タグ

ブックマーク / etr.hatenablog.com (32)

  • 田舎暮らしだし,電気自動車(EV)充電ステーション、smart oasisの認証カードをオンラインで作る - 熊野 移住 日記

    電気自動車に乗って、かれこれ4年目に突入しました。 とりわけ運用していて困った事と言えば、航続距離以上の遠出をした時の充電場所の確保です。 (その他、変な壊れ方をしたのですが、この件は別記事で書きたいなぁ) 車種はテスラのモデル3なので、テスラ独自の「スーパーチャージャー」と言う高性能充電設備があるので、ここにたどり着ければ充電の悩みは解決です。 しかし、スーパーチャージャーの数は増えてきたと言えども、完全に十分とは言えないので、既存の充電設備(CHAdeMO)も加味して長距離移動時の充電計画を立てる必要が有るのが、2023年の電気自動車運用計画の一つです。 既存の充電設備を利用するためには、大きく分けて次の2つの方法があります。 1.各種、充電カードへの加入 2.ゲスト充電を利用 1.各種、充電カードへの加入 有名どころだと、日産の「ZEPS3」。かつてのゾウさんマークの「eMP」とかが

    田舎暮らしだし,電気自動車(EV)充電ステーション、smart oasisの認証カードをオンラインで作る - 熊野 移住 日記
    etr
    etr 2023/04/06
    久しぶりに書いた。
  • 田舎暮らしだし,ムカデ対策をする - 熊野 移住 日記

    2021年も6月になり,気がついたら移住7年目に突入しておりました。 今思えば移住した時に大家さんに「気をつけた方が良い」と助言をもらった事が, ムカデ でした。 都市部に住んでいた時は,ムカデは出たとしても,5cm位のちっこい個体しか見たことありませんでした。 しかし,紀南のムカデは小さくでも10cmを超え,大きくなると全長15cm,足を含めた幅2cmを超える個体とか居ます。 花壇の草むしりをしていた時に,初めて見た時は,めちゃビビりました。^^; 存在しているだけなら,「気味悪いねぇ」だけで済むのですが,こいつらは咬みついてきて,咬まれると超絶痛く,腫れます。 ちょっと前に,デイリーポータルZでムカデに咬まれる記事がありましたが,こんな感じの個体がうようよ(でもないけど)居るのです。 捕まえたムカデを油に漬けて,咬まれたら塗ると良い(ムカデ油と言うらしい) ムカデ対応の蚊帳が必要 頭の

    田舎暮らしだし,ムカデ対策をする - 熊野 移住 日記
    etr
    etr 2021/06/05
    ブログ書いた。久しぶりです・・・^^;
  • 田舎暮らしだし,車の実車を見ないで買う - 熊野 移住 日記

    移住しようと思い立ち,実際に行動すると,トントン拍子に住む家が決まったのは良かったのですが,実際に生活するとなると“車”は必須なのです。 車はかつて持っておりましたが,秋葉原に引っ越す時に,乗っていた軽自動車(ワゴンR)は,手放していました。 さて,どうやって手に入れようかと,とりあえず大家さんに相談の電話をすると,「自分は車や生活に必要な物は,なるべく地元の業者さんから買うようにしているのじゃよ。」とのお言葉を頂きました。 (実際に,こんな言葉を話しそうな,仙人みたいな風貌の方なのです。これは,今後の指針のひとつになっています。) 大家さんは,その時に乗っている車も地元の車屋さんから購入しており,紹介してくれることに。 そんなこんなで,引っ越しの日が近づいてくるのですが,車屋さんから連絡が無いのでした。このままでは間に合わなくなると思い,大家さんに催促の電話をしたら,ほどなくして車屋さん

    田舎暮らしだし,車の実車を見ないで買う - 熊野 移住 日記
    etr
    etr 2020/08/09
  • 田舎暮らしだし,住基カード(マイナンバーカード)が使えない - 熊野 移住 日記

    移住する時のやることの一つとして「住民票の移動」があると思います。 かつて住んでいたのは,秋葉原だったので,台東区役所で転出届を出しに行った時でした。 係の人は,「住基カードをお持ちなら,ペーパーレスで転出できますよ。」と笑顔で勧めてくるので,思わず,「それでお願いします。」と住基カードを出して転出手続きが完了しました。 かれこれ今から6年前の事ですので,当時はまだ『マイナンバーカード』は出ておらず,「住基カード」が活躍しておりました。 2020年以降の現在であれば,この役目を「マイナンバーカード」で行いますので,詳細は公式ページなどでご確認くださいね。 めんどくさかったのは,この後です。 転入先の行政局で「これでお願いします。」住基カードを出すと,焦りだしたのは窓口の人。 「担当が変わったばかりで,パスワードが解らないので,確認します。少々お待ちください。」 転入が4月だったので,タイミ

    田舎暮らしだし,住基カード(マイナンバーカード)が使えない - 熊野 移住 日記
  • 突然の挨拶にビビる ~ 移住先の「明るい笑顔,街いっぱい運動」 - 熊野 移住 日記

    これは,移住前の旅行で体験したときのお話です。(確か) 熊野宮大社の裏口でIn活(Ingressやってるだけなんだけどね)をしていると,突然,小学校高学年位の少年に, コンニチハ! と挨拶された。 自分は,グリフハック中でスマホから目が離せなかったものの,反射的に会釈した。 「この土地で知ってる人いないし,誰かに似ていたのかなぁ」 とか思っていたけれども,移住した後の町内放送で, 「明るい笑顔,街いっぱい運動」 なる運動がされていることが判明した。 ようは,防犯のための声かけ運動なのでありますが,慣れていないとビビります。 移住前は東京のど真ん中の秋葉原に住んでいたので,知らない人からの声かけなんて, ・エウリアンとかのキャッチセールス ・宗教の勧誘 位しか無く,警戒されるべき物であります。 なので,ゆるきゃん△に出てくる松ぼっくりみたく, コンニチハ! とか突然挨拶されると,ゆるやかな

    突然の挨拶にビビる ~ 移住先の「明るい笑顔,街いっぱい運動」 - 熊野 移住 日記
    etr
    etr 2020/06/13
    書いた。
  • キャシュレス決済の二重化と,古いパソコンの入れ替えの勧め ~ サービス提供事業者向けの記事です - 熊野 移住 日記

    自分は山奥に住んでおり,商店での買い物は基的に“現金”オンリーでした。 しかし,キャッシュレス化施策のおかげで,現金決済から“キャッシュレス決済”に変化し,銀行に行く頻度が,かなり減ってきています。 良いことです。 けれども,キャッシュレスを提供する事業者については,結構大変な事もあるようです。 先日,買い物に行ったパン屋さんで,こんな事がありました。 タブレットのカード決済アプリがログオフされていた ログインするが,パスワードエラーではじかれる パスワードは,ノートパソコンに保存しているので,ノートパソコンの電源をON ノートパソコンが古すぎて,保存していたアプリが立ち上がらない 結局,現金で支払いました。 カード決済アプリは,リクルートの「Airレジ」なんですけど,使えている時は結構速いし,電子マネーも使えるし,便利だったのですけどね。 ここで,もう一つ思い出しました。 近所のエーコ

    キャシュレス決済の二重化と,古いパソコンの入れ替えの勧め ~ サービス提供事業者向けの記事です - 熊野 移住 日記
    etr
    etr 2020/02/17
    書いた。
  • Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)にUSB経由でライン入力・出力を増設する方法 - 熊野 移住 日記

    以前の記事に質問があり,Nintendo Switch【AA】を購入したことだし,機材を移動して試してみました。 結論から言って,Nintendo Switchにライン入力・出力を増設できました! 使った機材はこちらです。 BEHRINGER UFO202【AA】 これをNintendo SwitchのUSB端子に接続するだけで,音声の入力・出力がラインの入力・出力に切り替わります。(Nintendo Switchをドックに立てた状態で,左側にある外側のUSB端子を使用しました。) なので,HDMI出力の音声もライン出力になり,音を出力するためには,別途アンプやスピーカーが必要になります。 うちでは,タイムドメインのPCスピーカーを変換ケーブルを介して接続したところ,かなり綺麗な音が出てビックリしました。 また,ライン入力の方は,こっちも以前書いた記事でライン出力のマイクアンプがあるので,

    Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)にUSB経由でライン入力・出力を増設する方法 - 熊野 移住 日記
    etr
    etr 2018/06/29
    書いた。
  • ZTVのインターネット回線で,無線LANルータを接続して複数のパソコンやスマホを同時に接続する方法 - 熊野 移住 日記

    ZTVとは,三重県や和歌山県の東部で展開しているケーブルTV業者さんです。 山奥に移住移住する時にインターネット回線の有無を確認したところ,「有ります」との事だったので安心して引越したのですが,ここZTVのケーブルTV業者さんが提供しているサービスのみだったりしました。 JRの駅から30km以上も離れている場所に,インターネット回線のサービスを提供してもらえるだけで有り難い事ではあるのですが,サポートしている接続が「原則としてパソコン一台のみ」と言う,いつの時代のサービスだよとビックリしたことを覚えています。 今(2017/11/05現在)では,少し譲歩してきたようです。 複数台のパソコンを接続する方法については,FAQに「販売店もしくは販売元のメーカーにお問い合せください。」とありますが,販売店もしくは販売元のメーカーに問合せても,対応できかねる解答しか返ってこないと予想されるので,具体

    ZTVのインターネット回線で,無線LANルータを接続して複数のパソコンやスマホを同時に接続する方法 - 熊野 移住 日記
    etr
    etr 2017/11/05
    書きました。
  • 買ってよかったもの2016 - 熊野 移住 日記

    2016年最後の日の更新になりました。 去年に引き続き,今年買って良かったものを記事にします。 今回は,購入順に並べています。 シャープ サイクロン掃除機 ベージュ EC-CT12-C 東京に住んでいた時は,マキタの電動掃除機を使っていました。 しかし,熊野は湿気が多いので,布団をしまう時にはビニール製の布団袋を使おうと思ったのですが,この掃除機だと吸引力が足りず,袋が全然縮まりません。同時に家が広くなったので,電動掃除機では動作時間的に支障が出てきたので,新しく普通の掃除機を買おうと調べたら,当時Amazon一位だったこの製品にしてみました。 結果は大正解。サイクロン式なのでゴミ袋は不要で,じゃんじゃんゴミを吸い取ってくれます。布団袋も,あっという間に縮んで,収納も問題なくなりました。 こんな高性能の掃除機が一万円少々で買えてしまうなんて,すごい時代になったものです。 おすすめです。 シ

    etr
    etr 2016/12/31
    書きました。
  • ライン入力の無いパソコンに,ライン入力を増設する - 熊野 移住 日記

    約2年前に「PCマイク用のマイクロホンアンプ(AT-MA2)を導入しました」と言う記事を書きました。 この時は,デスクトップパソコンを使っており,デスクトップパソコンはインタフェースが豊富なのでライン入力があったのですが,ノートパソコンを利用して収録する必要が出てきて,はてどうしたものかと,いろいろ検索して見つけたのがこちらです。 BEHRINGER UFO202【AA】 アナログのライン入力を,USB入力にする機械になります。 これならば,ライン入力が無いノートパソコンでもライン入力を利用できます。 購入当時は秋葉原に住んでいたので,ラジオ会館2Fの「トモカ電気 プロショップ」さんで購入しました。 Amazonのレビューを見ると,LPレコードをデジタル化する用途で使われている方が多いです。フォノイコライザーが内蔵されているのが理由のようです。自分は,こんな機械でLPレコードからデジタル化

    ライン入力の無いパソコンに,ライン入力を増設する - 熊野 移住 日記
    etr
    etr 2016/08/01
    久しぶりに,自分のブログを書きました。
  • 田舎移住して,買ってよかった物一覧・2015年 - 熊野 移住 日記

    けんけんです。 今年の4月下旬に,秋葉原から熊野宮大社のご近所に移住して,早くも年末を迎えました。 田舎生活も半年以上過ぎて,生活にも慣れ,ひと段落してきたので,田舎生活で買っていて良かった物を紹介したいと思います。 カテゴリごとに書いてゆきますね。 ●移動 一番最初に購入したのが,車です。 田舎暮らしでは,車が無いと生活できません。 移住が決まった時に,大家さんから紹介していただいた町内の車屋さんに連絡をして,予算を伝え,見繕ってもらったのが,こちらのダイハツ ネイキッドです。 携帯で写メを送ってもらい,実物を見ないで購入を決めてしまいました。 後にも先にも,こんな買い方をするのは最後かも。 購入したご町内の車屋さんは,宝月自動車さんです。 ●生活 移住後に生活を始めて,いろいろな生活用品を購入したのですが,一番衝撃だったのが,こちらです。 「すべロウ 敷居用 硬質ろうタイプ SR-0

    田舎移住して,買ってよかった物一覧・2015年 - 熊野 移住 日記
    etr
    etr 2015/12/30
    ブログ書きました。
  • 秋葉原から熊野へ移住しました - 熊野 移住 日記

    実は,先週に東京の秋葉原から熊野三山で有名な熊野地方に移住してきました。 とりあえず仕事が一段落したので,スーツケースで運べるだけの荷物を持って,熊野宮大社と同じ町内にある,和歌山県田辺市宮町の新居(と言っても,築40数年の古民家ですが・・・)にパートナーと一緒に向かったのでした。 今朝,隣の集落の朝市から帰る途中に撮った熊野川です。 自分達のITの師匠が10数年前に北海道の摩周湖の近くに移住して(なんと自宅温泉付!),何度か訪問させていただいて,田舎暮らしを少しだけ体験させていただいていました。 けれども,まさか自分達が都会を離れて山の中に住むことになるとは,思ってもいませんでした。 移住しようと思ったきっかけは,イケダハヤトさんの「まだ東京で消耗しているの?」と言うタイトルのブログがあるように,秋葉原に5年住んで,徐々に消耗してきた事が一番大きな理由です。 秋葉原に来る前は,松戸に

    秋葉原から熊野へ移住しました - 熊野 移住 日記
    etr
    etr 2015/04/30
    ブログ更新しました。
  • システムアップデートしていないスマホを使う事は,車検を通していない車を運転するのと同じかも - 熊野 移住 日記

    けんけんです。 先日,スマホにまつわる“これはマズイだろ”的な事が続いたので,注意喚起する意味でも書いておこうかなと思いました。 スマートフォンと言っても,今回は“Android”のスマートフォンについてです。iPhoneについては,いずれまた・・・ 事の起こりは,旅行に行った時に泊まったゲストハウスのオーナーさんから「最近,スマホの調子が悪いので見て欲しい」と言われ,確認した時でした。 システムアップデートが初期状態で止まっている アプリの更新も無し スマホはAndroidで,最新はNexus系用にVer5.0が出ていますが,通常の最新はVer4.4で,その2世代も前のバージョンのままでした。 しかも,アプリの更新もされていない状態です。 さすがにコレは無いだろうと理由を聞いたら, 「更新すると,月のパケット使用量を超えてしまいそうだから」 でした。(Wi-Fiで繋げよ!\(^^;ヲイ)

    システムアップデートしていないスマホを使う事は,車検を通していない車を運転するのと同じかも - 熊野 移住 日記
    etr
    etr 2015/02/22
    ブログ書きました。
  • 動画教材を作る為に必要なソフトウェア〜動画編集ソフト・Movie Studio Platinum - 熊野 移住 日記

    動画を撮影して,パソコンに取り込んだ後に必要になってくるのが, 動画編集ソフト になります。 動画編集ソフトの条件 前回の記事で書いたように,動画データってのは膨大な容量になります。(30分で2GB程度) なので,そんな巨大データを扱えるスペックのパソコンは最低限必要ではあります。 その次にネックになってくるのが,動画編集ソフトの品質です。 セミナーなどの動画編集になると,1日セミナーであれば,DVD1枚あたり約2時間の動画データを編集します。編集時間は実時間の倍程度かかるので,その間,安定して動画編集ソフトが動く事も大事な条件になります。(編集は休み休みやりますけどね) そして,編集作業的に必要な事は,動画編集ソフトの動作が軽い事があげられます。 動画データの取込,タイムラインへの挿入,音声レベルの調整,動画データの切断・結合,エフェクトの追加などなど・・・の操作一つ一つが機敏に動いてく

    動画教材を作る為に必要なソフトウェア〜動画編集ソフト・Movie Studio Platinum - 熊野 移住 日記
    etr
    etr 2015/01/30
    ブログ書きました。
  • 動画教材を作る為に必要なソフトウェア〜ビデオカメラからの取り込み・PMB(Picture Motion Browser) - 熊野 移住 日記

    すご〜く間が開きましたけど,続きを書いてゆきます。 続きの詳細その1として, ビデオカメラからパソコンへ動画取り込みソフト について書いてゆきます。 ビデオカメラからパソコンへ動画取り込みソフト このソフトは,題名の通り,ビデオカメラからパソコンへ撮影した動画データを取り込む為のソフトです。 「こんなソフトいるの?」 って声が聞こえてきそうですが,必要な理由があるのです。 セミナーの撮影など,長時間に渡る撮影の場合,撮影した動画データは結構な大きさになってきます。 SD,HD画質共に,30分あたり約2GB程度の容量になります。1時間であれば,その倍の4GBです。 4GBと言えば,DVDの容量4.7GB並の大きさになります。 最近のビデオカメラは,業務用であってもメモリやSSD,ハードディスクに記録してゆきます。 ビデオカメラをパソコンに接続すると,USBマスストレージ機能で,パソコンから見

    動画教材を作る為に必要なソフトウェア〜ビデオカメラからの取り込み・PMB(Picture Motion Browser) - 熊野 移住 日記
    etr
    etr 2015/01/26
    久しぶりに,ブログ更新しました。
  • 動画教材を作る為に必要なソフトウェア - 熊野 移住 日記

    撮影方法に入る前に,ソフトウェアについて書いていなかったので,記事にしてゆきます。 一連の記事で必要な機材は紹介してゆきました。 撮影した後で待っているのが,“動画編集”になります。 また,デスクトップキャプチャで録画する場合は,キャプチャ用のソフトも必要になります。 動画教材を作る為に必要なソフトウェアとは 動画教材を作る為に必要な主なソフトウェアは,次の通りです。 ビデオカメラからパソコンへ動画取り込みソフト 動画編集ソフト デスクトップキャプチャソフト(PC画面を録画して動画教材を作る場合) その他, 画像編集ソフト 一般的な,Officeソフト もあると便利でしょう。 基的に,デスクトップキャプチャ録画や,録画ソフトやビデオカメラで撮影した映像をDVDや,映像データとして作り込む為に必要な物一式になります。 詳細は次に続きます 各ソフトウェアの具体的な名称や詳細については,それぞ

    動画教材を作る為に必要なソフトウェア - 熊野 移住 日記
    etr
    etr 2014/07/20
    ブログ更新しました。
  • PC画面を録画して,動画教材を作る為に必要な機材 その2 〜液晶タブレット導入の巻〜 - 熊野 移住 日記

    機材紹介の続きです。 PC画面を録画して動画教材を作る場合の主たる機材は,これからお話する“タブレット”になります。 初代タブレットは,WACOMの「Bamboo Tablet」 前回紹介した,カーンアカデミーでは,WACOMの「Bamboo Tablet」を使用しているようです。 以前,うちでも「Bamboo Tablet」をイラスト作成用に購入していたので,当初こちらの機種で動画教材を作成しようと思っていました。 しかし,古い機種であり,入門用の安価な製品なのか,ペン入力の制度が今一つで,上位機種に変更しました。(intuos PTH-650) こちらのタブレットで作成した動画が,こちらのYouTubeチャンネルに公開しています。 わくわくアカデミー このチャンネルでは,この記事を書いている現在,約60の動画を公開しています。 表面化する使いづらさ これだけの数の動画を作成してみる

    PC画面を録画して,動画教材を作る為に必要な機材 その2 〜液晶タブレット導入の巻〜 - 熊野 移住 日記
    etr
    etr 2014/07/16
    ブログ更新しました。液晶タブレット導入記です。
  • PCマイク用のマイクロホンアンプ(AT-MA2)を導入しました - 熊野 移住 日記

    写真は,購入した「AT-MA2」【AA】のフロントパネルです。 機材紹介の途中ですが,急遽,一昨日の晩に新しい機材を導入したので,その紹介をしたいと思います。 「Camtasia Studio 8」【AA】のオーディオ設定が変更できなくなった PC画面を録画するソフトは,「Camtasia Studio 8」【AA】を使用しています。 つい最近,「8.1.3」から「8.4」へバージョンアップが行われ,記録方式の変更と,Windows8対応の画面レイアウトが余裕あるデザインへ変更されました。 その他の細かい変更点として,バージョン8.1.3までは,Camtasia Studio側のオーディオ設定で,録音レベルの調整ができるようになっていたのですが,8.4からは,新しい記録形式である“TREC”では,オーディオ設定は変更できなくなってしまいました。 PCマイクは,オンボードのマイク入力では若干

    PCマイク用のマイクロホンアンプ(AT-MA2)を導入しました - 熊野 移住 日記
    etr
    etr 2014/07/13
    ブログ更新しました。
  • PC画面を録画して,動画教材を作る為に必要な機材 その1 - 熊野 移住 日記

    今日,久しぶりにPC画面録画版の動画教材を作成して,YouTubeに公開しました。 こんな感じです。 話しているのは,うちの社長で,編集は自分が行っています。 このように,作業分担すると,負荷少なく動画教材を作ることができます。 さて,今回の記事は,タイトルだけ読むと,ちょっと大変な気がするかもしれません。ただ,セミナーを撮影する方法に比べて,必要な機材はとても少ないです。 起業してからずっと,ビデオカメラでの撮影を続けてきて,前回の記事でPC画面録画の例で出した動画についても,ホワイトボードに紙に印刷した問題をアップで撮影した物を公開していました。(例はこちら。) PC画面録画の動画教材を作ろうと思い立ったのは,書籍「世界はひとつの教室」【AA】に出会った事が大きいです。 著者のサルマン・カーン氏は,カーンアカデミーと言う学習サイトを運営しています。 ここの学習用動画がほぼ全てPC上に表

    PC画面を録画して,動画教材を作る為に必要な機材 その1 - 熊野 移住 日記
    etr
    etr 2014/07/10
    ブログ更新しました。
  • うちで提供している,2種類の動画教材 - 熊野 移住 日記

    機材の続きに行く前に,動画教材の種類について書いてみます。 うちで提供している動画教材の種類は2つあります。 一つは,セミナーをビデオカメラで撮影した物。 もう一つは,PCの画面を録画した物です。 具体的には,次の通りです。 ●セミナーをビデオカメラで撮影した物 ●PCの画面を録画した物 伝えている内容はともかくとして,この2種類の動画は,動画作成についてのアプローチやエッセンスが全く異なってきます。 今まで書いてきた機材については,「セミナーをビデオカメラで撮影した物」についてでした。 次の記事から紹介するのは,「PCの画面を録画」する場合に必要な機材になります。 どちらが優れていると言うわけではなく,伝えたい内容や手法によって,選択してゆけば良いだけです。 動画製作の手間だけを見ると,「PCの画面を録画した物」の方が簡単です。 しかし,すでにセミナーなどを開催している場合などは,セミナ

    うちで提供している,2種類の動画教材 - 熊野 移住 日記
    etr
    etr 2014/07/09
    ブログ更新しました。動画教材の作り方について書いています。