トップへ戻る
Cyber Monday
キャベツと柚子胡椒のパスタ 今年もあちこちで黄色く色づいた柚子を見かける季節となりました。姉さんは毎年この柚子を使ってマーマレードや柚子味噌などを作るのですが、今日は柚子のパスタをご紹介しようと思い...
www.homarecipe.com
キノコのポタージュ 秋の秋の味覚と言えば、芋、栗、南京、秋刀魚にキノコと相場が決まっていますが、そのキノコが嫌いなお子さんが多いの知ってましたか? キノコの香りがダメだとか、食感がイヤとか、一度苦手...
ナスとチーズのミートソース飯 ナスは夏に切り戻しをして休ませてあげれば、けっこう秋遅くまで収穫できるのですが、さすがにボチボチ終りが近くなってきました。 そんな名残惜しいナスを使ったレシピを本日はご...
さきいかとにんじんのかき揚げ こんにちは、ホマレ姉さんです。野菜農家の私が言うのもなんですが、季節の変わり目は野菜が高いですよねー。 こんな時は一年中価格が安定している野菜を使うのが賢いってものです...
フライドトマト入り冷やしトマトうどん 姉さんは野菜が大好きなんですが、中でもトマトはベスト5に入るくらい好きなんです。生で食べるのはもちろんのこと、火を通したトマトも美味しいんだよねー。 その両方を味...
素麺入り味噌汁のすだち風味 あづい…あづい…あづい…で〜す。皆さん生きてますかぁー? ホマレ姉さんはもう死ぬ寸前でございます。 食事もね、ほとんど喉を通らないくらいで、もうゲッソリと痩せてしまってね…。...
なすと豚ひき肉の中華風和え麺 蒸し熱い日が続いていますが、みなさん、体調は大丈夫ですか? 食欲もあまりなく、冷たいものばかり口にしたくなりますが、そんな時は麺ですよぉ、麺! とは言っても、素麺や蕎麦...
インゲンのペペロンチーノ 姉さん家の畑でもそろそろニンニクの収穫の季節です。新ニンニクはまだ芯もなく、香りもフレッシュで使いやすいですよね。 というワケで、今日はそのニンニクを使ったレシピを…と考えた...
新じゃがとアボカドのチーズマヨ焼き 今年は特別に長かったゴールデンウィークもとうとう終わってしまいましたが、皆さんはどのように過ごされたのでしょうか? 姉さんは、もうコイツが気になって気になってしょ...
チーズ・ロールキャベツ 皆さんの中にもロールキャベツが好きな方、多いんじゃないですか? ええ、我が家もみんな大好きなんです。 だけど、ロールキャベツってタネを作ったりしなきゃいけないからチョッと面倒…...
にんじんドレッシング 春キャベツが出回り始めましたね。冬キャベツは煮込料理に向きますが、葉の柔らかな春キャベツはやはり生で食べたいものです。 そこで、今日はキャベツのサラダにピッタリなドレッシングの...
いちごチラシ寿司 ついこの間、新年を迎えたばかりと思いきや、2月も今日が最終日。明日はもう3月ですよぉ…あな恐ろしや。 3月と言えば、いきなりイベントがありますねぇ〜、そう、桃の節句ですね。そこで、今日...
さつまいものガレット 暖かい日があったと思ったら突然の寒波…、インフルエンザも流行しているみたいですが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか? ポカポカの日は嬉しくて、つい薄着になって外出したくなりますが...
はちみつ大根 今日はワケあって大根のレシピで行こうと思っています。もちろん、今が一番美味しい季節だっていうのが最大の理由なんですが… 実は、先日、ニチレイさんのWEBマガジン「ほほえみごはん」さんから大...
春菊と蕎麦のシンプルサラダ あけまして、おめでとうございます! 昨年は、あちこちで災害に見舞われた年でしたが、今年は平和で災害のない一年でありますよう、心から願っております。 皆さま一人ひとりが笑み多...
金柑入りなます 姉さんの故郷は徳島で、別に産地と言うワケではないのですが、冬になると金柑がちょこちょこ店先に並びます。 中でも形の悪い不揃いのものはめちゃくちゃ安く売られているので、見つけるとついつ...
最高に旨いご飯のお供 姉さんが暮らしているこの辺りにある旧家では、柚子を庭木として1、2本植えているところがほとんどです。 姉さんがこの地に来た20年ほど前は、本格的な冬になる前に柚子を収穫し、柚子味噌...
さつまいもとカシューナッツの甘酢炒め 秋も深まり、急に寒くなってきましたが、皆さんはいかがお過ごしですか? ホマレ姉さんは…と言えば、いよいよさつまいもの美味しい季節がやってきたぁ!…とワクワクして落...
秋と言えば栗ご飯でしょ! 毎年秋になると古くからの友達が姉さん家に新米を送ってくれます。そのお米はツヤツヤピカピカで、それはそれは美味しいんです。 丁度その頃は、利平栗の時期でもあるので、最初の一膳...
ホント簡単なので作ってねっ! 毎年のことながら、友達から「雨が続く前にいちじくを採っちゃってねぇ~」のメールがあったので、カゴにドカッと頂いて参りました。 柔らかいのと固いのを別けて入れるあたりはも...
焼きオクラの醤油バター 今年の夏は雨がほとんど降らなかったせいか、オクラの成長が変でした。収量自体は例年とあまり変わらないんですが、とにかく背が低いんです。 この時期ともなると、背伸びしても届かない...
ササゲの甘辛肉巻き 今年は過去に経験無いくらいの暑い日が続いてますが、皆さん夏バテしていませんか? 今日はそんな暑い夏にピッタリなササゲのレシピをご紹介です。 この季節、娘がもう飽きたと言うくらいに...
食欲が湧いてくるサンドイッチ! 毎日、言いようのないくらいに暑い日が続いていますが、皆さんお身体は大丈夫ですか? 先日の西日本豪雨は、土砂降りが三日三晩も続き、本当に恐ろしいものでした。 県内や隣県で...
最強トリオの炒飯です! ズッキーニは雨が苦手。せっかく実をつけても、受粉がうまくいっていないと腐ってしまいます。 今年の梅雨は、最近まで晴れ間が多かったので、姉さんとこのズッキーニも、とても出来が良...
シンプルが旨い! 実を言うと、姉さんが農業を始めたばかりの頃はグリンピースを作っていなかったんですよね…、あんまり美味しいイメージがなかったもので…。 ある日、仲良くなった近所のおばちゃんが、「豆ご飯...
今しか食べられないよ! そら豆は日本だけでなくヨーロッパなどでもよく食べられていて、姉さん家で栽培しているのはイタリアのそら豆です。 日本の品種と比べると若干小ぶりではありますが、味の濃さは日本のそ...
やめられない、とまらない! ホマレ姉さん家は田舎なので近所は農家さんばっかりで、そのほとんどが自家用にウドを少しだけ栽培しているんです。 でも、姉さん家ではウドを作っていないので、そのことを知ってい...
野菜が主役のレシピです! 冬の間はあまり食べなかった生野菜ですが、暖かくなると無性に欲しくなりませんか?…そんな時に姉さんが作るのはベジロール。 コレだと自分が草食動物にでもなったかのように生野菜をバ...
ひな祭りにピッタリ! 2月も終わり、やっと少し暖かくなって来ましたが、いよいよ明日は桃の節句ひな祭りですね。 姉さんの住む地域では今だに旧暦で行う家も多く、何故なのか近所の人に聞いたところ、「この辺は...
次のページ
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く