記事へのコメント53

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    tarodja3
    tarodja3 ---自民総裁選..、、、

    2024/09/27 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one いや、ジョブ型雇用にしたら解雇規制がほぼ要らない。ジョブ型雇用の人は配置転換できないからそもそも解雇規制が働かない。

    2024/09/26 リンク

    その他
    Baybridge
    Baybridge ジョブ型だと未経験者は採ってくれないので、新卒採用は崩壊し、インターンで入り込み(コネ必須)無給労働で経験を積むという欧米のスタイルになっていくということなんだよなぁ。

    2024/09/26 リンク

    その他
    blueboy
    blueboy ジョブ型雇用とは「年功給」(定昇)の廃止のことだが、それだと、「若いときには年功給で安月給だが、年を取るとジョブ型雇用で昇進なし」となり、「万年薄給」となる。そんな職場には誰も来ない。実現不能だね。

    2024/09/26 リンク

    その他
    rohizuya
    rohizuya 流動性が低く、転職=人間関係でやらかした扱いされる状態で緩和はキツイ。

    2024/09/26 リンク

    その他
    fukumimi777
    fukumimi777 標準化、日本企業が一番苦手とするところ 人の流動性が低いから標準化の恩恵が得にくい、卵が先か鶏が先か

    2024/09/26 リンク

    その他
    sippo_des
    sippo_des 上乗せ900万は必須ですよ

    2024/09/26 リンク

    その他
    natu3kan
    natu3kan 冷泉彰彦。ジョブ形雇用って階層が固定化しやすい面はあるよね。

    2024/09/26 リンク

    その他
    nyankotsu
    nyankotsu ヨーロッパが1ヶ月休めるのはみんな一緒に休むからだよ。逆に日本だってお盆にGWに休み多すぎだと言われるくらい。まぁお互い様での精神が大事。

    2024/09/26 リンク

    その他
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 能力を担保する標準は必要だけど、現在でも、簿記とかTOEICとかあるんじゃないの?仕事に必要な能力を定量化できないのが問題かと//労働者が自分の意思で転職することに対して解雇規制は関係ない。あくまで企業の都合

    2024/09/26 リンク

    その他
    kds1256
    kds1256 あと職業別労働組合の整備は必要かな

    2024/09/26 リンク

    その他
    mrnns
    mrnns これを推す日本の財界は殆ど転職経験が無い人が多くを占めてる。人材流動化した社会をうまく回す為に経営者達がすべき事を、自分の事としてちゃんと考えられているだろうか?政治家は社会を見てそこを指摘すべき。

    2024/09/26 リンク

    その他
    tick2tack
    tick2tack 雇用の流動化のためにはスキル(というか職務)の標準化が必須だというのは、ほんとそうね。同一労働同一賃金や学位取得の話と絡んでくる。

    2024/09/26 リンク

    その他
    nakamura-kenichi
    nakamura-kenichi 最近の政治屋は、どっかに阿ってんのか指示通りに動いてんのか、未来を良くしようとか微塵も思ってない政策や施行しかしてへんからなあ。ここまで害悪でしかない政治で、まだ支持率3割もあるとかホンマアホかと。

    2024/09/26 リンク

    その他
    hiroomi
    hiroomi “地頭(じあたま)が良くて計数に強く誠実な人物を「白紙からOJTで鍛える」などと言うのです。”

    2024/09/26 リンク

    その他
    toraba
    toraba 冷泉彰彦「不法移民は『最低賃金以下』で働いて農場、造園業、建設業などの国内企業を支えているのに、国内の労働者は選り好みしてそういった仕事に就きたがらない。」https://www.newsweekjapan.jp/reizei/2017/02/post-897_2.php

    2024/09/26 リンク

    その他
    cider_kondo
    cider_kondo 岸田政権がリスキリング言ってたのは正論だったけど、もうid:muchonovさんの指摘通りで労働力減少速度の方が上で、今後の国民負担増は必至(でも単に各種社保の企業負担分を給料で渡して個人で納める形に変わるだけ、かも

    2024/09/26 リンク

    その他
    stracciatella
    stracciatella 最も大事なのは失業保険。日本の終身雇用は、厚労省が失業保険払いたくなくて、とにかく社会保障を全部(大)企業に押し付けるためでもある。まあこれで厚労省が医療まで見るのはいろいろきついだろう。

    2024/09/26 リンク

    その他
    enderuku
    enderuku 解雇規制緩和って100%企業側にしか利のない制度なのに労働者にとってもいいことなんだぁ!って言い張る奴出てくるよね。解雇しやすくなれば雇用もしやすくなるって何の保証もないまま事実であるかのように語られる

    2024/09/26 リンク

    その他
    nt46
    nt46 もっと単純にメンバシップ型と違って"ジョブ"が決まってるから企業が特定部門を解体したら"ジョブ"がなくなるのでいっしょにリストラせざるを得ない(別の仕事に回すならジョブ型の意味がない)からだと思ってたけど。

    2024/09/26 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou いや、そんなアメリカの一部でしか成立してない話をされてもな。

    2024/09/25 リンク

    その他
    gcyn
    gcyn 『では、解雇規制を緩和して〜実力主義にしていけば、それが全体最適なのか/どうしても一つの条件が達成されなくてはならない〜それは、スキルの標準化』わあ!社会の視線まだその手前だったか!そうでした…的な。

    2024/09/25 リンク

    その他
    nakag0711
    nakag0711 そんなに標準化されていたら価格競争が激化するような気がする

    2024/09/25 リンク

    その他
    dorje2009
    dorje2009 "経理などの間接部門だけでなく、商品管理、生産管理、物流などの現場の仕事もある程度標準化して、その分野での経験が他の企業でも活かされるようにするべき" めちゃくちゃ同意

    2024/09/25 リンク

    その他
    auto_chan
    auto_chan 誰も一貫した政策戦略を持たないから、縦割り組織を改革しろと言いながら同時にジョブ型で細切れの縦斬りにしろと、矛盾する施策をとりあえず海外から輸入しては破壊の限りを尽くしてる。この記事でも雇用規制緩和h

    2024/09/25 リンク

    その他
    el-condor
    el-condor これは日経型ではなくhamachan氏定義の原義型の方のジョブ型で正しい理解だと思う。この種のジョブ型なら職業訓練の機能も違うからね。まあ自社の職務定義も満足に書けない本邦の経営者には無理な話だと思うけれど。

    2024/09/25 リンク

    その他
    snowboard_fan
    snowboard_fan 解雇規制緩和するためにはジョブ型雇用を前提にべきと言うのは大賛成だが、ジョブ型雇用をしたから解雇規制を緩和してもよいと言われればそれは微妙で、そうなると氷河期世代がマジで詰む。緩和は10年は遅らせないと

    2024/09/25 リンク

    その他
    reboot_in
    reboot_in 自分がイメージするジョブ型雇用って例の丸亀製麺のイメージだから今の数倍の雇用が必要になると思ってるんだけど可能か?

    2024/09/25 リンク

    その他
    remcat
    remcat >本物の「ジョブ型雇用」< とか言いながら、それが何であるかは定義していないのだが / 必要条件は示しているつもりなのかな

    2024/09/25 リンク

    その他
    shira0211tama
    shira0211tama 変えなきゃいけないことが多過ぎて変えることすら苦手な日本にゃ無理だよ

    2024/09/25 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    解雇規制緩和はジョブ型雇用とセットでなくては機能しない

    仕事を標準化すること、高度な業務のスキル教育を実現することが条件となる> 解雇規制緩和の議論が始...

    ブックマークしたユーザー

    • wushi2024/09/27 wushi
    • tarodja32024/09/27 tarodja3
    • watapoco2024/09/27 watapoco
    • deep_one2024/09/26 deep_one
    • Baybridge2024/09/26 Baybridge
    • ozean-schloss2024/09/26 ozean-schloss
    • yuiseki2024/09/26 yuiseki
    • reskini2024/09/26 reskini
    • blueboy2024/09/26 blueboy
    • kiku-chan2024/09/26 kiku-chan
    • masaph2024/09/26 masaph
    • rohizuya2024/09/26 rohizuya
    • fukumimi7772024/09/26 fukumimi777
    • sippo_des2024/09/26 sippo_des
    • urtz2024/09/26 urtz
    • natu3kan2024/09/26 natu3kan
    • kazu_k_adv2024/09/26 kazu_k_adv
    • advblog2024/09/26 advblog
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事