2011年2月14日のブックマーク (4件)

  • 第23回 思考停止につながる“分けたがり症候群”

    IT業界でプロとして活躍するには何が必要か。ダメな“システム屋”にならないためにはどうするべきか。“システム屋”歴30年を自任する筆者が経験者の立場から、ダメな“システム屋”の行動様式を辛口で指摘しつつ、そこからの脱却法を分かりやすく解説する。(毎週月曜日更新、編集:日経情報ストラテジー) 若手“システム屋” 「以上が新規市場開拓の企画案です。ご指導、ご意見をいただきたいと思います」 ダメな先輩“システム屋” 「うーん、まあまあな企画案だけど。最初に質問いいかな?対象とする企業はどちらかというと中堅企業ということだけど、つまり勝ち組を相手にするわけではないということかな?」 若手 「はい。中堅企業の成長戦略を支援することをコンセプトにしています」 ダメ先輩 「ふーむ、そうか。勝ち組でないと大金は出て来ないけど、それは大丈夫なのか?」 若手 「そこでASP(アプリケーション・サービス・プロバ

    第23回 思考停止につながる“分けたがり症候群”
    ermine_twitter
    ermine_twitter 2011/02/14
    以前、ある業者のプレゼンを受けた後で上司に「この業者は翻訳業者なのか、制作会社なのか、システム屋なのか?それがわからないと名刺が整理できない」と文句を言われたのを思い出した。
  • bp special ECOマネジメント/フロントランナー - 最前線の挑戦者たち コクヨ「ハリナックス」[前編] 商品カタログに「×」付けたコクヨ 「針なしステープラー」への挑戦

    「何とかならへんかな」 青井宏和は、独り言を漏らしていた。きっと、この日も考え続けていたためだろう。ホチキス針を使わずに、紙をとじることのできるステープラーについて。 2008年3月の、春めいてきた日の午後。大阪市東成区にあるコクヨグループの社ビルでは、いつもと変わらない午後の光景が繰り広げられていた。 青井はコクヨS&T開発第1グループに属する開発担当者だ。 珍しいことに、何日か自分のデスクに張り付いている。新商品について、思いを巡らす時、会社で着想することなどないのを、青井自身は一番よく知っていたのにだ。 後輩の営業担当が、フロアの遠くから青井を認め小さく会釈しながら通り過ぎる。青井は、緩慢な動作で右手を挙げて応える。窓から差し込む太陽の光が、少しまぶしい。 と、その瞬間だった。青井の脳裏で、“2つの要素”が結びつく。同時に電流が通じ、目の前が開けたのだ。 「これや!」 前年の秋から

    ermine_twitter
    ermine_twitter 2011/02/14
    自社のカタログに「エコ☓マーク表示」とは…。恐れ入りました。
  • 会社は辞めない。でも頑張るつもりがない――。職場を蝕む「新・ぶら下がり社員」が増殖する理由

    消費インサイド 今の世の中、いったいどんな商品やサービスが流行っているのか? それを日々ウォッチすることは、ビジネスでヒントを得るためにも重要なこと。世間でにわかに盛り上がっているトレンド、これから盛り上がりそうなトレンドを、様々な分野から選りすぐってご紹介します。 バックナンバー一覧 貴方の会社に、「何だか扱いづらい……」「何を考えているのかわからない」と周囲から評価されている、30歳前後の社員はいないだろうか? 仕事ぶりは真面目、与えられたことはそつなくこなす。でも何となく覇気がなく、目にも力がない……。必死に頑張っている様子もうかがえない。そんな、どこかくすぶっている感じの社員を「新・ぶら下がり社員」と命名したビジネス書が話題となっている。 それが、『「新・ぶら下がり社員」症候群』(東洋経済新報社)だ。著者の吉田実氏は、人材育成プログラムを提供する企業の代表。新入社員からマネジャーク

    ermine_twitter
    ermine_twitter 2011/02/14
    そんなに世代論をやりたいのなら、その余っていると言われている50代をクビにするコンサルティングでもやれば?それこそ根治療法だと思うけど。
  • シゴタノ! —    今週のまとめ/Evernoteに入れるほどでもないメモはCatchが便利

    テキストのみなら http://catch.com もオススメ。長いパスワードをPCで打ってiPhoneに渡すとか RT @mehori: 最近ちょっとしたファイルをパソコン間で転送するのにも Evernoteを使うことがあるなあ。あとで再利用することがわかっているときは特にless than a minute ago via HootSuiteEtsuo Ohashi shigotano ということで、Catchがおすすめです。 Evernoteに入れるほどでもない、以下のようなちょっとした情報を一時的に預けておく場所として重宝します。 今日行く予定のイベントの案内メール 複雑で長いパスワードをいったんPCで入力してiPhoneのCatchで受け取る ちょっとした思いつきや備忘メモ まさに、ちょっとしたことを“キャッチ”してくれるツールです。 写真も複数枚、添付できるので、テキスト入力が

    ermine_twitter
    ermine_twitter 2011/02/14
    ほうほう。最近EvernoteがiPhoneのケーブル代わりになっていた僕にとってはうれしいサービス