タグ

eternal-shiningのブックマーク (4,392)

  • 使いやすいフォームとは、心理学の原則に基づいたユーザビリティの改善方法

    Webサイトやスマホアプリでも、心理学はいたる所に存在します。 Facebookの通知に緊急のカラーであるレッドが使用されているのは、注意を必要としているのが理由です。また、Vogueのような雑誌ではロゴのタイポグラフィに十分な余白を備え、潜在意識に排他性を伝えます。 ユーザーのニーズ、習慣、行動、動機、感情を心理学の原則に基づき、ユーザビリティを重視したJotFormのフォーム設計について紹介します。 Hacking Usability with Psychological Principles この記事はJotForm Blogで公開されています。 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 JotFormではフォームのユーザビリティを改善するにあたり、シンプルであること、即時性、美しさの3点に注目しました。 シンプルで

    使いやすいフォームとは、心理学の原則に基づいたユーザビリティの改善方法
  • 特定のURLやアプリを指定してSafariやChromeなど開くブラウザを変更できるMac用ユーティリティアプリ「Finicky」が公開。

    特定のURLやアプリを指定してSafariやChromeなど開くブラウザを変更できるMac用ユーティリティアプリ「Finicky」が公開されています。詳細は以下から。 FinickyはJohn Sterlingさんが開発した「特定のURLやアプリに指定のブラウザを割り当てる」ユーティリティアプリで、例えばリッチテキストに埋め込まれているYouTubeやFacebook, TwitterなどのSNSのリンクはChromeで、Mailアプリに埋め込まれているリンクはSafariで開くといった機能が使用できます。 Finicky is an OS X application that allows you to set up rules that decide which browser is opened for every link that would open the default b

    特定のURLやアプリを指定してSafariやChromeなど開くブラウザを変更できるMac用ユーティリティアプリ「Finicky」が公開。
  • 富士通クラウドテクノロジーズ

    PRESS RELEASE 2018年7月25日 富士通クラウドテクノロジーズ株式会社 富士通クラウドテクノロジーズ、 ITエンジニアの勉強会に会場を無償提供する取り組みを開始 富士通クラウドテクノロジーズ株式会社(社:東京都中央区、代表取締役社長:愛川 義政)は、ITエンジニアやクリエイターによる勉強会の会場として当社セミナールームを無償提供する取り組み「NIFcLounge(ニフクラウンジ)」を開始しましたので、お知らせいたします。 開始の背景 ITエンジニアやクリエイターによる自主的な勉強会やハンズオンイベント(注)が日々開催されていますが、勉強会の主催者にとっては、会場やネットワーク設備の調達が慢性的な課題となっています。 当社はこの7月、格的なクラウド時代とデータサイエンス時代の到来に備えて社を移転し、お客様やパートナー企業との共創をより一層加速するため、社外の方と交流でき

    富士通クラウドテクノロジーズ
  • 「プロダクトが組織を引っ張っていく状態は危ない」メルカリCOO小泉氏が語る、事業を拡大する上で大切なこと | テックキャンプ ブログ

    アプリダウンロード数も、社員数も知名度も右肩あがりのメルカリ。メルカリUS、メルカリUKと世界進出しグローバル企業となっていますが、日発のフリマアプリです。しかし、フリマアプリの中でじつは後発のサービス。そんなメルカリをどう拡大していったのか。キーマンであるCOOの小泉文明氏の話を「THE BUSINESS DAY#2」で聴くことができました。 こちらの記事は2018年7月に開催されたメルカリのカンファレンスイベントのレポートです。 以下内容は全て小泉氏がお話したことをライターがまとめたものであり、質問はファシリテーターである日経済新聞社編集委員の奥平氏によるものまたはそれを要約したものです。 フリマアプリとして後発だったメルカリ 最初に注力したのは「継続率」 じつはメルカリはフリマアプリでは後発なんですよね。フリル(現ラクマ)はメルカリがリリースされる1年前にすでにありました。フリル

    「プロダクトが組織を引っ張っていく状態は危ない」メルカリCOO小泉氏が語る、事業を拡大する上で大切なこと | テックキャンプ ブログ
  • Scrum Master Duties, Serving a Single Team (Survey Results)

    Join more than 49,000 professionals who subscribe to Food for Agile Thought and be better informed about what’s happening in agile development! Join more than 49,000 pro­fes­sionals who sub­scribe to our free weekly compil­ation of the best news in Agile, Scrum, product manage­ment, and lean practices. TL;DR: Scrum Master Duties, Serving a Single Team Scrum Master Duties: supposedly, a great scrum

    Scrum Master Duties, Serving a Single Team (Survey Results)
  • 嫌われていたいい先生の話 - 糸魚川鋼二の個人ブログ

    ツイッターで夏休みの自由研究ネタががやがやしていたので、思い出した。 中学の頃に出会ったT先生の話。 T先生は社会科の先生で、僕らの入学と同時に中学に赴任してきた先生だった。 初日からダジャレやギャグを飛ばしたそうで、入学早々「当たり」の先生と評判になった。T先生のクラスになっていた小学からの友人たちはみんな喜んでいた。僕の中学は福岡の普通の公立、近隣2つの小学校から来ていて、生徒の半分は入学時から顔見知りなのだ。情報はすぐに伝播する。 1年生の頃、僕はT先生と特に接点はなかった。担任の先生でもないし、社会の授業も別の先生に教わっていた。だからT先生は噂でしか聞くことはなく、へー面白い先生らしいなあ、いいなあって感じ。 それが、一年生が終わる頃にはT先生の評判は一変して「最悪」で固まっていた。 生徒からも保護者からもだ。 え、なんで? あんなにみんな喜んでたじゃん、なんで……? 友人らに理

    嫌われていたいい先生の話 - 糸魚川鋼二の個人ブログ
  • AWSネットワーク構成図の手動更新が辛い?よろしい、ならばCloudMapperだ

    株式会社ビズリーチで、SREエンジニアとして勤務しているmassです。2017年4月に入社してから、HRMOSというサービスのAWSのインフラを管理したり、アーキテクチャの設計・構築をしたりしています。 今回は、入社してから半年経ったらいつのまにかサービスのネットワーク管理者になっていて、そこで発生した問題と、それを解決するのに非常に役立ったCloudMapperというOSSを紹介したいと思います。 発生した問題 私がネットワーク管理者を引き継いだ段階では、ネットワーク構成図が作成されておらず、以下の問題が発生していました。 ロードバランサーを止められない 用途不明のロードバランサーが存在したため、停止を検討した。 しかし、どのリソースから利用されているか見えず、不用意に停止できなかった。 用途不明なEC2インスタンスの調査ができない AWSからメンテナンス通知が来た対象が用途不明なEC2

    AWSネットワーク構成図の手動更新が辛い?よろしい、ならばCloudMapperだ
  • 鈴木雄介/Yusuke SUZUKI on Twitter: "「全員の意見を聞いて、みんなの納得する案にする」という進め方はアジャイル的ではない。まずPOの想いがあり、そこにフィードバックを得ながら改善していくのがアジャイル。前者はいつまでもリリースできず、後者は早くリリースされる。"

  • 40代前半男性の所得中央値

    2017年の『就業構造基調査』の結果が公表されました。昨日の14:30でしたが,私は10分ほど前からパソコンの前にへばりついて,今か今かと待っていました。 http://www.stat.go.jp/data/shugyou/2017/index.html このブログでは幾多の官庁統計を分析していますが,『就業構造基調査』は最も活用しているものの一つです。この調査の目玉は有業者の所得を調査していることで,所得をキーにしたクロス集計表も多数アップされています。性別・年齢層別の所得分布,所得階層別の未婚率など,いろいろなことを明らかにできます。 調査でいう所得とは,「賃金,給料,手間賃,諸手当,ボーナスなど過去1年間に得た税込みの給与総額」をいいます(用語解説)。税引き後の年収とは区別される概念です。 私は,2017年のデータが公表されたら,今の自分の世代の所得がどうなっているかをまず明

    40代前半男性の所得中央値
  • エンジニアの技術力評価は難しい? - 7年間運用してきた技術力評価制度の改善の歴史 ‒ / technology assessment 2018 04 25 - Speaker Deck

    2018年4月25日にはてなさんのオフィスでプレゼンしたときの資料です。 ※このスライドは、2017年1月に公開した資料 ( https://speakerdeck.com/makoga/regional-scrum-gathering-tokyo-2017 ) に「社外評価者」の取り組みなどを追加した内容になってます。 ---- 2018/05/15追記 このスライドを公開後、下記2点を懸念する声がいくつかありました。 ・プレゼンスキルだけが高い人が過剰に評価されるのでは。 ・社内政治やコネを作るのがうまい人が過剰に評価されるのでは。 それを受けて、工夫していることを別ブログとして書きましたので、ぜひ読んでみてください。 適切な技術力評価をするために工夫していること https://note.mu/makoga/n/nfafc523957f3 ---- 2019年2月5日追記 スライドだ

    エンジニアの技術力評価は難しい? - 7年間運用してきた技術力評価制度の改善の歴史 ‒ / technology assessment 2018 04 25 - Speaker Deck
  • ブログのホスティングを Netlify から Firebase Hosting に変更した

    以前の記事で GatsbyJS 化した当ブログですが、Netlify でホスティングしていたものを Firebase Hosting に引っ越しました。 主な理由は、たまにアクセスが遅くなる、無料というのが怖い、あたりです。 自分の運営しているサービスやブログには外形監視として毎分GETアクセスを行っていて、死活監視をしています。 何らかの理由でブログにアクセスできない状態になっていると、Slack で通知が飛んできます。 Slack での外形監視の様子 それが、Netlify で運営しているとたまにエラー通知が飛んでくるんですよね。 たしかにこの時にアクセスをしてみると失敗する。 SSL周りのエラーらしいんですが、5分調べて原因がわからなかったので深追いしてません。 なんなんですかねこれ。 余談ですけど、あまり質的でないところの問題を深追いすることは避けるように心がけています。 油断す

  • PO祭り2018 Summerに参加してきました #postudy - 小さなごちそう

    七夕に開催されたPO祭りに、ブロガー枠で参加させていただきました。 ログミーで書き起こしが公開されるとのことなので、イベント全体の個人的な感想を書き残しておきます。 今回のイベントは、発表時間が5分or10分間で一日トータル41件の発表。スタートアップから老舗IT企業まで、ソフトウェアからハードウェアまで、ステージもドメインも多種多様な登壇者が発表し、各社の経験や知見が共有されていました。諸事情で後半からの参加でしたがとても勉強になりました。登壇者の皆様と運営に関わった皆様に感謝です。 しかし1日で41件とは大変な発表数です。「十分な目ん玉があれば、全てのバグは洗い出される」というリーナス・トーバルズの名言ありますが、プロダクトマネジメントというプロセスをたくさんの目で観察して分解し、言語化されたものが共有されていく様な感覚を覚えました。こうしたイベントが繰り返されていくことで、日PM

    PO祭り2018 Summerに参加してきました #postudy - 小さなごちそう
  • 進化するWeb ~Progressive Web Appsの実装と応用~(de:code2018より)

    2018年5月に開催された日マイクロソフト主催のイベントde:code 2018で「進化するWeb ~Progressive Web Appsの実装と応用~」というセッションを担当しました。 イベントに参加できなかった方に向けてセッションの内容を記事にまとめましたので、ぜひご覧ください。 進化する Web ~ Progressive Web Apps の実装と応用 ~ from Osamu Monoe この記事では、昨今話題に上ることが多いPWAことProgressive Webアプリケーションについて、実際の作り方を解説しながら、それがいったいどういったものであるかを詳(つまび)らかに紹介することを目的としています。 Webでは、「ネイティブアプリと同じことができる」「ネイティブアプリを置き換える」など、期待に胸を膨らませずにいられない浪漫に満ちた噂がありますが、それが当かどうか記事

    進化するWeb ~Progressive Web Appsの実装と応用~(de:code2018より)
  • 「アジャイル開発は計画をしない」について | TAKAKING22.com

    アジャイル開発においてよくある誤解として、「アジャイル開発は計画をしない」というものがある。今回は実際にそういう質問を受けたので、マジメに答えてみる。 なぜ誤解が生まれるのかアジャイルソフトウェア開発宣言にある4つの価値の中の1つである、 計画に従うことよりも変化への対応を から誤解する人が多いように感じる。あるいは間違った解釈でアジャイル開発を騙っている方に巡り合ってしまったのではないだろうか。 でもよく読んでみると(いや、読まなくても)、「計画をしない」なんて一言も書いてない。 むしろ計画を大事にする自分はアジャイル開発をするようになってから、むしろものすごく計画を大事にするようになった。 なぜなら変化に対応するためには、 変化があったことを知ること変化の度合いを知ることが必要だからである。 行動する前に計画を立てておくことで、計画とズレたことがわかり、どれくらいズレたのかもわかるので

    「アジャイル開発は計画をしない」について | TAKAKING22.com
  • RUMとA/Bテストを使ったパフォーマンスのモニタリング — HACK The Nikkei

    ブラウザのパフォーマンス指標 Web アプリケーションにおける表示速度がサービスの品質・ビジネスに与える影響は大きい。サイトの遅さはブログサービスではユーザの離脱、広告売上の低下、EC サイトではコンバージョン率の低下などに影響を与えるといった点が知られ、Google は 2018 年 7 月からモバイル検索においてもサイトの表示速度を検索インデックスのシグナルとして加味する旨を公開している。 サイトパフォーマンスの改善は CDN やキャッシュサーバなどを用いたサーバサイドでの改善はもちろんだが、フロントエンドのレンダリングやユーザインタラクションの応答速度などの指標も重要である。また、これらは通信環境にも大きく影響する。ここでは主にクライアントサイドのパフォーマンス指標のモニタリングについて取り上げたい。 ブラウザの画面表示までの流れは以下のとおりである。 Time To First B

    RUMとA/Bテストを使ったパフォーマンスのモニタリング — HACK The Nikkei
  • 「児童の健康が全てに優先される」 “置き勉”自由化を即決した小学校校長の対応に称賛集まる

    最近「ブラック校則」として注目度が上がっている「置き勉禁止」。岐阜市立岐阜小学校の保護者が、校則を変えるため荷物の重量調査をしてほしいと学校に掛け合ったところ、校長が調査を待たずに「置き勉自由化」を即決した対応に称賛が集まっています。 保護者の久津輪さんが「置き勉自由化」を提案するため学校に提出した資料 自由化を提案したのは、小学4年生の娘さんを持つ久津輪 雅さん。久津輪さんは、ある日娘さんの「授業科目が多い日は重くて大変」という言葉を耳にし、荷物の重さを測定してみました。すると、娘さんの体重が24kgであるのに対し、荷物の重さは6kg(体重の25%)もあることに気付きました。 久津輪さんはまず、PTAの役員仲間にメールで他の家庭の意見も聞いてみることにしました。すると「重すぎる」という意見が多数。また、授業参観日の懇談会で話題にしてみたところ、「忘れ物をしたくないので、全部詰めて通ったほ

    「児童の健康が全てに優先される」 “置き勉”自由化を即決した小学校校長の対応に称賛集まる
  • 220106?c=2941ae38fd3d49b8-521aaee5c96f8702

    これはなにか Product Manager(以下、PdM)とはどんな仕事か?についての私見である。 最近、複数の知人から上記を問われることが続いたので、そういったときにポンと渡せるまとめを作ろうと思ったことがきっかけだ。 読者はPM未経験者を想定しているため、すごく初歩的で基的なことにとどまる。 よって現場でゴリゴリ活躍しているPdM諸兄姉にとっては、得るものが少ないと思う。 「どんな仕事か?」これを説明するために「目的(=ミッション)」と「手段(=業務内容)」にわけて話したい。 PdMのミッションは? 「ユーザーの課題を特定し、解決策を実行し、KPI目標を達成すること」である。 新規プロダクトの立ち上げ、既存プロダクトへの機能追加、UI/UXの改善、CRMなど、PdMが関わる分野は多岐にわたるが基はどれも同じである。 このミッションを遂行するために、PdMは関係各所と連携しながら業

    220106?c=2941ae38fd3d49b8-521aaee5c96f8702
    eternal-shining
    eternal-shining 2018/07/02
    サービスの規模によっては、これ一人でやるとホントに大変なことになり、ボトルネックでしかなくなるので、ミッションはそのままに、どう権限委譲するのかっていう要素も必要になりますね。
  • キーボードとかスキャナの会社を退職しました - おおばログ

    キーボードとかスキャナの会社を昨日退職しました。フリーランスの頃から勤務していて途中なんやかんやあって正社員になり、2000年から勤務していたので18年ちょっとお世話になったことになります。せっかくの節目なので、ログにまとめてみたいと思います。 何やってたの システムインテグレーター(SI)を担当するシステムエンジニア(SE)でした。ざっくりいえば受託開発を行っていて、クライアントからオーダーメイドのシステム・アプリの開発を受注し納品するお仕事です。受注したあとは、社内リソースで開発するかリソースが足りない部分は外注(してマネジメント)するパターンが多かったです(よく聞く多段請負や外注さん丸投げはやらない主義)。 18年の中で、プログラマー → サブリーダー → リーダー(単一クライアント) → リーダー(複数クライアントかけもち)みたいな王道パターンを経験しました。 気づきのきっかけ サ

    キーボードとかスキャナの会社を退職しました - おおばログ
  • 分かりやすい文章の書き方 | 分かりやすい文章構成

    表現力のある文章を書くには、才能が必要です。 分かりやすい文章を書くには、技術が必要です。 技術は誰でも身に付けることができます。 「文章を書くのが苦手」と言う人は、分かりやすい文章の書き方を知らないだけです。 知ってしまえば、簡単に書けるようになります。 どんなに表現豊かな文章でも、分かりにくければ伝わりません。 どんなに大切なことが書かれていても、分かりにくければ理解されません。 “分かりやすい文章を書く”これが文章の基であり、最も大切なのです。 文章構成がしっかりしていないと、分かりづらい文章になります。 そのため、構成は書き始める前から決めておきます。 文章構成は5W1Hや起承転結など、色々な書き方がありますが、今回は、私がいつも使用している構成をお伝えします。 5つから成る文章構成で、すぐに覚えられます。 それは、 1、おっ(見出し) 2、何々(概要) 3、へぇ~(意見) 4、

  • pmjp.slack.comオフ会#14 (2018/07/24 19:30〜)

    お知らせ 2024年9月1日よりconnpassサービスサイトへのスクレイピングを禁止とし、利用規約に禁止事項として明記します。 9月1日以降のconnpassの情報取得につきましては イベントサーチAPI の利用をご検討ください。 お知らせ connpassではさらなる価値のあるデータを提供するため、イベントサーチAPIの提供方法の見直しを決定しました。2024年5月23日(木)より 「企業・法人」「コミュニティ及び個人」向けの2プランを提供開始いたします。ご利用にあたっては利用申請及び審査がございます。詳細はヘルプページをご確認ください。

    pmjp.slack.comオフ会#14 (2018/07/24 19:30〜)