アプリなら、コメントが見やすい!
トップへ戻る
掃除・片付け
togetter.com
YMCAT(迎霧狼慢)🪤🐀 @info_ymcat ラーメンをこよなく愛する🍜ゲーム作家🕹 代表作はスーパー野田ゲーPARTY、デーモンクリスタル、ソフィア。マッピー、ディグダグ、ドルアーガの塔などnamcoアーケード移植。ヴォルガード、キングスダンジョン、アルガーナなど。最近はNintendoSwitch、スマホアプリ開発その他。お仕事のご相談はDMで💌 YMCAT(迎霧狼慢)🪤🐀 @info_ymcat いちばん怖かった話ししますね ある日社長から言われます… 社長『社会保険証変わるから提出して』 提出しますよね。 社長『君、社会保険証提出したから自主退職ね。あ、あと君が入社する前に作ってウチから発売した作品の著作権もウチのだから』 社会保険証はむやみに提出したらあかんよ! 2022-07-03 12:10:08 YMCAT(迎霧狼慢)🪤🐀 @info_ymcat 通
www.asahi.com
ミハイル・シーシキンさん|作家(寄稿) 現代ロシア文学を代表する人気作家ミハイル・シーシキン氏(61)が、長期化するロシアのウクライナ侵攻を受け、朝日新聞にエッセーを寄稿した。 ロシア人の父とウクライナ人の母の間に生まれたシーシキン氏は、侵攻に最も心を痛めている一人。プーチン政権には一貫して批判的だ。 罪なき命を奪いながら侵攻を続けるロシアはどこへ向かうのか。未来のために何が求められるのか。寄稿は、その解への手がかりを示している。 ミハイル・シーシキン 1961年、モスクワ生まれ。93年作家デビュー。95年からスイス在住。ロシア・ブッカー賞などロシアの主要な文学賞を全て受賞した現代ロシアを代表する作家。著書は35カ国語以上に翻訳されている。邦訳に長編「手紙」(2012年)、短編「バックベルトの付いたコート」(「ヌマヌマ はまったら抜けだせない現代ロシア小説傑作選」=21年=収録)。 このご
www3.nhk.or.jp
携帯大手のKDDIで発生したauの携帯電話などの大規模な通信障害は発生から2日がたちましたが、依然として通話などがつながりにくい状況が続いています。 会社ではネットワークの検証を進めていて、できるだけ早く全面的に復旧させたいとしています。 KDDIによりますと、2日午前1時半すぎから大規模な通信障害が起き、全国でauのほか、同じ回線を使っているUQモバイルとpovoの通話やデータ通信がつながりにくい状況になりました。 auの回線を利用している事業者のサービスにも影響が出て、物流面など暮らしの広い範囲に影響が及んでいます。 会社では復旧作業について、 ▽静岡県、長野県、富山県から西の西日本のエリアでは3日午前11時ごろに、 ▽東日本のエリアでは3日午後5時半ごろに終了し、 データ通信を中心に徐々に回復してきているとしています。 ただ復旧作業の終了後もネットワークの検証を行っているため、通信障
www.watch.impress.co.jp
twitter.com/LinksSonny
【速報】 中国10億人分の個人情報がハッキングされた(上海の公安当局から流出)。今ネットで3000万円弱の価格で販売されてる。10億人の姓名、住所、携帯番号、身分証明番号(マイナンバー)、犯罪履歴など含まれてる。全データ量は23… https://t.co/5SuwHcaqJQ
www.itmedia.co.jp
KDDIと沖縄セルラーの携帯回線で7月2日~3日にかけて発生した大規模な通信障害について、金子恭之総務大臣は「国民への周知が十分ではなかった」と苦言を呈した。異例となる総務省からの職員派遣については「総理の指示で行った」と明かした。 KDDIと沖縄セルラーの携帯回線で7月2日~3日にかけて発生した大規模な通信障害について、金子恭之総務大臣は「国民への周知が十分ではなかった」と苦言を呈した。また、携帯電話キャリアの通信障害としては異例となる職員派遣について「総理の指示を受け行った」と説明した。 通信障害は7月2日の未明に発生し、au、UQ mobile、povoなどの携帯回線や、KDDIがネットワークを提供するMVNOの回線において通話やデータ通信が長時間利用できない、または利用しづらい状況が続いた。KDDIは段階的に復旧作業を実施しており、3日10時に西日本エリアでの復旧作業を完了。17時
twitter.com/yamadataro43
2020年8月23日東京開催の表現の自由を守る会資料「表現の自由にまつわる事件」として『アクタージュ』を記載。当日私と坂井崇俊さんが参加するも赤松健さんは参加せず関係無し。又私は「性犯罪ごときでの逮捕や打ち切りはすべきではない」と… https://t.co/kmhqD36Ld9
twitter.com/zitsubutsu
この画像を観て自分が死ぬほど驚いたのは、1990~2010の裁判の項目が白紙なことですね。自民の重鎮だった平沢勝栄の口利きが端緒になった、2010年代のマンガ表現規制事件を代表すると言っていい「蜜室」事件(松文館裁判、2007年最… https://t.co/ZuxCJu5RIf
mainichi.jp
ロシアで国民的人気の人形アニメーションキャラクター「チェブラーシカ」のデザインを考案した旧ソ連・ロシアのアニメ映画監督、レオニード・シュワルツマンさんが2日、病院で死去した。101歳。死因は伝えられていない。最近療養生活を送っていたという。ロシアメディアが伝えた。
www.sankei.com
全国で建設が進む太陽光発電東京電力管内に電力需給逼迫注意報が出されてから3日で1週間。経済産業省は6月30日、火力発電所の再開など供給力が積み増しされたとして注意報を解除した。電力需要が高まる週明け4日も注意報に基づく節電要請は行なわない。ただ、注意報発令期間中に露呈した太陽光発電供給力の見通しの難しさなど、構造的な問題は解消されないままだ。電力需給の綱渡りは今後も続く。 注意報による節電要請が初めて行われた27日、記者会見場には緊張が走った。夕方の電力供給の余力を示す「予備率」が1・2%まで下がっていたからだ。 電力の安定供給には3%以上の予備率が必要とされる。東電の担当者は、前日の見通しより気温が上昇したことに加え「日射が弱く太陽光発電の出力が弱い」と予備率悪化の要因を説明した。それが、午後の会見では説明が一転する。「朝の想定よりも日射が強まり、150万キロワットほど供給の見通しが改善
twitter.com/CPOZbwqrCmMlkq1
吉村副代表と海老沢由紀候補の街宣、付近で活動していた団体に「選挙優先なんだよ」「警察呼ぶぞ」と恫喝して排斥し、さすがに怖かった。これが維新の本質なのだろう。 #維新 #吉村知事 #海老沢由紀 #えびさわ由紀 https://t.co/8hvZruHcHz
リンク ITmedia NEWS au通信障害でKDDI社長が謝罪 影響回線数は最大で3915万 同社史上最大規模 7月2日未明から続いている、auなどKDDIモバイル通信サービスでの通信障害について、KDDIは3日午前11時に記者会見を開き謝罪した。詳細は精査するとしつつ、影響回線数は最大で3915万回線に及ぶとしている。障害規模は同社史上最大という。 30 users 442 ジツーニ・バ・カダーナ @tahataha105 困難な状況のなか記者会見をやり切ったKDDIの社長と、auショップに行列作って怒鳴ってるだけのおっさん、どうして差がついたのか…、慢心、環境の違い。 pic.twitter.com/VkcUDKFfbd 2022-07-03 17:55:21
JR渋谷駅前で、参院選の街頭演説に集まった有権者ら=東京都渋谷区で2022年7月3日午前10時29分、本社ヘリから(画像の一部を加工しています) 毎日新聞は2、3両日、第26回参院選(10日投開票)の特別世論調査を行い、取材情報を加味して中盤情勢を探った。自民、公明両党は引き続き堅調で、改選過半数(63議席)に届きそうだ。ただし、6月25、26日の序盤情勢取材時と比較すると野党系がやや盛り返し、全国に32ある改選数1の「1人区」で与野党接戦の選挙区が5から8に増えた。改選数2以上の「複数区」でも接戦が4から6選挙区に増加した。 調査では「投票先を決めていない」と回答した人が選挙区で約4割、比例代表で約3割おり、投開票日までに情勢は変わりうる。 今回の参院選は計125議席が争われる。自民が「勝敗ライン」としてきた非改選を含めた与党過半数(125議席)には55議席、憲法改正に前向きな自民、公明
biz-journal.jp
昨年12月に2030年に電気自動車(EV)の販売台数を年間350万台にする方針を発表して、EVで出遅れていたというイメージの払拭に躍起になっているトヨタ自動車が、出足からつまずいた。満を持して市場投入した初の量産型EV「bZ4X」は、発売から1カ月過ぎで「考えられない」(関係者)重大な不具合が見付かり、販売を停止した。トヨタがEVの普及に否定的だった理由が露呈したかっこうで、業界関係者も呆れている。 トヨタが5月12日から予約受付を開始したbZ4Xはスバルと共同開発したEVで、スバルは「ソルテラ」の車名で販売している。外観などの一部仕様が異なるものの、ほぼ同じモデルで、両モデルともトヨタの元町工場で生産する。自動車業界のトレンドであるEVに遅れているとされるトヨタとスバルが、このイメージを払拭するために重要なモデルとなるはずだった。トヨタは6月23日、bZ4Xとソルテラに不具合が見付かり、
www.jiji.com
岸田首相、原発再稼働に意欲 維国同調、立共は慎重【22参院選】 2022年07月03日15時30分 与野党9党首は3日、NHKの討論番組にそろって出演し、10日投開票の参院選に向けて論戦を交わした。電力需給逼迫(ひっぱく)状況への対応などエネルギー政策に関し、自民党や日本維新の会、国民民主党は原発再稼働の必要性に言及。一方、立憲民主、共産両党は慎重または反対の姿勢を示した。 与党、じわり原発シフト 足並みそろわぬ野党、論戦低調【公約比較】 岸田文雄首相(自民党総裁)は「安全を大前提とし、地元の意見を聴きながら再稼働を進める。最大限、原子力を活用する」と強調。当面は既存の火力、水力発電所の活用で対応する方針も重ねて示した。 維新の松井一郎代表は「原発を稼働させ、エネルギー不足と電気料金の高騰に対応してほしい」と主張。国民の玉木雄一郎代表も「安全基準を満たした原発は動かす準備をすべきだ」と訴え
KDDIの7月3日、au網で発生中の通信障害について緊急会見を実施した。説明会での発言を元に、障害の状況や影響範囲、発生原因についてまとめた。 KDDIが7月3日、au網で発生中の通信障害について緊急会見を実施した。通信障害は7月2日未明に発生。3日15時現在では収束しつつあるが、一部のユーザーで通話ができない状態となるなど、影響が続いている。会見ではKDDIの高橋誠社長らが登壇し、障害の影響を受けたユーザーに対して謝罪した。 この記事では説明会での発言をもとに、障害の状況や影響範囲、発生原因についてまとめた。 通信状況はデータ通信を中心に復旧が進んでおり、ユーザーごとに徐々に利用できる状況に回復している。西日本エリアでは富山県、長野県、静岡県以西の西日本エリアでは、音声通話の復旧作業についても3日11時ごろに完了している。ただし、ネットワーク試験などを実施するため、発着信やデータ通信の総
au @au_official (7/3 12時現在) 長時間にわたりau携帯電話サービスがご利用しづらい事象が発生し、深くお詫び申し上げます。 news.kddi.com/important/news… 西日本エリアは11時頃に復旧作業終了、東日本エリアは17:30ごろに復旧作業終了予定です。ネットワーク試験の検証のうえで、本格再開時間を決定いたします。 2022-07-03 12:16:48 リンク news.kddi.com (7月3日 12時00分現在)au携帯電話サービスがご利用しづらい状況について KDDIのお知らせ一覧 (7月3日 12時00分現在)au携帯電話サービスがご利用しづらい状況について 2 users 147
k-tai.watch.impress.co.jp
twitter.com/eex0708
@tanakahikaru77 大きな商業施設の中のテナントで働いてました。(コスメ系) 60代の男性が私が1人の時間を見計らって来るようになり、いろいろセクハラまがいの事や、このお姉さんのようにつまらない話を何時間もされる。本社… https://t.co/fxGibNafk2
青森県六ヶ所村にある使用済み核燃料の再処理工場で2日、高レベルの放射性廃液を冷却する設備がおよそ8時間停止するトラブルがあったことが分かりました。 事業者の日本原燃は外部への影響はないとしていますが、青森県は原因究明と再発防止策の報告を求めています。 日本原燃によりますと六ヶ所村の再処理工場にある、高レベルの放射性廃液を保管するタンクの1つで、廃液を冷却する設備の機能が2日午後3時半ごろからおよそ8時間にわたって停止していたということです。 タンクには、以前、試運転の際に出た廃液およそ2600リットルが保管されていますが、2日夜7時ごろ、冷却用の水の量が減っていることに気付いて点検したところ、水を循環させる配管の仕切り弁が何らかの原因で閉じられていたということです。 このトラブルで、通常24度ほどに保たれている廃液の温度が、一時32度まで上昇しましたが、放射性物質が漏れ出るなど外部への影響
2日未明から続く携帯電話大手KDDIの通信障害は、3日午前も一部で電話が通じないなど影響が出た。「現地で迷子になる」「軽いパニック」といった戸惑いの声が聞かれ、公衆電話を探す人の姿が見られた。 「いつ使ったか覚えていないくらい」 JR大阪駅(大阪市北区)構内の公衆電話。3日朝、岡山市内の旅行会社で働く那須智之さん(34)が走ってきた。 普段は、仕事とプライベートの兼用でauの携帯電話を使う。日帰り旅行で来ていた大阪で、仕事先のツアーコンダクターから「緊急の電話が欲しい」とLINEで連絡があったが、電話機能が使えずに困り果てた。 大阪駅構内の公衆電話を探したがなかなか見つからず、約15分かかったという。公衆電話を使うのは記憶にないほど久しぶり。「普段は使わないが、こんな時にはありがたみを感じますね」 大阪市内に住む会社員の女性(41)も公衆電話を探していた。「普段使わない公衆電話の位置を調べ
次のページ
今日の出来事の人気エントリー
生活の新着エントリー
グルメの新着エントリー
新型コロナウイルスの新着エントリー
今後の「働き方」の新着エントリー
夏の風物詩の新着エントリー
ビジネス・経営の新着エントリー
雑学の新着エントリー
将棋・囲碁の新着エントリー
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『今日の出来事』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く