タグ

ブックマーク / www.cinra.net (10)

  • 『デザインあ展』が科学未来館で開催。体験型作品も多数の会場内をレポート | CINRA

    22万人動員の展覧会が5年ぶりに開催 NHK Eテレの番組『デザインあ』から生まれた展覧会『デザインあ展 in TOKYO』が、7月19日から東京・お台場の日科学未来館で開催。7月18日に報道陣向けの内覧会が開催された。 子供たちにデザイン的思考を伝えるNHK Eテレの教育番組『デザインあ』のコンセプトをインタラクティブに体感できる『デザインあ展』。2013年に東京・六木の21_21 DESIGN SIGHTで開催され22万人を動員した前回展から作品を新たにし、様々なテーマを掘り下げていく。 デザインと関わりのないものは何一つない 内覧会には展覧会総合ディレクターの佐藤卓、映像ディレクターを務める中村勇吾(tha ltd.)、音楽ディレクターを務める小山田圭吾が登壇。 佐藤卓は自身が総合指導を務める『デザインあ』の番組について「デザインと関わりのないものは何一つない」という考え方に基づ

    『デザインあ展』が科学未来館で開催。体験型作品も多数の会場内をレポート | CINRA
    eriko315
    eriko315 2018/07/19
  • 『ピタゴラスイッチ』佐藤雅彦が監修、課題解決力を養う『DEDEkit』発売 | CINRA

    「新しい頭の使い方」を体験するキット『DEDEkit ~考え方のワークショップ~』が、日12月17日に発売された。 NHK Eテレで放送されている『ピタゴラスイッチ』や『Eテレ 0655』『Eテレ 2355』などの監修を務める佐藤雅彦(東京藝術大学大学院映像研究科教授)と、木村稔(東京藝術大学大学院映像研究科助教)が企画と監修、アートディレクションを手掛けた『DEDEkit』。手と頭を使いながら遊ぶことで、考えることや課題を自ら解決していく力を養うことを目的としたキットとなる。 ラインナップは 「01 一刀切り問題」「02 レイヤーの彫刻」「03 3x3x3立体パズル」の3種。冊子と紙、プレート、キューブやシールなどから構成される。詳細は美術出版エデュケーショナルのオフィシャルサイトで確認しよう。

    『ピタゴラスイッチ』佐藤雅彦が監修、課題解決力を養う『DEDEkit』発売 | CINRA
    eriko315
    eriko315 2016/12/17
    ほー
  • 池田亮司による5日間限定の展示『test pattern [n°6]』、24時間鑑賞可能日も | CINRA

    池田亮司による展示『test pattern [n°6] : Ryoji Ikeda』が、11月5日から5日間にわたって東京・表参道のスパイラルホールで開催される。 音響メディアと視覚メディアの領域を横断しながら活動を続けるパリ在住の池田亮司。2006年から取り組んでいる現代社会に存在する不可視のデータを知覚することの可能性を追究する『datamatics』や、2008年から取り組んでいるテキスト、サウンド、画像、映像などあらゆる種類のデータをバーコードのパターンと2進法に変換する『test pattern』などの長期プロジェクトも行っている。 今回は、若手アーティストの支援を目的にアジア初開催を迎える『Red Bull Music Academy』の一環として『test pattern』シリーズの作品を特別展示。11月7日と8日は、24時間鑑賞することができる。 Red Bull Mus

    池田亮司による5日間限定の展示『test pattern [n°6]』、24時間鑑賞可能日も | CINRA
    eriko315
    eriko315 2014/11/09
    これ今日で終わりだったのー(*_*)見たかった…!
  • 欧州メディア芸術賞『アルス・エレクトロニカ賞』受賞者発表、日本人受賞者は9組 | CINRA

    オーストリアのメディアアート賞『Prix Ars Electronica』の2014年度の受賞者が発表された。 1987年から毎年優れたメディアアートを表彰している同賞。77か国から2,703エントリーがあった2014年度は、「コンピューターアニメーション/FILM/VFX」「インタラクティブアート」「デジタルコミュニティ」など6部門で作品の表彰が行われた。 今回発表された日人受賞者の作品は、「コンピューターアニメーション/FILM/VFX」部門の優秀賞に選出された五島一浩の3D映像作品『Shadowland』、同部門に入選したカワイオカムラの『Columbos』、水尻自子の『Futon』、平岡政展『Land』、「インタラクティブアート」部門に入選したチームラボの『Peace can be Realized Even without Order』、菅野薫、保持壮太郎、大来優、キリーロバ・

    欧州メディア芸術賞『アルス・エレクトロニカ賞』受賞者発表、日本人受賞者は9組 | CINRA
    eriko315
    eriko315 2014/06/07
  • ビョーク単独来日は日本科学未来館3DAYS、観客が周りを囲む『Biophilia』体現ライブ | CINRA

    Bjorkの単独公演『Biophilia Tokyo』が、7月31日、8月3日、8月6日の3日間にわたって東京・お台場の日科学未来館で開催される。 公演名に冠されている『Biophilia』は、2011年にリリースされた同名スタジオアルバムやリミックス、アプリケーション、ウェブサイト、ライブパフォーマンスなどで構成されるマルチメディアプロジェクト。今回行われるライブパフォーマンスでは、Bjorkとカスタムメイドされた楽器類、合唱団を会場の中央に配して、そのまわりを約800人の観客が取り囲むようにセッティングされ、『Biophilia』プロジェクトの全貌を体験できる内容になるとのこと。 チケットの第1次抽選受付は5月27日まで受付中。第2次抽選受付は6月3日12:00からスタートする。 Bjork 『Biophilia Tokyo』 2013年7月31日(水)OPEN 19:00 / ST

    ビョーク単独来日は日本科学未来館3DAYS、観客が周りを囲む『Biophilia』体現ライブ | CINRA
    eriko315
    eriko315 2013/05/23
  • 欧州メディア芸術賞『アルス・エレクトロニカ賞』にPerfume、ニコニコ学会βら | CINRA

    オーストリアのメディアアート賞『Prix Ars Electronica』の受賞者が発表された。 1987年から毎年優れたメディアアートを表彰している同賞。各部門ごとに最優秀賞にあたる「ゴールデン・ニカ賞」、準グランプリにあたる「優秀賞」、入選にあたる「栄誉賞」などが与えられる。 今回発表された日人受賞者は、「DIGITAL MUSICS AND SOUND ART」部門の優秀賞に輝いたSjQ++、栄誉賞を受賞したTypingmonkeys、後藤英、スズキユウリ、「INTERACTIVE ART」部門の優秀賞に輝いた藤幡正樹、栄誉賞を受賞したnecomimi(neurowear)、Perfume Global Site Project(Perfume、真鍋大度、MIKIKO、堀井哲史、木村浩康)、「HYBRID ART」部門で栄誉賞を受賞したスプツニ子!、「DIGITAL COMMUNI

    欧州メディア芸術賞『アルス・エレクトロニカ賞』にPerfume、ニコニコ学会βら | CINRA
    eriko315
    eriko315 2013/05/17
  • NHK『テクネ 映像の教室』が展覧会に、6つの技法から広がる多様な映像表現を紹介 | CINRA

    クリエイターの卵や映像に興味をもつ若い人たちに向けた体験型教育番組『テクネ 映像の教室』の多様な映像の世界を紹介する展示が、東京・六木のミッドタウン・デザインハブで3月1日から開催される。 NHK Eテレで放送中の『テクネ 映像の教室』では、毎回ひとつの映像技法をテーマに参加クリエイターがその技法を用いた新作映像を制作。インタビューや制作風景を通して作品が完成するまでのプロセスを披露するほか、それらの技法を活用している映像をセレクトして紹介するなど、ひとつの技法が生み出す作品の豊かさを様々なアプローチで伝えている。これまでに3回のシリーズが放送され、同展の会期中には「ロトスコープ」「ループ」「ワイプ」の3つの技法を紹介する第4シリーズが放送される。 同番組の内容を展示へと発展させた『テクネ 映像の教室』展では、テレビ放送で好評を博した「ストップモーション」「影」「マルチスクリーン」「プロ

    NHK『テクネ 映像の教室』が展覧会に、6つの技法から広がる多様な映像表現を紹介 | CINRA
    eriko315
    eriko315 2013/02/12
    わーこれは行かねばだ!
  • 『デザインあ展』が開催、佐藤卓、中村勇吾、小山田圭吾がディレクション | CINRA

    教育番組『デザインあ』を展覧会という形に発展させた企画『デザインあ展』が、2013年2月8日から東京・六木の 21_21 DESIGN SIGHTで開催される。 NHKのEテレで放送中の『デザインあ』は、日常の中に潜むデザインを「観察」「思索」「知恵」「行動」のプロセスとして捉え、子どもたちの「デザイン的思考」を育てる事を目指す教育番組。総合指導を佐藤卓、映像監修を中村勇吾、音楽をCORNELIUSが担当しており、斬新な映像手法と音楽を特徴としている。 同番組を展覧会形式に発展させた『デザインあ展』では、全身で体感できる展示を通じ、無意識的に物事の適正を判断する身体能力、そして洞察力や創造力を擁する「デザインマインド」を育むための試みを用意。音や映像を活かしたインタラクティブな空間やインスタレーションなどを紹介するという。 ディレクションは佐藤卓、中村勇吾、小山田圭吾が担当。参加作家には

    『デザインあ展』が開催、佐藤卓、中村勇吾、小山田圭吾がディレクション | CINRA
    eriko315
    eriko315 2012/11/20
    2月から 21_21 でデザインあ展やるのかー。
  • 情熱大陸にチームラボ代表・猪子寿之が登場、奇想天外な電脳クリエイターの素顔に迫る | CINRA

    ウルトラテクノロジスト集団「チームラボ」代表・猪子寿之の特集番組が、TBS系列局のドキュメンタリー番組『情熱大陸』で7月15日23:00から放送される。 1977年生まれの猪子は、東京大学工学部卒業と同時にチームラボを創業。プログラマーエンジニアをはじめ、数学者や建築家、デザイナー、CGアニメーターイラストレーターや編集者など、各分野のスペシャリストから構成されるチームラボを束ね、様々なメディアを舞台にジャンルを越えた活動を展開している。また、天才とも変人とも評される個性的なキャラクターでも注目を集めている。 同番組では、各方面からのオファーで多忙な毎日を送る猪子の生活に密着。斬新なアイデアとテクノロジーで新しい世界の創造に挑む猪子の素顔に迫る。 (画像:猪子寿之)

    情熱大陸にチームラボ代表・猪子寿之が登場、奇想天外な電脳クリエイターの素顔に迫る | CINRA
  • ニュース記事一覧 | CINRA

    Newsletter 「メールでおすすめを届けてほしい」という方に向けて、 さまざまなテーマで週3〜4回程度お届けします。 受け取る

    ニュース記事一覧 | CINRA
    eriko315
    eriko315 2011/04/01
    面白そうな展示。また行きたいな21世紀美術館。
  • 1