
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
サイボウズのプロマネが振り返る、マネージャーの成長の「4フェーズ」
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
サイボウズのプロマネが振り返る、マネージャーの成長の「4フェーズ」
プロジェクトマネジメントの大きな課題の1つは、「人に任せる」ことの難しさ。サイボウズ株式会社のパー... プロジェクトマネジメントの大きな課題の1つは、「人に任せる」ことの難しさ。サイボウズ株式会社のパートナーマーケティング部 部長の平林佳華氏とエン・ジャパン株式会社 DX推進グループ グループマネージャーの高橋淳也氏が、それぞれのプロジェクトマネージャーとしての紆余曲折を語りつつ、攻略法に迫ります。前編では、平林佳華氏が自身の失敗談とともに、マネージャーとしての成長の4つのフェーズを語りました。 プロジェクトをメンバーに任せる難しさ翠氏(以下、翠):みなさま、こんにちは。本日は「正解がないプロジェクトを、どう人に託すか? プロジェクトマネジメントのゲームチェンジを楽しむコツ。」のセッションにお越しいただき、ありがとうございます。 ではさっそく座らせていただいて、始めていこうかなと思います。今年(2024年)、なぜこんなセッションを開催するのかについてご紹介をさせていただこうと思うんですけれど