エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 人気コメント
- 新着コメント
関連記事
【追加記事】シストレのススメ 3.5.投資指標の探索要領 - これからの「お金」の話をしよう
シストレのススメ第4章「期待成長率の阻害要因」に進む前に、いったん追加コラムとして「投資指標の探索... シストレのススメ第4章「期待成長率の阻害要因」に進む前に、いったん追加コラムとして「投資指標の探索要領」を設けます。 ここで説明する内容は、本来はシストレのススメ第7章「アルファの根拠」、第8章「アクティブ運用と投資指標」で触れる内容が主となります。 また、投資指標を探索する上で重要なポイントは公開中のコラムの複数の箇所に点在しており、この追加コラムで取りまとめを行います。 1.投資指標とは 投資指標とは、ストラテジーの売買判断基準となる指標です。 よくある移動平均乖離率の逆張りストラテジー「15日MA乖離率がマイナス10%でロング」を例に取ると、投資指標は15日MA乖離率、意思決定する閾値がマイナス10%ということになります。 最近流行りのVIX指数も投資指標となります。 ストラテジーに採用する投資指標の候補は無限に存在しますが、その中からほんの1〜3個程度に絞らなければなりません。 ス