タグ

2011年10月17日のブックマーク (7件)

  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    アパラチコラで過ごす優雅な時間 メキシコ湾沿いの入り江に面した米フロリダ州の小さな町アパラチコラ。こじんまりした海辺のホテルに宿泊し、バーで新鮮なシーフードを味わえるほか、地ビールの醸造所もある。綿花や漁業で栄えたこの町には、グリークリバイバル(ギリシャ建築への回帰)様式の優雅な住宅が散見される。数キロの沖合に浮かぶセントジョージ島には白い砂浜が広がる。

  • グローバリズムは日本の若者の敵なのか

    格差反対などのスローガンを抱えたデモが先進各国に拡大しています。その多くが、グローバリズムへの反対を口にしており、例えば日では現在大きなヤマ場を迎えているTPPへの反対論などが入っているようです。 そもそも、今回の一連のデモ自体が純粋にアメリカの若者による着想とは言えず、カナダ経由でヨーロッパ発の「オルタ・グローバリズム」が入ってきたものとも言えるわけで、まあ、カルチャー的にはそういう「ノリ」になるのでしょう。 ただ、日の場合はどうなのでしょう? 例えば若者の格差問題を解決する際の「敵」というのは、現時点では、グローバリズムなのでしょうか? 私はどうも違うように思うのです。世界各国と比較すれば、まだまだ優秀な人材、つまり分厚い知的労働層を抱えていながら、国際競争力を守れないのは、日の場合は、国内志向の強い老人支配に責任があるのではないかと思うのです。 例えば、エレクトロニクス産業がい

  • 「空気が読めるコンピュータ」としてのiPhone4S シマンテック・ウェブはもう現実化している : Market Hack

    アップル(ティッカー:AAPL)のiPhone4Sは音声で質問すると自分の知りたい事に対して返事をしてくれるパーソナル・アシスタント機能が搭載されており、これがiPhone4Sの「目玉」として話題になっています。 iPhone4Sのこのパーソナル・アシスタント機能は「最初の人工知能AI)を搭載した消費者デバイスだ」とする主張もあります。 この機能を可能にしているのはSiriという会社です。 同社は2007年12月にSRI Internationalの人工知能センターがスピンオフされ、独立の会社になったものです。同社はかれこれ5年以上も人工知能のアプリケーションを研究してきました。 同社が研究しているのは音声認識ではなく、その文脈の解釈と返事を組み立てること(Text to Intent conversion)です。 音声認識そのものはニュアンス・コミュニケーションズ(ティッカー:NUAN

    「空気が読めるコンピュータ」としてのiPhone4S シマンテック・ウェブはもう現実化している : Market Hack
  • asahi.com(朝日新聞社):経済危機ギリシャに見切り? 海外移住説明会に1万人超 - 国際

    印刷 関連トピックスギリシャ  欧州の債務(借金)危機の震源ギリシャから、海外へと移住する動きが広がっている。豪州大使館の説明会には、約800人の想定に対して1万5千人が参加を申し込んだ。移住希望者の拡大に、詐欺も増えているという。  豪州やカナダにはギリシャ系の人たちのコミュニティーがあり、英国や米国と並ぶ人気の移住先だ。豪州大使館は「技能を持つ人なら、どこの人でも受け入れる」との意向。10月に入ってアテネで開いた説明会には医師や技術者、研究者らが集まった。  北部テッサロニキから来た医師のルコビティスさん(30)は「半世紀前には肉体労働者が海を渡ったけれど、いまは『頭脳』が国を離れる」と地元メディアに話した。「よりよい教育と給与が得られる所で子どもを育てたい。ギリシャには失望した」という。 続きは朝日新聞デジタルでご覧いただけます関連記事〈ロイター〉ギリシャ支援への民間関与、公的債務管

  • 第18回 ガラパゴス化か、さもなくば敗退か(4) | 日本の選択 | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

    国内のマーケットを、何らかの方法で海外から遮断することができれば、日メーカーは安泰だ。「何らかの方法」とは、PCの場合には日語処理であったし、携帯の場合には通信キャリアと機器の自由な組み合わせの禁止だ。  PCの場合、それが破れて外国製品が流入すると、日メーカーは太刀打ちできなかった。スマートフォンでSIMロックが外れれば、日のメーカーは直接に海外製品との競争にさらされる。そして、スマートフォンが携帯電話を駆逐してゆくことによって、携帯の生産でも生き残れないだろう。  ところで、スマートフォンの場合、第17回で述べたように、競争はOSというソフトウエアをめぐって行われている。PCの場合も、競争の中心はソフトウエアであった。OS戦争があったし、ブラウザでの大戦争があった。そして検索の競争があった。  なぜ競争はハードウエアでなく、ソフトウエアで行われるのだろうか? 基的な理由は

  • 安住財務相、消費税率10%の法案提出を表明 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    安住財務相は主要20か国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議で、財政再建に向けて、消費税率を10%に引き上げるための関連法案を来年の通常国会に提出する考えを表明した。 政府は社会保障・税一体改革で消費税率を「2010年代半ばまでに10%に引き上げる」との方針を決めており、財務相がG20会議で言及したことで、法案提出は事実上の国際公約となったことになる。

  • ケニア軍がソマリア進攻=イスラム過激派を追撃 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    【ナイロビAFP=時事】ケニア軍は16日、イスラム過激組織アッシャバーブの拠点を攻撃するため、ソマリア領内に進攻した。ケニア政府当局者が明らかにした。 ケニア政府報道官は「アッシャバーブはケニア国内に侵入し、誘拐と攻撃を繰り返してきた。ケニア軍は追撃のためソマリア領内に入った」と説明した。ケニアで最近相次いだ外国人誘拐の背後にアッシャバーブの存在が指摘されていた。  【関連記事】 リベリア大統領ら女性3人=非暴力・地位向上に貢献 「もったいない」マータイさん死去=アフリカ女性初のノーベル平和賞 パイプライン炎上、100人以上死亡=ケニア 最古のアシュール石器=176万年前、ケニアで発見