターで開催された札幌 Ruby 会議 2012)で、ソーシャルコー... 9 月 14 日 〜 16 日の間、札幌市産業進行センターで開催された札幌 Ruby 会議 2012)で、ソーシャルコーディング時代のふつうのプログラマサバイバルガイド という発表をしてきました(参加の感想はまた別エントリで)。聞いていただいたみなさん、ありがとうございました。 内容は、GitHub 導入後の永和システムマネジメント内でどいうった気持ちでコードを書くようになったかというお話です。ミサワトークはできませんでしたが。 できたコードの善し悪しはおいておいて、誰もがコードを書いているときって全力で書いていると思います。その全力で書いたコードに対して、正しいこととはいえ批判がつくというのはつらいことだと思います。しかし、コードを書くことを生業として選択した以上、正しくありたいとわたしは思います。ですので、正しくあるために努力し続けていかないといけないと思うわけです。 また、TimeL