トップへ戻る
Cyber Monday
こんにちは、てつです。 先日、はてなブログからWordPressに移行する方法を紹介しました。 www.mutant-tetsu.com この記事では移行する方法だけにフォーカスしたので今回の記事では、はてなブログかWordPressどっ...
www.mutant-tetsu.com
こんにちは、てつです。 タイトル通りですが、はてなブログからWordPress(wpx speed)に移行したのでその手順を備忘録を兼ねてメモします。 WordPressへの引越しは無事に完了したけど、いろいろ迷う場面もあった ...
こんにちは、てつです。 副業解禁の動きがある影響か、起業する人が最近増えているように感じます。 法人を立ち上げる人もいれば、副業としてスモールビジネスを立ち上げる人も様々。 起業と同時にホームページを...
こんにちは、てつです。 先日、8/1にGoogleのコアアップデートで実施されたみたいですね。 うちは大丈夫でしたが、海外・国内で影響があった報告しているウェブマスターもちらほら見かけます。 Google公式の見解...
こんにちは、てつです。 Amazonアソシエイトで稼げるのか?ということを聞かれたので、ちょうど手元にデータもあるので、その辺のとこを話したいと思います。 Amazonアフィリエイトに興味あって始めようとしてい...
こんにちは、てつです。 はてなブログで記事を書く時に記事内にソースコードを埋め込む方法について紹介。 記事を書く時に、よくコードを書くことがある人の参考になれば。 はてな記法かMarkdownで書く 見たまま...
こんにちは、てつです。 ほぼ毎日アドセンスや各ASPにログインして、前日の売上を確認しているのですが手作業でポチポチやるのもな〜と思い、Pythonでコード書いてみました。 ネット上にある情報の中にはGoogle側...
こんにちは、てつです。 2個目のサイトやサブブログを作成した時に同じく収益化の手段としてAmazonアソシエイトを使う方も多いのではないでしょうか。 しかし、Amazonアソシエイトでは新しく作ったサイトに、勝手...
こんにちは、てつです。 突然ですけど、アドセンスのポリシー違反って受けたことありますか? 私はアドセンス歴5年超になりますが、ポリシー違反を受けたことは過去に何度もあります笑 突然、Googleからメールが...
こんにちは、てつです。 はてなブログを独自ドメイン化した後にアドセンスに申請を依頼する人は多いと思います。 しかし、アドセンス審査が少し変わったようでなかなかパスできないという声も聞きます。 wwwあり...
こんにちは、てつです。 先日、Googleからコアアップデートの予告がありました。 これは検索順位のアルゴリズムを見直すもので、自分が知る範囲では事前に「アップデートするよ」と教えてくれるのは記憶にないで...
こんにちは、てつです。 ちょうど5月で、はてなブログを開始して3年が経過しました。 ブログ開設したのは2016年ですね。かなり昔のように感じます。 ブログが3周年を迎えて感じたこと、見つけたブログとの向き合...
こんにちは、てつです。 Amazonアソシエイトは、はてなブログ無料版でも利用できるので便利ですよね。 しかし、あなたが無料→有料版に移行し独自ドメインを取得した時には改めて独自ドメインをAmazon側に伝える必...
こんにちは、てつです。 先日、アドセンスの自動広告を試験的に導入してみましたが、収益が下がってしまったのでその情報を共有したいと思います。 アドセンスの自動広告については導入後、収益が上がったという...
こんにちは、てつです。 先日、アドセンス自動広告をはてなブログに導入する記事を書きました。 www.mutant-tetsu.com この時にブコメでこんな意見を頂きました。 自動広告でも同じブログ内でアドセンスを表示す...
こんにちは、てつです。 アドセンスには自動広告という機能があるのですが、最近この機能を導入してみました。 導入自体すごく簡単ですが、初見だと迷うこともあると思うので備忘録を兼ねてアドセンス自動広告を...
こんにちは、てつです。 ブログやメディアの記事を書く時、色々な書き方があると思います。 10人いれば10通りの書き方があり、どれも正解はなく書きたいように書けばいいわけです。 しかし、全くの0から記事を書...
こんにちは、てつです。 2018年から色々と忙しくなり去年の8月を境にブログの更新が途絶えていました。 6ヶ月超ブログを更新していなかったのですが、仕事も落ち着いてきたのでぼちぼちと更新していきたいと思い...
こんにちは、てつです。 先日、フリーランスの友人と飲んでいたところポートフォリオ云々の話しになりました。 彼はカメラマンとして活動しているのですが、最近ポートフォリオサイトの制作を考えているようで。 ...
こんにちは、てつです。 はてなブログのスターって使っていますか? はてなブログを始めた当初、このスターという機能がよく分からずに戸惑った経験があります。 今もすごく詳しいというわけではないですが、新し...
こんにちは、てつです。 先日、はてなブログのhttps化に着手しました。とは言ってもボタンクリックだけで対応できるのでWordPressとはえらい違いです。本当に楽。 その時に聞かれたのが「httpsに移行してアクセス...
こんにちは、てつです。 遅ればせながら、、、はてなブログのSSL化対応しました 面倒くさそうだな・・・と思っていましたが、実際にやってみるとそんなに時間はかかりませんでした。 はてなブログのSSL化に際して...
こんにちは、てつです。 ずっと使ってきたはてなブログのテーマを乗り換えて、自作したテーマに変更しました。 Webデザイナーではないのでそっち方面に明るいわけではないのですが、HTML/CSSの知識が多少あれば自...
こんにちは、てつです。 以前、Twitterでも少し紹介していましたがWebデザインをオンライン上で行いそのままコーディング不要で公開できるSTUDIOというサービスを紹介します。 前まではベータ版だったようですが...
こんにちは、てつです。 はてなブログで記事を書くと、投稿画面の右側にカスタムURLというものが出てきます。 これですね。 URLに自分の好きな文字列を割り当てられるというものです。 もちろん、ここを空白のま...
こんにちは、てつです。 海外のツールですが、面白いものを見つけたので紹介を。 Youtubeにアップするほどじゃないけど、サクッと動画で説明したい時がある パソコン画面で動画を撮影できるツールはたくさんあり...
こんにちは、てつです。 はてなブログを開始した日が2016年5月17日。 うちのブログもなんだかんだで2周年になりました 2年もブログを続けることができたのはなぜなのか?という点を自分なりの分析を交えて振り返...
こんにちは、てつです。 はてなブログは基本的に記事を書くことがメインとなりますが、記事を書くにあたって様々な機能が付いています。 その中に「カテゴリー」という機能がありますが、はてなブログのカテゴリ...
こんにちは、てつです。 Macで動画を撮影し、それをGIFアニメショーンとして使いたい時には色々なフリーソフトがあります。 今まではLICEcapというツールを使っていたのですが、GIPHY CAPTUREというツールの方が...
次のページ
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く