タグ

ブックマーク / ascii.jp (34)

  • 今年最大のトレンドと相性の良いサイボウズ、米国で手応えも (1/2)

    今回のことば 「製品を発売してから約20年を経過して、ようやく当の創業期がやってきた。これまで、ずっと助走していたような感じ」(サイボウズの青野慶久社長) サイボウズは、2017年度の事業方針を発表。「エコシステムの強化」、「海外事業への積極投資」、「新規事業への取り組み」を重点方針に掲げた。 このなかで、サイボウズの青野 慶久社長が時間を割いて説明したのが、「海外事業への積極投資」である。海外事業は青野社長にとって長年の課題であったが、ようやくその手応えを感じはじめているようだ。 海外事業への確かなKintone導入実績 そのひとつが中国に進出する日系企業700社への導入実績。「当初は上海に拠点を持つ日系企業が対象であったが、深セン、香港、蘇州にも展開し、面展開がはじまっている。先行した大企業向けグループウェアのGaroonで500社、アプリ構築プラットフォームのKintoneが200

    今年最大のトレンドと相性の良いサイボウズ、米国で手応えも (1/2)
    etcet3
    etcet3 2018/09/29
  • Apple、楽天などを装うインチキメールを見破るには?

    筆者の新年は「嘘」でスタート! 2018年もスタートしましたが、皆さまにおかれましてはいかがお過ごしでしょうか。私ごとではございますが、ほぼ日に「嘘ってなんだ?」(全6回連載)が始まり、友人や読者の方々からいただいた感想や質問の返信に追われる日々を過ごしておりました。 筆者の仕事は、世間一般では「許される嘘」とされるマジックが業です。最近、「許されない嘘」で身近に遭遇するのは「詐欺メール」ではないでしょうか。その手法自体は昔からありますが、近年は手口も巧妙化しています。 もし「人を騙すプロ」のマジシャンが「偽メールに騙された」なんてことになったら世間の皆様の笑い者。アスキーでも偉そうにITを語っていますし…(汗)。そんな理由から、普段からヒヤヒヤしながらメールチェックをしているわけです。 そこで、今回は筆者がおこなっているインチキメールの見破り方のポイントについて紹介いたします。 不審な

    Apple、楽天などを装うインチキメールを見破るには?
    etcet3
    etcet3 2018/01/21
  • 「Web解析の時代は終わった」と言えるこれだけの理由

    Webサイトがマーケティングの一部になったいま、Webサイトだけを解析してもビジネスには貢献できません。データ中心のマーケティングについて真剣に考える必要があります。 頭をフル回転して答えてください。あなたはマーケティング戦略の成果をどのように測定しますか? この質問に答えるのに2秒以上かかるなら、そのマーケティング戦略は計測できないメトリクスに基づいている可能性が高いです。 簡単なデータを分析して、成功か失敗かパフォーマンスを検討する時代は終わりました。テクノロジーの進化と共に、デジタルマーケティングも進んでいるのです。 データを駆使するマーケターは、自分の直感だけを信じて奮闘する人よりも成功します。その理由を説明します。 データ中心のマーケティングがますます重視される時代に 数年前まで、データ中心のマーケティングは、現実には程遠い小説の世界のことのように思われていましたが、業界の傾向は

    「Web解析の時代は終わった」と言えるこれだけの理由
    etcet3
    etcet3 2017/07/20
  • ASCII.jp:

    アクセスランキング トピックス 「ファミペイ」Amazonギフトカードへのチャージでも14%還元 この勢いに乗り遅れるな! ゲーム・ホビー 【親日の国】台湾の空港でやっておくべき3つのこと トピックス 体に付けて撮影できる小型ボディーカメラ「WE-CAM」がエアリアから発売! 7980円 トピックス カスペルスキー製ソフト、米国で販売禁止に AI “革命”起こした画像生成AIに暗雲 「Stable Diffusion 3 Medium」の厳しい船出 Apple iPad Proに肉薄する13インチ「iPad Air」、バッテリー持続時間は仕様の2倍!? PC COMPUTEXで判明したZen 5以降のプロセッサー戦略 AMD CPU/GPUロードマップ デジタル 意外と良いかも! ビデオ内蔵8000Gシリーズ最下位「Ryzen 5 8500G」の性能 AI 情報整理の決定版「Noteboo

    ASCII.jp:
    etcet3
    etcet3 2017/07/18
  • ついにスマホ広告費が新聞抜く、ネット広告市場規模調査

    D2Cは2016年1月~12月のインターネット広告市場における「デバイス別の広告費」「ビデオ(動画)広告費」「広告種別の広告費」と、2017年予測を発表しました。 2016年インターネット広告市場規模推計調査~D2C/CCIが独自推計~ http://www.d2c.co.jp/news/2017/04/17/1763/ 今回は、リリースには記載されていない広告フォーマット別市場規模等の詳細について、押さえておくべき3つの転換点として紹介します。 ■押さえておくべき3つの転換点 広告手法の転換 広告掲載先デバイスの転換 表現手法の転換 1.広告手法の転換 日のインターネット広告媒体費は、前年比113%で2016年で1兆円に到達し、2017年も前年比112%と2桁成長を維持すると見込まれます。 広告タイプ別で2016年の内訳を見てみると、運用型71%(前年比119%)、予約型15%(前年比

    ついにスマホ広告費が新聞抜く、ネット広告市場規模調査
    etcet3
    etcet3 2017/06/13
    “D2C/CCI”
  • Web制作者なら絶対押さえたい、HTML 5.1勧告で生き残った新機能7つ

    11月1日にW3Cから勧告されたHTML 5.1。およそ2年ぶりのアップデートでどこが変わったのか? 主要な変更点を押さえておきましょう。 HTML 5.1とは 2年ほど前のHTML5スタンダードのリリースは、Web開発界隈における大きな出来事でした。一連のすばらしい新機能が搭載されただけでなく、1999年のHTML 4.01リリース以降初のメジャーアップデートでもあったからです。「モダンな」HTML 5スタンダードを意気揚々と使ったWebサイトをいまでも見かけることがあります。 幸い、HTMLの次のアップデートまでそう長くはかかりませんでした。2015年10月、W3CはHTML5で未解決となっていたいくつかの問題の修復を目的としたHTML 5.1ドラフトの策定に着手しました。多くのアップデートを経て2016年6月に「勧告候補(Candidate Recommendation)」、2016

    Web制作者なら絶対押さえたい、HTML 5.1勧告で生き残った新機能7つ
    etcet3
    etcet3 2017/02/08
  • 日本HP、PCを売るのでなく“定額で利用させる”新サービス

    パソコンを企業が購入するのではなく、日HPから提供されたサービスとして使用権を買い、運用管理含めてアウトソースできるのがHP Device as a Serviceの考え方 パソコンは買わず、管理と運用ふくめて日HPに任せる 日HPは8月19日、PCなどのハードを購入せずに、月額固定の料金で利用できる新サービス“HP Device as a Service”を発表した。同社製のハードであれば、パソコンに限らず、スマートフォンやタブレット、シンクライアント、ワークステーションなどすべてのデバイスが対象となる。 企業向けのサービス。料金などの条件は、日HPと顧客との個別商談で決める。導入する機種や台数、利用年数などによって料金に差が出るため、モデルケースも提示されていない。日HPの説明では、現時点では500台を超えるハードの導入を検討する大企業を対象としており、1000台以上の導入で

    日本HP、PCを売るのでなく“定額で利用させる”新サービス
    etcet3
    etcet3 2016/08/24
  • ありがとう文春! ベッキー・ゲス極事例からLINEの安全を考える (3/3)

    覗き見対策は「パスコードロック」と「ログイン許可のチェックマークを外す」 ベッキーさん・川谷さんのLINE画面流出は、スキャンダルそのものよりも「LINEの個人的な会話が流出してしまう」という不安をかきたてるものとなった。あなたの個人的な会話が流出するかもしれない、と不安に思うだろう。 ここに上げた仮説での覗き見への対策としては、以下の3つを守ろう。特に「ログイン許可のチェックマークを外す」ことが重要になる。 LINEを覗き見されないための対策 1.LINEアプリと端末、2つの「パスコードロック」をかける LINEアプリの起動自体に暗証番号が必要になる「パスコードロック機能」を設定する(設定のプライバシー管理から)。開く度に暗証番号が必要になるので面倒だが、覗き見防止に設定したほうがいいだろう。合わせて端末ロックも必ずかけること。端末ロックのパスコードは、LINEのパスコードとは別のものに

    ありがとう文春! ベッキー・ゲス極事例からLINEの安全を考える (3/3)
    etcet3
    etcet3 2016/01/23
  • アナリティクスとExcelで長期の定着率を分析しよう

    いくつかに分類したユーザーグループの割合や行動などの推移を分析する「コホート分析」が、Googleアナリティクスで手軽にできるようになりました。2回に分けて、Googleアナリティクスによるコホート分析の手順と活用方法を解説します。 Googleアナリティクスの「ユーザー」メニューにある「コホート分析」レポートでは、コホート(ユーザーグループ)は「ユーザーを獲得した日付(≒新規ユーザーとしてアクセスした日付)」によってのみ分けられます(第1回)。今回は、Googleアナリティクスのセグメント機能を使って、もう一歩踏み込んで分析してみます。 流入別の定着率の違いを「コホート分析」レポートで比較しよう サイトを訪問したきっかけが「リスティング広告」のユーザーと「ソーシャルメディア」のユーザーの2つのコホートを作り、新規ユーザー全体と比べたときの定着率(ユーザー維持率)に差があるか分析します。

    アナリティクスとExcelで長期の定着率を分析しよう
    etcet3
    etcet3 2015/04/09
    [google][お題]
  • 「シングルページ」流行の7つの理由と最新事例まとめ (1/4)

    「シングルページ」と呼ばれる、1ページで完結しているWebページを見かけることが多くなりました。シングルページの概要と、CSSフレームワークを使った実際のシングルページの作成を通して、シングルページのデザインの考え方や作成方法の知識を身につけられる連載をお届けします。解説はデザイナーの石嶋未来氏にお願いしました。(編集部) シングルページとは、1ページで完結しているWebページのことです。最近よく見かけるようになりましたね。シングルページのみを集めたギャラリーサイトなどもあり、Web制作に携わっている方であれば一度は目にしたことがあると思います。 シングルページで作られたサイト。左から、モバイルセキュリティソフトウェアのLookout, Inc,(https://www.lookout.com/)、「重陽」ブランドの包丁を製造販売している堺菊守 河村刃物株式会社(http://chouyo

    「シングルページ」流行の7つの理由と最新事例まとめ (1/4)
    etcet3
    etcet3 2015/02/21
  • カメラアプリ情勢早分かり! 国内ではLINEcamera絶好調、Instagramは? (1/2)

    『そういえば、あの業界のシェアは結局どこが一番多いんだっけ……?』 そんな疑問を抱いたことがあるすべてのビジネスマンに捧ぐ連載。仕事でも利用できる業界ランキングや業界地図を私、高橋暁子が手っ取り早く紹介します。 スマホ・SNSの普及で利用拡大 2014年12月、Instagramの月間ユーザー数が3億人を超え、その6週間前に2億8400万人と発表されたTwitterのユーザー数を超えたことが話題となった。Instagramのユーザー数は過去9ヵ月で1.5倍に急増しており、日でも登場以来、頻繁にメディアで取り上げられているカメラアプリだ。 SNSで写真を公開する機会が多いスマホユーザーにとって、簡単に写真が加工できるカメラアプリはとても重要だ。Instagramを含めたカメラアプリのシェアや利用状況について見ていこう。 まずは代表的なカメラアプリを見ていこう。冒頭でも述べたInstagra

    カメラアプリ情勢早分かり! 国内ではLINEcamera絶好調、Instagramは? (1/2)
    etcet3
    etcet3 2015/01/12
  • オラクル担当者が語ったグローバルサイトの作り方

    オラクルとロフトワークが「海外ビジネスを加速するグローバルサイトセミナー」を5月17日に開催する。Webサイトのグローバル化の必要性が企業にも理解されるようになり、さまざまな成功例が生まれている。しかし、グローバル化といっても多言語サイトをそれぞれの拠点で制作すれば膨大なコストが発生してしまう。コストをかけず、効果的なグローバルサイトを作るにはどうしたらよいだろうか。 セミナー共催社の日オラクルは、米オラクルの日法人として2004年という非常に早い段階でサイトのグローバル化に着手した経験を持つ。さまざまなハードウェア、ソフトウェアを世界規模で扱うオラクルとともに、今求められるグローバルサイトの姿を模索し、ノウハウを、ロフトワークの豊富なサイト制作ナレッジとともに共有するのがセミナーの目的だ。セミナーに先立ち、日オラクル株式会社の渡邊紳二氏、浅沼隆司氏、ロフトワーク代表の諏訪光洋氏

    オラクル担当者が語ったグローバルサイトの作り方
    etcet3
    etcet3 2014/07/30
  • SNSとリスティングの違い/jQueryの読み込み方/いまどきLP10選

    国内外のWebメディア、ブログから、マーケティングやWeb制作に役立つ注目記事をピックアップ。先週は、LINEの乗っ取り対策など考えさせられる話題がありました(ピックアップ期間=2014/6/30〜7/6)。 マーケティング(ソーシャル/SEO/SEM/アクセス解析など) Facebook広告、Twitter広告、Adwordsの実績を比較してみた。(gamba流(ル)) http://gamba.blog.jp/archives/1005266751.html ソーシャルメディア広告とリスティング広告の実績比較。商材やターゲットにもよると思いますが、ここまで差が出るんですね。 GoogleウェブマスターツールとGoogleアナリティクスを連携しないと利用できない2つのこと(真摯のブログ) http://cinci.jp/blog/20140707-cooperation-of-googl

    SNSとリスティングの違い/jQueryの読み込み方/いまどきLP10選
    etcet3
    etcet3 2014/07/10
  • ビジネスの成果に課金できるか?TD芳川CEOが投げた課題

    6月12日に開催されたトレジャーデータ(TD)の事業戦略説明会に遅刻してしまった。ダブルブッキングで冒頭30分の遅刻なので、すでにニュース記事を書く資格は私にない。しかし、課金に対する私の質問に答えてくれた芳川裕誠CEOのコメントは、それだけで行った価値があると思わせるものだった。 ビッグデータは儲かるビジネスなのか? 2011年にシリコンバレーのマウンテンビューで創業し、米国のビッグデータプレイヤーとしていいポジションを築きつつある米トレジャーデータ。“日語も話せる日人経営層”(もちろん褒めてます)による事業戦略発表会には、多くのプレスが駆けつけ、会場も満員となっていた。 私が遅刻した30分のうちに説明された内容の詳細は、他のIT媒体の記事を読んでほしい。配布された手元の資料によると、ビッグデータの収集・保管・分析までを一気通貫で行なうクラウド型データマネジメントサービスとしてトレジ

    ビジネスの成果に課金できるか?TD芳川CEOが投げた課題
    etcet3
    etcet3 2014/06/17
  • アナログな中小企業攻略が新鮮なKDDIまとめてオフィス (1/2)

    ここ数回は通信キャリアの中小企業向けのITサービス(クラウドサービスも含む)を紹介しているが、今回はKDDIのKDDIまとめてオフィスだ。前回のNTTコミュニケーションズよりも対応する商材やサービスは多岐に渡っている。通信キャリアなので回線や端末中心かと思われるが、実際はむしろハードやサプライなどのモノが中心というのが特徴だ。なぜKDDIがあえてモノ中心の訪問販売を始めたのか、そのあたりをじっくり取材した。 KDDIまとめてオフィスは中小企業への究極の御用聞きサービス KDDIまとめてオフィスはどんなサービスなのか? 以前取り上げた大塚商会が「街の電気屋さん」なら、さしずめこちらは「三河屋のサブちゃん」(例のサザエさんに登場する酒屋さん、どんぴしゃのタイミングで登場する)か。過去に取材したことのある編集担当者の言だが、いい得て妙だ。つまり中小企業の備品やサプライなどの不足感などをつかんでお

    アナログな中小企業攻略が新鮮なKDDIまとめてオフィス (1/2)
    etcet3
    etcet3 2014/06/04
  • 時代錯誤な営業現場が変わる?インサイドセールス最前線 (1/2)

    足を使ったフィールドセールスから電話やメールを使ったインサイドセールスへの移行が注目を集めている。インサイドセールス専業会社であるブリッジインターナショナルの吉田融正氏にインサイドセールスの市場動向を聞いた。 もっとも遅れていた営業部門が変わる? インサイドセールスとは、電話や電子メールなどの非対面チャネルを活用して、顧客とコミュニケーションを行なう営業手法。主に法人を対象にしたB2Bにおいて、新規見込み客の創出、商談機会の醸成、そして、製品販売後の関係熟成といった役割を担う。ちなみに、Webの製品情報を見て、企業に問い合わせをする消費者に、電話やメールで対応するB2C型のインバウンドセールスは、インサイドセールスには入らない。 米国においては、2008年のリーマンショック以降、インサイドセールス市場は年率平均7.5%以上で成長。2008年から3年間で80万人以上の雇用を創出しているという

    時代錯誤な営業現場が変わる?インサイドセールス最前線 (1/2)
    etcet3
    etcet3 2014/05/27
  • 顧客やシェアの拡大でBtoB企業のWeb活用はこれから

    アイ・エム・ジェイ(IMJ)は21日、BtoB企業のWebマーケティング実態調査の結果を発表。デジタルマーケティング専任担当者がいる企業は全体の41.6%となった。売上規模別では、売上高1000億円以上の企業は42%、同300~1000億円は50%、同300億円以下は37%。 BtoB企業における営業・マーケティングの課題を尋ねると、回答の多いものから順に「国内シェアの拡大」(53.7%)や「新規顧客の取り込み」(51.4%)、「既存顧客の囲い込み」(30.8%)、「海外への進出・取引拡大」(27.1%)が挙がった。 デジタルマーケティング課題への取り組み状況を調べると、取り組んでいるデジタルマーケティングの施策として最も多いのは「自社Webサイト活用」(79.9%)で、以下、「ソーシャルメディア活用」(55.6%)と「グローバルサイト活用」(50.4%)、「ビッグデータ分析・活用」(44

    顧客やシェアの拡大でBtoB企業のWeb活用はこれから
    etcet3
    etcet3 2014/05/22
  • Webと事業の成果をつなぐKPIの設定

    KPIとは、重要業績評価指標(Key Performance Indicator)の略で、来は経営管理で用いられる指標です。Webマーケティングではアクセス解析によってさまざまなデータを取得できますが、一方でデータの種類が多すぎて、何かを判断することは困難です。Webサイトを事業の成果につなげるには、データを組み合わせて適切な指標を立てる必要があります。 Webサイトを企画する段階で、事業の成果に繋がるようなKPIを明確に設定しましょう。 KPIの設定方法 Webサイトの種別によって典型的なKPIはありますが、KPIは業種や規模で決まるものではありません。まずは企業がWebサイトに求める目的・ゴールからブレイクダウンしてKPIを決めるようにしてください。このような目的・ゴールをKGI(Key Goal Indicator)と言い、ECサイトであれば売上高などを設定します。 さらにKGIの

    Webと事業の成果をつなぐKPIの設定
    etcet3
    etcet3 2014/04/15
    [KPI][指標]
  • 企業がマスタデータを整備しなければならない理由 (1/3)

    社内に蓄積されたさまざまな情報を活用するために、多くの企業で導入が進んでいるのがBI/DWHといったソリューションだ。ただ、こうしたプロジェクトでも「マスタデータ」の管理が不十分であれば、必要な情報が参照できないといった問題が露呈するケースも少なくない。その課題解決のために、近年出てきたのが「MDM(マスタデータ管理)」と呼ばれるパッケージだ。稿では前後編に分けて、マスタデータにまつわる問題が生じる要因と、MDMを使った課題解決について解説していく。 マスタデータ管理が不十分だとこんな問題が起きる 財務管理や販売管理、あるいは人事管理など、企業が基幹業務で利用する情報システムの多くは「マスタ」と呼ばれる基礎情報をベースに情報を管理している。マスタには「商品マスタ」や「部品マスタ」、あるいは顧客、仕入れ先などの「取引先マスタ」などさまざまな種類があり、たとえば商品マスタならば、個々の取り扱

    企業がマスタデータを整備しなければならない理由 (1/3)
    etcet3
    etcet3 2013/12/21
  • なぜSDNは生まれたのか?ネットワーク仮想化との関係は? (1/2)

    2012年に引き続き、現在も旬なキーワードとして高い注目を集めているSDN(Software-Defined Networking)。SND/OpenFlowの基礎技術や最新動向をQ&A形式で解説していく特集の第1弾では、そもそもSDNとはなんなのか? SDNが生まれた背景などを解説していきたい。 そもそもSDNってなに? 「SDN(Software-Defined Networking)」とは、文字通りソフトウェアにより、柔軟に定義可能なネットワークやそれを実現する技術全般を指す。代表的な技術である「OpenFlow」の台頭により、2011年頃から注目を集めており、おもに設定や運用管理における既存のネットワークの課題を解決し、クラウドや仮想化などに対応するネットワーク仮想化を実現するものとして期待されている。 SDNではケーブル配線やネットワーク機器ごとの設定なしに、アプリケーションに

    なぜSDNは生まれたのか?ネットワーク仮想化との関係は? (1/2)
    etcet3
    etcet3 2013/11/25