エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
リズムについてのあれこれ(前編) - 月刊クラシック音楽探偵事務所
音楽の三大要素は「リズム」「メロディ」「ハーモニー」。 今回と次回は年末新年特集?として(そして新... 音楽の三大要素は「リズム」「メロディ」「ハーモニー」。 今回と次回は年末新年特集?として(そして新年のウィンナ・ワルツに因んで)その中の「リズム」の話を思い付くままにしてみよう。 ■リズムとは? そもそもリズムとは、ある時間の中に、アクセントを持つ音の強弱が連続すること。 それが、人為的でも自然のものでも、我々人間はそれを「リズム」と感じる。 基本の基本は、心臓の鼓動だ。「どっくん、どっくん」。 だからリズムの単位を「ビート(拍)」という。 英語で書くと「rhythm」。ちょっと変わったスペルなので、「rizm」などと間違えて覚えないこと。 ちなみに、アクセントの連続でも、まったく強弱のないものはリズムと言わない(敢えて言えば「パルス(pulse)」である)。 そして、強弱がある場合、その強弱の間隔が2つなら「2拍子」、3つなら「3拍子」という。これがリズムの基本である。 ■2拍子 そんな
2009/01/15 リンク