トップへ戻る
宣言解除への課題
psn.hatenablog.jp
基本的に「ただのリンク(aタグ)」か「Form内にある画面変わるリンク(buttonタグ)」かで組みたい派なのですが、時にはそうじゃない瞬間がありますよね。というやつ。 TL;DR わりと特殊な状況で使う事が稀にあるや...
Firefoxのアレ。 個人的には「ようやく」WebExtensionsへ移行と感じているのですが、やはり昔から利用している旧仕様のアドオンが無くなると困る、という方も居るようです。 アナウンスや実際の動きは2年ほど前か...
はてなブログのTLS化(HTTPS接続)について、今後の予定が告知されました。 移行に関するブックマークコメントで必要以上に不安になっている方が居るようですが、2017年10月になっても特に大きな変化は無い事と、き...
Kindleの商品名検索をしていて、関係のない商品が出てくるのですが、どうにかなりませんか?みたいなお話。 このエントリー時点でサンプルが2件ほど見つかって、さてどうやって除外しましょうかと考えていた結果...
Visual Studio (2017)では、スタートアップ時に読み込むモジュールを減らして高速起動できるようになっているのですが、それを削るのですかというものが提案されたやつ。 エラー一覧は特に遅延させる必要はありま...
便利だったのですけれど、仕方がないですね。と思うやつです。 はてなカウンターの取得用のコードも古いブラウザに対応している部分があったのでパフォーマンスにも多少影響するやつでしたが、改修ではなく終了と...
最近なにかと話題になっているので、重要な部分を切り抜きして再掲しておきます。 ところで、どうしてこのようなサイトが? 色々な規制により自由にインターネットへアクセスできない国があります。 それを回避す...
Windows10 (2004)では表示されなくなったような気がしますね。 おやつ抜きになる前に設定しよう。 togetter.com 2018年4月のアップデートでは、UAC(ユーザーアカウント制御)が入る際に表示されてしまう事象がある...
TL;DR はてなカウンターは 2017年8月7日に提供終了となりました。 はてなブログ(基本)アクセス解析、はてなカウンター(はてなブログPro)、Google Analytics の除外ルールがそれぞれ異なるために数値の差異が発生...
一つ前のエントリで次は(現在見ているものが)1000エントリですね。と気づいたやつですが、特に何か特別な内容にするわけでもなく進捗とするやつです。 そもそもブログ作成日と公開されている最初のエントリの日付...
今季はどうですか。と時々探していたのですが、特に見つける事もなくシーズンが終わる頃合いです。 桜も咲き始める時期になりましたので、来季に期待したいやつです。 2016 psn.hatenablog.jp 2015 psn.hatenablo...
めでたい。 遂に実装されたやつです。 はてなフォトライフの画像を貼り付けるときに、フォトライフ記法でaltとtitleを指定できるようにしました(はてな記法モード、Markdownモード) - はてなブログ開発ブログ ...
水曜日頃に気が付いたのですが、スマートフォン版で利用されているURLが変更されています。 例:psneのはてなブックマーク http://b.hatena.ne.jp/psne/touch ↓ http://b.hatena.ne.jp/psne/bookmark エントリー...
コントローラー(Joy-Con)の赤色は、カタログやHPよりも強い蛍光色が混ざった感じですね。とモックを見ながら話していて、「これだけ違うのか」と後で確認できるよう1枚撮って置いたのですが、カメラに収めるとカ...
勢いで書いたエントリーを寝かせて角のたたない内容にするためのエントリー。 エースコックのチキチキボーン味のラーメン www.sej.co.jp 匂いはチキチキボーンなのに、味は「チキンラーメンだこれ!」となるやつ...
追記:今のところは無線LAN(Wi-Fi)接続でも問題ない事が多いのですが、有線LAN接続についてのFAQのようなものを追記しました。 買ってみたレビューはこちらです。 psn.hatenablog.jp スプラトゥーン2でも、WiiUの...
はい。 アンサーから書き始めると「その例えは、GETとPOSTの考え方の例え」になります。 しかし、100文字で収まるような話ではないので、続きます。(約1700文字あります) ※時間がある時に、もう少し記事を補強し...
毎年この時期に販売されているチョコレート(洋酒入り)が出回っています。 いつもはバッカスをムシャムシャと食べているのですが、カルヴァドスも流通していたので買って食べたお話。 www.lotte.co.jp そういえば、はて...
1年以上保留状態になっていた「はてなブログのテーマ作成」を行ったので、ブログチャレンジのステータスが変更されました。 ベースとなるテーマは既にすなばいじりで実装していたのですが、なかなか時間が取れな...
特に正月だから飲むわけではないのですが、甘酒を飲んだやつ 今回のやつ: マルコメ プラス糀 米糀からつくった甘酒 125ml×18本 出版社/メーカー: マルコメ 発売日: 2015/07/11 メディア: 食品&飲料 この商品を含...
JavaScriptは既にWebブラウザだけの物ではなくなっている JavaScriptはフロントエンド言語、PHPはバックエンド言語です。両者は役割が全然違います。 5年くらい前までなら、その認識でも良かったのですが、サーバ...
24日に生誕祭やりたいのでほしいもください。という事で出前したやつです。 カラーコーン(パイロン)、塩1t、コーラ317ガロン等、様々なものが出前できるようです。 くまやつを送ろうか5分くらい悩みましたが、止...
2件あります。 Proxy Hacking Protection の導入前にページのスナップショットを取得され、コピーされたコンテンツとしてサイトを立ち上げられた 所謂「魚拓」のような状態ですので、発見後に Proxy Hacking Prot...
最後の1体が試される大地方面からの発送になっていた様で、通常の発送時期・店舗受け取り時期よりも長めに設定されていました。おそらく、冬用の配送事情も考慮された日程だったようにも思います。 この点だけで...
TL;DR 「手動レビュー」フラグと「セキュリティ上の問題」フラグは別です。 英文で問い合わせしましょう。フォームから送っても必要事項を入力しても同じです。(サポートするスタッフが居る事が確認できます。) ...
なんだか盛り上がってますね。と感じたので、短信みたいなメモ。 バリデーター(正しいかチェックするやつ)で確認してもらうと分かるのですが、最近見つかった(ように見える)「はてなブログのAMP表示で貼り付け出...
ドメイン名は購入ではなくレンタルするものなので、料金を支払わなければ誰かが使えるようになります。 色々なサービスを立ち上げる時に新規のドメインを取得しましょう、という流れになりがちですが、何だかダメ...
他の方が真面目にチーム内の事や自身の環境の事を書いているので、見える範囲の事を、やわらかめで。 やはりコード「だけ」を書いていると、飽きが生じるので、気分転換に人力検索で回答できそうな質問に答えたり...
あくまで、このブログでの見解。と責任の範囲を小さくしておきます。 期待が膨らんだ想像のような青い海は広がっていませんし、犬も居ません。 Googleの検索結果にampがどんどん侵食してきている実例とビッグワー...
次のページ
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く