
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
「認知」が高くても売れない時代、重要なのはどう「認識」されているか 新しい市場をつくる「パーセプション」の5つの要素 | ログミーBusiness
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
「認知」が高くても売れない時代、重要なのはどう「認識」されているか 新しい市場をつくる「パーセプション」の5つの要素 | ログミーBusiness
新たな市場をつくる「パーセプション」とは司会者:お待たせいたしました。お時間になりましたので始め... 新たな市場をつくる「パーセプション」とは司会者:お待たせいたしました。お時間になりましたので始めさせていただきます。本日は「パーセプション 市場をつくる新発想」というテーマで、コーディネートに本田さま、ゲストに吉野家の田中さま、ユーグレナの工藤さまにご登壇いただきます。それではみなさん、よろしくお願いします。 本田哲也氏(以下、本田):よろしくお願いします。 田中安人氏(以下、田中):お願いします。 工藤萌氏(以下、工藤):お願いいたします。 司会者:本日は本田さんの新しい著書『パーセプション 市場をつくる新発想』の出版に合わせたイベントとなっております。最初45分は本田さんのご講演、後半は田中さん、工藤さんとのディスカッションというかたちで進めさせていただきます。本田さん、田中さん、工藤さんから簡単な自己紹介をお願いいたします。 本田:はい、私から。みなさん今日はよろしくお願いします。こ