トップへ戻る
買ってよかった
いよいよ今日から松江哲明の新作『ライブテープ』が吉祥寺バウスシアター、名古屋シネマスコーレ、横川シネマで公開される。年明けにはPLANET+1、シネヌーヴォXでも上映が始まり、その後順次全国で公開されていく...
d.hatena.ne.jp/molmot
月替わりにはCSの映画専門チャンネルの翌月のラインナップ一覧を見るのを楽しみにしている。つまりは12月に入ったら翌1月分の放送予定作が見れるので、来月まで何とか生き延びる為の理由づけ的に、未ソフト化作品...
告知でしかブログが更新されないという鼻もちならない状況になっていますが、近日リニューアルして、色々不義理を重ねているご紹介モノや感想をアップしたいなと。 ということで、もう2010年の1月号になってしま...
『「悪霊島」オリジナル・サウンド・トラック』 湯浅譲二 ビートルズのリマスター盤発売に便乗したのか唐突な印象で『「悪霊島」オリジナル・サウンド・トラック』のCD化が果たされたので、いそいそと購入。何せ...
(216)『精神』 ☆☆☆★ シアター・イメージフォーラム 監督/想田和弘 2008年 日本・アメリカ カラー 135分
発売中の『映画秘宝 2009年10月号』で特集<「温泉芸者」映画の世界>の中で、9月21日に一斉にDVD化される『温泉あんま芸者』『温泉ポン引女中』『温泉こんにゃく芸者』『温泉みみず芸者』『温泉スッポン...
映画館に上映事故はつきものだ。フィルムがちぎれる、ピンボケする、ロールを掛け違える、音が出ない、映写機が故障する等々、映画館に通いつめればそういった事故に遭遇する機会はそう珍しいものではない。だか...
誰が…?道路にロープ、ミニバイクの23歳女性重傷(スポニチ) http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20090814092.html こういう事件が起きると、また映画と関連付けられるのだろうか。映画は影響...
(154)『コミック雑誌なんかいらない』 (155)『裸足のピクニック』 (156)『下女』 (157)『火女 '82 』 中野ブロードウェイ・レコミンツで滝田洋二郎の『コミック雑誌なんかいらない』を1980円で、矢口史靖...
本日発売の『映画芸術 NO.428』で前号に引き続き「ジャンルから見る私の映画史」に参加させていただきました。今回は〈シリーズ ジャンルから見る私の映画史VOL.2 アクション映画 外国映画篇〉です。アクション...
明日15日にウルトラ・ヴァイブから発売になるCD『若松孝二傑作選<外伝>〈6〉夜にほほよせ』と『若松孝二傑作選<外伝>〈7〉毛の生えた拳銃』のライナーノートに書かせていただいています。 『毛の生えた拳...
(152)『MW-ムウ-』 ☆☆★★ 新宿バルト9 監督/岩本仁志 脚本/大石哲也 木村春夫 出演/玉木宏 山田孝之 石橋凌 2009年 日本 カラー 130分 手塚治虫の原作は随分昔に一度読んだことがあるきりなの...
(139)『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』 ☆☆☆★★★ 新宿ミラノ座 総監督/庵野秀明 脚本/庵野秀明 声の出演/緒方恵美 林原めぐみ 宮村優子 坂本真綾 2009年 日本 カラー 108分
「蓮實重彦特別講義 『映画あるいは「類似の罠」』完結編」(アテネ・フランセ文化センター) 昨秋の紀伊國屋サザンシアターでの講演の続編にして完結編の筈が、冒頭から今回で完結しないと告げられる。それに続い...
(123)『レイチェルの結婚』(RACHEL GETTING MARRIED) ☆☆☆★ ル・シネマ 監督/ジョナサン・デミ 脚本/ジェニー・ルメット 出演/アン・ハサウェイ ローズマリー・デウィット ビル・アーウィン 2008...
(127)『リダクテッド 真実の価値』[REDACTED] ☆☆☆★ 新文芸坐 監督/ブライアン・デ・パルマ 脚本/ブライアン・デ・パルマ 出演/パトリック・キャロル ロブ・デヴァニー イジー・ディアス 2007年 ...
昭和警察物語 銀幕に吠えろ (117)『警察官』 ☆☆☆★ ラピュタ阿佐ヶ谷 監督/並木鏡太郎 脚本/関沢新一 出演/宇津井健 池内淳子 竜崎一郎 1957年 日本 モノクロ 77分
爆音映画祭2009 (115)『こおろぎ』 ☆☆☆★★ 吉祥寺バウスシアター 監督/青山真治 脚本/岩松了 脚色/青山真治 出演/鈴木京香 山崎努 安藤政信 伊藤歩 2006年 日本 カラー 102分 21時30分から...
公開日が7月11(土)に決まり、盛り上がってきた『あんにょん由美香』の予告篇が公開された。 予告篇監督を務めたのは松江監督が劇場公開をプロデュースした『デコトラ★ギャル奈美』の城定秀夫監督。 この予告篇...
大橋裕之とBASARA BOOKS (105)『A・Y・A・K・A』 ☆☆☆★★ 武蔵野公会堂 監督/大橋裕之 原案/大橋裕之 出演/前野健太 小林郁香 左近洋一郎(ルノアール兄弟) 2008年 日本 カラー 30分
21)『吾輩ハ猫デアル』(CS→DVD) ☆☆☆★★ 1936年 日本 P.C.L モノクロ スタンダード 87分 監督/山本嘉次郎 脚本/小林勝 出演/徳川夢声 丸山定夫 藤原釜足 宇留木浩 千葉早智子 市川崑...
(102)『ドロップ』 ☆☆☆ 角川シネマ新宿 監督/品川ショウジ 脚本/品川ヒロシ 出演/成宮寛貴 水嶋ヒロ 本仮屋ユイカ 2008年 日本 カラー 122分 ネタフリと突っ込みの台詞を全部聞かせようとするか...
(11)『B型の品格―本音を申せば』小林信彦 (12)『表参道のヤッコさん』高橋靖子
60年代まぼろしの官能女優たち (85)『桃色電話』 ☆☆★★ ラピュタ阿佐ヶ谷 監督/西原儀一 脚本/西原儀一 久木登 出演/香取環 松井康子 千月のり子 1967年 日本 パートカラー 60分
『完全復刻版 新寶島』 『まんが道』を読んでいれば、手塚治虫の『新宝島』が当時どれだけ衝撃的だったかの一端を理解することはできる。そうなると当然オリジナル版を読みたいと思うのだが、『メトロポリス』や...
60年代まぼろしの官能女優たち (65)『暴行少女日記 ♀』 ☆☆☆★ ラピュタ阿佐ヶ谷 監督/向井寛 脚本/宗豊 出演/一星ケミ 佐東洋一 小野保 久保新二 1968年 日本 モノクロ 80分
買ったままDVDでは観ていなかったので久々に再見するが、ビデオよりも5分長い版であることに驚く。劇場公開時は132分だったが、その後、海外の映画祭出品などを経て翌年の再公開時に115分へ短縮され、以降...
11)「森達也の『ドキュメンタリーは嘘をつく』」(テレビ東京) ☆☆☆★★ 2006年 日本 テレビ東京 カラー 分 ディレクター/村上賢司 脚本/向井康介 出演/森達也 水木ゆうな 村上賢司 替山茂...
次のページ
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く