トップへ戻る
宣言解除への課題
shiina-saba13.hatenablog.com
スーパーであまり見かけないイノシシ、シカ肉 ジビエ肉に興味がある方、実際に食べておられる方もいらっしゃると思います。主に農作元を荒らす害獣として知られる鹿や猪です。令和元年は60万頭の猪と63万頭の鹿が...
つけ麺を食べました つけ麺TETSUは2005年にオープンです。名古屋と大阪のキタに一店舗ずつありますが、基本はHPで東京のらーめん界を牽引する、と言っているとおり東京のチェーンです。江戸前中華煮干しそばきみ...
お金を払えばいいのか。。。 最近、カスタマーハラスメントという言葉を聞きます。お客側が優越的な地位を利用して、横暴に振舞ったり、無茶苦茶な要求をします。 先日、カスタマーハラスメントの研修を受けてき...
生姜焼き、麻婆、キムチ、ハンバーグ・・・いろいろ食べました 松屋(9887)フーズホールディングス(牛丼の松屋)の株で食べたものをご紹介します。15年ほど前に100株15万円で購入しました。今は嬉しいこと...
今年の私の投資スタンスです この数年、金とプラチナを地金かコインで年に少量ないし貨幣を2~3枚ずつ購入してきました。平均して金は概ね4000円程度で290gほど購入し120万円が179万円になっています。しかし、プ...
くら寿司で日本食を見直しました くら寿司がコロナ禍で目玉の一つとして出した多様化メニューの一つがラーメンです。醤油、味噌、バターコーン、鶏だしラーメンを出しました。テイクアウトも店によりが可能です。...
東京で手に入るスガキヤの麺を3種類ご紹介します あはれ 西風よ 情あらば伝へてよ ――男ありて 今日の夕餉に ひとり 寿がきやを食ひて 思ひにふける と。 なんて大げさなものではないのですが、たまに無性に食...
オーナーチェンジ物件を買って2年近くたちました 現在、自分がもっとも多くを投資しているのは不動産です。一昨年初めて区分所有(ワンルーム)を購入しました。オーナーチェンジは不安もあり、的中したところも...
135円のスープの素と135円の麺 スーパーでそれぞれ135円(税込み)で売っていました。美味しいのかな?とも思いつつ、創業昭和39年のラーメン博物館にも出店していた有名なお店ですし、有名店の生めん...
五反田の美味しいラーメン屋さんと肉屋(お惣菜/弁当)さんです 今回は五反田です。ペルーやブラジル、北マケドニアなどの大使館・領事館があり、今までもこのブログで南米食材店や立ち食いうどん東京一とすら言...
おいしい蕎麦とつまみと焼酎を味わいました 創業120余年のお蕎麦屋さん百人町「近江屋」(最寄り駅 山手線新大久保駅 改札向かい)に行きました。懐かしいおかめ蕎麦を食べました。「おかめ」とは江戸末期に上...
ぎゅう皿サンド まず、お詫びというか「まずそう」ですよね。すみません。でも、美味しいんです。 で、本題となります。すき家に限らずぎゅう皿があっておつまみなどにもってこいなのですが、ぎゅう皿でコメ以外...
とりあえず大きな波の泡くらいは触っておこうと BTCが500万円突破して世間が驚いたのもつかの間で、今時点で600万円を超えています。200万円に達した時、多くの人が驚いたにも関わらず、そして、その後...
辛ウマ飯の定番陳麻飯 昨年ファミリーマートとコラボ商品を発売した「陳麻家」(東京都品川区東五反田1-14-9 JR 都営浅草線 東急池上線 五反田駅)です。コラボ飯が美味しかったので、発祥の五反田1号店に行...
らぁめんはやし田にいきました 丁寧でさっぱりした中にもしっかりとした味のあるはやし田のラーメンです。 以前は新宿本店でテイクアウトで食べましたが、今回は店舗(池袋店)に行きました。 はやし田は「鈴蘭」...
万世麺店ぽつんと営業中でした 秋葉原にある肉の万世、言わば肉料理のデパートです。5階建て万世全て肉料理関係のお店が入っています。万世のスーパーも。私はまい泉のカツサンドと並んで万世のカツサンドも好き...
ドン・キホーテ安いですね酒から調味料まで 陳麻飯を食べに五反田に行きました。陳麻飯はまたご紹介しますが、帰りに見たドンキで買い物したら安い、安い。数日分の食料を買ってきました。デフレ感もないわけでは...
てんちむさんの2度の炎上を解説します ※ご指摘を頂いたので修正しました。 ※画像はてんちむ氏のインターネットを通じた公の謝罪による説明・解釈に必要な引用の範囲内において掲載するものであり、著作権法第2条...
美味しい塩そばでした!! 塩しばが美味しいとのことで大門(東京都中野区中野5-64-8 ブロードウェイにつながるサンモール内でJR中野駅南口徒歩3分です)に行きました。 グルメ漫画の美味しんぼで洋食職人の腕...
話題のマグロ料理専門店マグロマートのコースと一点もののご紹介です なかなか予約が取れない鮪専門店マグロマート(東京都中野区中野5-50-3 JR中野駅南口徒歩6分(場所が分かりにくいから多分徒歩10分...
ソフトクリーム屋さんのラーメンです サブカルでも有名な中野ブロードウェイの地下食品街です。この日は古銭探しと古本が欲しかったのと、マグロマートという鮪の有名店に行くため1日中野に居ました。ラーメン⇒...
セブンプレミアム冷凍つけ麺に続いてチルド麺、カップ麺を食べました 千葉県松戸の超有名店「中華蕎麦とみ田」の監修のチルド麺とカップ麺を食べました。東池袋大勝軒の山岸一雄さんの孫弟子が「中華蕎麦とみ田」...
濃厚油そばと大砲ラーメンです 最近はあまり食べ歩きもしていないので手軽な麺類に凝ってます。野菜も一応は食べてますけど(笑)。 濃厚背脂めしあがれ、はなかなかだったのですが、まずは「大砲ラーメン」から...
1000円の鰻で美味しいうな丼を作りました 私は高校生時代まで東海地方で育ったので鰻釣りは散々してきました。天然鰻の美味しさはそこそこ知っているつもりです。天然物は秋の下りウナギ(ウナギはフィリピン...
フランスの冷凍食品チェーンのお店に行きました 4年ほど前にフランス全土と11か国に展開する冷凍食品picardです。ピカールと読むのですが、日本では別のピカールが有名なので参考に載せておきます。 こちらは、野...
お母さん食堂とセブンプレミアムのつけ麺を食べました 最近、コロナで巣ごもり気味で物件探しも食べ歩きもなんとなく滞りがちな毎日です。冷食が売れていて、ファミリーマートお母さん食堂の「炙り焼豚の極太つけ...
旅行業界の大苦境の活路となるか 新型コロナによる旅行業界の大苦境は皆さまご存じかと思います。大手もJTBや近畿ツーリストなど人員・賃金カットの報道がなされています。中には、インバウンドに厳しい見方をす...
新型コロナワクチンについて (引用:厚生労働省・東京都) 今、コロナワクチンの開発・輸入について大量の報道がなされています。同様の騒ぎはちょうど10年前新型インフルエンザワクチンの時にもありました。 当...
次のページ
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く