トップへ戻る
宣言解除への課題
netafull.net
SNSで教えてもらい、その圧倒的なビジュアルと、抑え込まれた価格に驚き、即注文したレトルトカレーの「よしやすカレー」が北海道からレターパックでやってきました。5袋まとめ買いが送料込みで安かったよ。いろ...
のっけから、怖い写真でスミマセン。Twitterで見かけて「これは!」と思った、LEDディスプレイ搭載のフェイスマスクを購入してみました。 製品名が分からなかったのですが、アリエクスプレスで見つけて購入するこ...
「Clubhouse」に関する雑感や、知った豆知識のようなことをまとめておきます(あくまでも観測範囲での話です)。随時、アップデートしていきます。 「Clubhouse」メモ ・最初に貰える招待は2通 ・開始してから3日...
TOP» -iPhone» Apple、サポート動画「これまで使っていたiPhoneから新しいiPhoneにデータを転送する方法」公開
緊急事態宣言で飲食店の営業は20時までとなりました。サクッと食べて帰宅したい、栄養のバランスも考えて‥‥とやっていて店が決めにくい人の選択肢として「しゃぶしゃぶ温野菜」の「食べきりセット」は満足度が高...
羊肉ブームが続いていますが、ついにチェーン店として日本全国あちらこちらで食べやすくなるのでしょうか? 羊肉大好き、ウェルカムです! 2020年12月29日に、カレー専門店「カレーハウスCoCo壱番屋」を展開する...
MacBookのスクリーンロックを解除するのに、いちいち指紋認証するのが面倒だな、と思い、もっと簡単にロック解除する方法としてiPhoneとMacにインストールする「Near Lock」というアプリを試してみました(Apple ...
料理教室やフードフラック事業を手掛ける「スパイスヴィレッジ」というプロジェクトの後藤代表にお会いする機会があり、通信販売をしているという冷凍カレーの「ララマトンカレー」を頂きました。 コロナ禍になっ...
2016年に明らかになった、Googleが開発している組込みシステム、IoTデバイスからスマホ、PCまで動かすことができるLinuxカーネルに依存しない新しいオープンソースOS「Fuchsia(フクシャ)」ですが、オープンソー...
SNSで話題になっていたので知ったのですが、動画を見て驚きました。お玉なんですけどね、水だけだと通さないんですよ。アクが入っていると汁だけ通してアクだけ残るんですよ。どういうこと!? っていうのは、と...
ウォレットアプリの「Kyash」がバンクアプリの機能も兼ねてしまう!? チャージしておくと年利1%の利息が付く「残高利息」を、2020年12月8日より提供開始すると発表しています。プレスリリースも「デジタルバン...
IntelチップからApple SiliconのM1チップへの変更で、Boot Campを含めてWindows環境がMacで動作しなくなっていたのですが、QEMUエミュレータで動作させることに成功した開発者がいるようです。 MacRumorsで、Deve...
準備のお手伝いをしていたVR、仮想空間でのライブ生配信「ASCOT VR LIVE(Veats Shibuya)」が2020年11月22日に開催されました。 コロナ禍によりライブイベントの自由が失われてから久しいですが、それでもライブ...
Amazonでも、M1チップ搭載の「MacBook Air」「MacBook Pro」「Mac mini」の取り扱いが開始しています。 「MacBook Air」が6モデル「MacBook Pro」が4モデル「Mac mini」が2モデルです。
「macOS Big Sur」がリリースされてから数日が経過しておりますが、まだアップデートできておりません。 ソフトウェアアップデートをかけると終了まで数日かかると表示され「そんなに待てません」とツイートした...
ネタフル読者のみなさんこんにちは。東京都世田谷クミンのスパイシーガイ・オクノ ダイジです。 以前、下北沢に豚汁の専門店「ごちとん」ができたから食べに行ってきたよ! てな記事を寄稿しました。 そのごち...
セブンイレブン「牛カットステーキ&ポテト」 「牛カットステーキ&ポテト」は三角形の袋に入っていて、そのまま電子レンジでチンすることができます。500Wなら50秒です。 使用している部位は牛サガリです。ハラ...
キャンペーンでは初期費用が無料になりますが、月額3,580円はずっと変わらないという分かりやすさです。どうしてもキャンペーン終了後に価格が上がるというパターンがありますからね。 ただし、ずっと使い放題と...
「iOS 14」の新機能で便利なものの一つが背面タップです。その名の通り、iPhoneを赤ちゃんに見立てて背中をトントンすると、その回数に応じて機能が発動します。 トントンする回数は2回または3回で、それぞれに機...
Podcastなどの音声配信が再注目されている昨今ですが、喋らなくても音声配信できるサービスが登場しています。テキストを音声コンテンツに変換して配信するテキストプレイヤー「nine」です。 テキストを音声コン...
「パソコンミニ(PasocomMini) PC-8001」は、未来技術遺産に登録された、国産初期の8ビット・パーソナル・コンピューター「PC-8001」を手のひらサイズで再現した超小型パソコンです。Amazonでも販売が開始されま...
ごはんをよりおいしく楽しむための「炊き込みごはんの素」シリーズが、今回は北海道と沖縄の郷土料理をお手本にしたそうです。 炊き上がった後に入れて仕上げる具材やソース別添えになっているそうです。 北海道...
3Dプリンター「cheero3D Pro」を開封し、本格的に印刷するようになってから約1週間が経過しました。ほぼ毎日、何かしら印刷をしていますが、近頃は自分で起こしたデータをプリントアウトしています。 「印刷して...
日本初だという100%ラム骨スープでラムの旨味が最大限に感じられるという「ラム骨らぁ~麺専門店らむね屋」が、2020年8月11日に新宿にオープンしました。ランチのみの営業です。 ラムのラーメン「ラム骨らぁ~麺...
3Dプリンターで印刷する手順 ここで、どういう作業をすると3Dプリンターで印刷できるか、という手順を紹介しておきます。 まず最初に元となるデータをCADソフトなどで作ります。自分で作らずとも「Thingiverse」...
そんなにいくつもガスコンロがあっても仕方ないのですが、こういうゴツいデザインのものはついつい欲しくなってしまうというか‥‥イワタニのカセットフーに、ダブル風防ユニット搭載の「タフまるジュニア」が登場...
2020年8月3日〜8月31日の「Apple Pay キャンペーン」期間中、Apple Payで決済を行うすべての注文で、商品価格が何度でも10%割引となります。割引は決済時に自動適用されます。 ※以下の商品はキャンペーンの割引適...
ホットサンドメーカーを入手したばかりの頃に、とりあえず鶏肉を焼いてみたらふっくらと美味しく焼けたことがありました。 ドラッグストアで小麦粉+調味料+スパイスを配合した「いろいろ作れる味付け用ミックス...
ココイチは10辛+とび辛スパイス、中本はひやみに唐辛子。どうも、ブログ書きの辛味柱・奥野大児です。 つけめんの三田製麺所では今年で10年目を迎える夏の風物詩メニュー「灼熱つけ麺」を2020年7月21日から期間...
次のページ
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く