トップへ戻る
大掃除への備え
第1回製造業アジャイル勉強会のメインビジュアル 製造業アジャイルを語る人は、デブサミ2008のベストスピーカー賞を受賞された、那須のケント・ベックこと咳さん以外、お目にかかる機会がしばらくなかったのです...
iwakiri.hatenablog.com
6/29に大都会岡山で開催された、オープンセミナー岡山2019(OSO2019)で講演させて頂きました。岡山には縁があって(初めての部下リンダや現デブサミオーガナイザーのゆうこりんは岡山出身。高校時代からの大親友が...
自分の未来を考えるのはムズい 「いままで」と「これから」 エセ社会科の授業で伝えたかったこと 漆原さんsaid「70歳ー自分の年齢=いまお互いが学びがある年齢の人」 スピーカー特権で最大の無茶ぶりをやってみ...
2019年2月に開催されたDevelopers Summit2019で行いました「子どもプログラミング本大賞」5/16に、主催者である日販さんから結果発表され、全国書店でのフェアも開始されました! https://hon-hikidashi.jp/know_...
#旅するAgile本箱 20181228版「許可をとるな、謝罪せよ」を胸に、ドキドキしながらスーツケースに詰め込んで持っていった本たちが、展示された後、スポンサーを得て #旅するアジャイル本箱 として展示されること...
デブサミ2017たくさんのご参加ありがとうございました。もう中の人を卒業して、ばあやぐらいしか参戦していない私がお礼をいうのも何なんですが、来ていただいた方々、皆様お楽しみいただけたでしょうか?これか...
Developers Summit2012(通称:デブサミ)に来場頂いた皆様、お話ししてくださった方々、スポンサードしてくださった方々、オフィシャルコミュニティの皆様、ありがとうございました。まずは事故なく無事に終わっ...
今日はid:yoshioriとid:ngtyk の結婚カンファレンスでした。二人とも輝いてたなあー。本当におめでとうございます! 二人をお祝いするために、Twitterでバンド結成を募ったところ、@skrb @yoozoosato @yattom が...
久しぶりにホットペッパーを手に取った。リクルートの人ががんばっている姿を見てちょっと感動したのと、ネットで検索じゃない情報形態って今どうなっているのかなあと思って。これはこれで見ていて楽しいし、地...
昨日から、スピーカーに名を連ねているid:takahashimさんに誘っていただき、台湾のオープンソースカンファレンスOSDC.tw 2008に参加しています。鳥や魚やbitには国境がないのに、人間だけに国境がある。そんな中...
参加していただいた皆様のコメントを勝手に集めさせていただきました。もし、リンクであればお知らせください(深くお辞儀)また、リンクしてないところで掲載してもいい!という奇特な方はお知らせください! 集...
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く