タグ

日曜大工に関するext3のブックマーク (3)

  • 非電化冷蔵庫 フタの作り方 - Aqua Roots

    電気を使わない冷蔵庫「非電化冷蔵庫」の自作レポート。 体の次は、フタです。 フタは2枚あって、上フタと中フタです。 上フタは、いわゆる普通のフタで、外気温の変化から中身を守るためのものです。 非電化冷蔵庫は外に置くものなので、雨からも守らないといけません。 その断熱と防水を兼ね備えたのが、上フタです。 まずはベニヤ板と1×2材で骨組みを作ります。 次に、断熱のための発泡スチロールを、さらに断熱の銀シートでくるみます。 で、ひっくり返して骨組みにセット。 ベニヤ板も銀シートでくるんで、上フタのできあがり。 次は、中フタです。 これは非電化冷蔵庫だからこそ必要なフタ。 この冷蔵庫は、夜中に星空にむかって放射冷却することで冷やします。 つまり、夜になったらフタを開けて、星空を見せてあげないといけません。 しかし、フタを開けると外気に触れるため、冬は冷えすぎてしまい、夏は熱くなってしまいます。

    非電化冷蔵庫 フタの作り方 - Aqua Roots
    ext3
    ext3 2013/05/21
    面倒くさそう……
  • 非電化冷蔵庫 本体の作り方 - Aqua Roots

    電気を使わない冷蔵庫「非電化冷蔵庫 簡易モデル」の作り方、実況レポート! この冷蔵庫は、大きく分けて2つの部品があります。 貯蔵庫になる体と、 開け閉めするフタです。 まずは体を作ります。 体の壁は、こんな風に1×2材、2×2材、ベニヤ板をトンテンカンします。 柱の隙間は、最後に水袋をセットするためです。 トタン板を金切ばさみでカットします。結構力が要ります。 切ったトタンを張ります。 同じように、他の側壁と底も作ります。 ただし底は最後に落とし込む手順なので、ヒートンという取っ手になる部品をねじ込みます。 次は壁同士をくっつけます。 さぁ、箱らしくなってきました。 〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜 ここで仕組みをごく簡単に解説。 なぜ「電気なし」で冷えるのか? この冷蔵庫に例えばニンジンを入れると、 ニンジンの熱がトタンに伝わり、トタンの奥にある袋に入った水に伝わります。 暖まった水は上

    非電化冷蔵庫 本体の作り方 - Aqua Roots
    ext3
    ext3 2013/05/21
    結構本格的にやる必要があるなぁ
  • 後席アームレスト: ギター好きおっさんのある日

    後席用アームレストを作った。 孫のDVDとティッシュ入れになっている。 ふたをすればアームレストだ。 ふたは100円ショップの手芸用綿をフェルトで包んで板に取り付けて作った。 DVDは10枚くらい、ティッシュは3箱入るようにした。 これなら長距離でも大丈夫だろう。 さっそく近くの公園へ。 到着するまで大好きなドラえもんのDVDを…。 公園では大小さまざまなすべり台でたっぷりと遊んだ。 帰りは疲れたのか、しばらくするとぐっすり…。 このアームレスト、孫には枕としてちょうどいいのか、 うまく頭を乗せて気持ちよさそうに寝ていた。 アームレスト+DVD入れ+ティッシュ入れ+孫の枕…と、 4通りに使えるすぐれものである。

  • 1