エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
「HIGH RAIL 1号」で小淵沢を出発! 一気に高度を上げて野辺山へ! 夏の高原と八ヶ岳の絶景を楽しみます ~HIGH RAIL 1375 乗車記(4)~
「HIGH RAIL 1号」は満員の乗客を乗せて、10時30分に小淵沢駅を出発しました。この記事では、HIGH RAIL ... 「HIGH RAIL 1号」は満員の乗客を乗せて、10時30分に小淵沢駅を出発しました。この記事では、HIGH RAIL 1号から眺められる車窓の様子や、車内の様子などをご紹介します。 小淵沢から野辺山まで一気に登ります 小淵沢を出ると、中央本線の線路と別れて、ぐるっとループを描くように半周します。このループによって、高度をかせいでいるのですね。 地図で見るとよくわかります。「八ヶ岳高原線」というのが小海線のことです。小海線の愛称ですね。 小淵沢を出たところで大きく右にカーブして半周し、そのまま北東方向へ進路を取ります。 小淵沢停車時には車窓左側に見えていた南アルプスの山並みが、2分ほどの間に車窓右側に移動しています。進行方向右側の車窓をずっと見ていると、ループしているのがわかって面白いですよ。ちなみに、上の写真の下のほうに見える線路が中央本線です。 ループ区間が終わると、森の中に入り、眺
2017/07/22 リンク