エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
SwfとFlvの仕様書がversion10ベースに更新:nod::ぶろぐ:RIA::Flex/AIR/Flash
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
SwfとFlvの仕様書がversion10ベースに更新:nod::ぶろぐ:RIA::Flex/AIR/Flash
FlashやFlex,(Ajax),S2Flex2,ActionScript3,yui-frameworks,Akabanaプロジェクトなどのメモ帳 Flash Pl... FlashやFlex,(Ajax),S2Flex2,ActionScript3,yui-frameworks,Akabanaプロジェクトなどのメモ帳 Flash Player 10が正式公開されてから、遅れる事約一ヶ月、 swfやflvのファイルフォーマット仕様もVersion10ベースに更新されていました。 SWF Technology CenterFLV/F4V Technology Center このエントリーを書いた頃は、まだ公開されている仕様書がVersion 9ベースだったのでSpeex用のaudioCodecIdは11が割り当てられているという予想をしていましたが、v10の仕様書に記載されていました。(p.6あたり) AUDIODATA のSoundFormatに以下のように追加されています。 11 = Speex また、swfFormatの仕様書には16kHz で圧縮される

