fa-fa-togetherのブックマーク (49)

  • ポケモンGOでお祭り状態の世田谷公園でゴミ拾いをしてきた。 - 子連れでウロウロ… fal::diary

    夏休みが始まって、早くも1週間が経ちました。巷では、ポケモンGOが大ブームで、私たちの住むご近所でも沢山のポケモントレーナーさんを見かけます。 そんな中、一際賑わっているのが世田谷公園です。ここは、レアキャラのミニリュウが大量発生しているとのことで、昼夜問わず人が大挙して押し寄せるようになりました。まるでお祭りのようです。大好きな公園が賑わっているのは喜ばしいことだけど、戸惑ってしまうようなことも多くあります。 子供たちのための遊具も、トレーナーのみなさんにベンチ代わりに使われていることが多く、大人がいなくなるのを子供が待っているというおかしな光景が目につきました。健気に順番を待っている子供たちの様子を見ては胸が痛みました。 子供たちが思いっきり好きなことができるはずのプレーパークエリアもこんな感じになっています。プレーパークのシンボル的存在であるログハウスの屋根の上に登って撮影してみまし

    ポケモンGOでお祭り状態の世田谷公園でゴミ拾いをしてきた。 - 子連れでウロウロ… fal::diary
    fa-fa-together
    fa-fa-together 2016/07/29
    私もアパートの階段はこうっと!
  • 祝ブログ開設一ヶ月! アクセス数と読者登録して下さった人数を発表するよ! - ボケチざむらい走る

    2016 - 07 - 27 祝ブログ開設一ヶ月! アクセス数と読者登録して下さった人数を発表するよ! 少し過ぎてしまったけど、このブログを始めてから7月24日でちょうど一ヶ月がたったよ。 あまりに悲惨な毎日をどうにか変えてくれ!って気持ちで始めたんだけどほぼ毎日更新できたのは自分でもびっくりだ。 こんなブログでも月に2403pv見ていただけた! 読者様は76名も! これは僕にしては当に出来すぎな結果だった。 数字の為に始めた訳では無いけれど、事故承認欲求は満たされまくった! と言いたいところだけどまだまだ足りない。 もっと読まれたい、もっと役立つ記事が書きたい、 悩みVS僕この闘いから降りちゃいけない。 折角、介護や福士の世界にいるのだからその経験や感じた事を記事にしなきゃ、もったいないよな。 すぐに詰んだ!って絶望してしまうのは、もはや癖だね。 2ヶ月目の目標は月間10000pv!

    祝ブログ開設一ヶ月! アクセス数と読者登録して下さった人数を発表するよ! - ボケチざむらい走る
  • iPhoneのSafariから即はてブ!はてなブックマークレットを利用する方法 | TechHub [テックハブ]

    ブックマークレットの登録方法 STEP1:「はてなブックマーク」アプリの「設定」をタップ まず「はてなブックマーク」アプリを起動し、左上の「設定」をタップします。 STEP2:「ブックマークレットを登録」をタップ メニュー内の「ブックマークレットを登録」をタップします。 STEP3:下部のメニューボタンをタップ ブックマークレットの登録ページが開きます。下部中央のメニューボタンをタップします。 STEP4:「ブックマーク」のアイコンをタップ メニュー内の「ブックマーク」のアイコンをタップします。 STEP5:そのまま「保存」をタップ 編集せずそのまま右上の「保存」をタップします。 STEP6:ブックマークボタンをタップ 登録ページに戻ったら、下部ブックマークボタンをタップします。 STEP7:「編集」をタップ ブックマークが開いたら、左下の「編集」をタップします。 STEP8:保存したブッ

    iPhoneのSafariから即はてブ!はてなブックマークレットを利用する方法 | TechHub [テックハブ]
  • 乗せない乗馬 教えない乗馬 - THE BAGAKU(馬楽のすすめ)

    2014年 明けましておめでとうございます。(すみませんもう2月ですね) 馬関係者湧き上がる2014年・午年。馬が干支に入れてもらってほんとによかった。お釈迦さまありがとう! 新聞にテレビにラジオ、そしてにと、あちこちで馬が大モテの2014年が始まりました。 元旦の朝、スタッフは親方手づくりの「おせち」を目の前に、心新たに「今年一年の馬の健康・スタッフの健康・島の平和と、ついでに馬商売の繁栄繁盛」の祈願をし、お屠蘇(おとそ)とするめ、昆布、干し柿、みかん、そしてお年玉(親方の実家長崎風)を一人ずつもらい、やっとおせちにありついた。もちろん馬たちにも「おめでとう」の声をかけ、美味しい草をたっぷり上げてからの人間のおせちです。 今回のテーマは「乗せない乗馬・教えない乗馬」と相成りました。というのも、昨年放映されたNHKの番組で「モンゴルの少年が馬の長距離レース、ナーダムに出るために練習をして

    乗せない乗馬 教えない乗馬 - THE BAGAKU(馬楽のすすめ)
  • こんな猫グッズがあればなあ/猫の漫画ブログ - 石岡ショウエイ漫画Blog:猫まみれ涙娘。

    かたときも離れることなく、ネコとともに過ごしたい、と私は考えている。 『ねことぼく』(by ショウエイ) うむ、飼ってないのである。飼えないのである。(涙) ということで、『ぼくと透明なネコ』というタイトルで不定期連載する。かも。 ※シリーズ化しました。カテゴリー:『ぼくと透明なネコ』 グッズ、想像するものはすでに存在している! いくらネコとともにいられるからって、これからの季節パーカーは暑いだろ、って思ったら、そでのない、夏向けがあった! 「サマーにゃんガルーパーカー」 UNIHABITAT(ユニハビタット) サマーにゃんガルーパーカー UPA-35L-NVY [ ノースリーブ&サラッと素材の夏仕様パーカー 下を支えてスリング的な使い方 チュニック丈 ] posted with カエレバ ビーズ Amazon 楽天市場 これでいつでも、ネコといっしょ。 (妄想の)

    こんな猫グッズがあればなあ/猫の漫画ブログ - 石岡ショウエイ漫画Blog:猫まみれ涙娘。
  • 猫の毛がウザいだと!?/猫の漫画ブログ - 石岡ショウエイ漫画Blog:猫まみれ涙娘。

    差別、反対! ネコを飼ってないからって、当のネコ好きじゃないっていう差別、反対! ◆片思い四コマ『ぼくと透明なネコ』2 あいつ、なんていない。 「ネコがご飯を待ってるから帰らなきゃ」とかいいたい。 「手首の引っかかれた跡がリストカットの跡だと勘違いされないか心配」とかいいたい。 「ネコにオモチャ買ってやったら、入ってた段ボールのほうを気に入っちゃってさあ」とかいいたい。 「PCが調子悪いから体を開けてみたらファンまわりに毛がびっしりだったわ」とかいいたい。いやそれはいい。 メリットがあるからを飼いたいわけではないけれど 動物を飼うことによる癒し効果は、ぬいぐるみでもそれなりに代替効果があるのだそう。私の部屋にもいらっしゃる。 米田民穂さんデザイン「スクラッチ」シリーズ。目つきの悪さが魅力。 私が思うに、ネコの魅力は、かわいげが足りないところ。 ネコの抜け毛でぬいぐるみを作れば、いっそ

    猫の毛がウザいだと!?/猫の漫画ブログ - 石岡ショウエイ漫画Blog:猫まみれ涙娘。
  • 読書が趣味なのに本棚は持ってませんが何か? - 中卒フリーライターほぼ無職。

    は斜め読みが基なのですぐに内容を忘れるaoikaraです。ざっくりとした内容は覚えていても細かい描写は忘れたりします。逆もある。 その割に「これ面白いよ!」と人に勧めるんですけどね。あとからその人に「当に面白かったよ」って言われて「え、何だっけ?」とボケまくります。まあ、覚えていない分何度読んでも楽しめるというメリットもあります(無理やり) さて、今日はそんなの話題です。というのも 今週のお題「わたしの棚」 だからです。 私は趣味読書だと言っているのですが、実は棚を持っていません。え、じゃあこの人、エセ読書趣味なの…?と思った方、それにはちゃんとしたわけがあるんです。 忙しいとを読む余裕がなくなる 今、私が充実していることって何でしょう。 恋?いいえ。 趣味?いいえ。 ダイエット?いいえ。 遊び?いいえ。 仕事 です。 基的に二つのことをいっぺんにやれない私は、今集中して

    読書が趣味なのに本棚は持ってませんが何か? - 中卒フリーライターほぼ無職。
  • 寝ているときの「くいしばり」には、ナイトガードがオススメ - 104日記

  • 人に伝わる文章を書くのがこんなに難しいとは思わなかった。 けど... - akashi's room

    2016 - 07 - 12 人に伝わる文章を書くのがこんなに難しいとは思わなかった。 けど... 考えていること シェアする Twitter Google+ Pocket こんばんは、明石照秋です。最近完全に夏バテ気味です。北海道帰りにこの暑さは厳しい...。太陽さん、もっと手加減してくれてもいいのよ? 昨日でこのブログを書き始めて 50記事 に到達しました。最初はピアノブログということで書き始めたんですが、好きなことを書くようになってただの雑記ブログになりつつありますね。 自分は今までブログなんて書いたことはありません。それどころか「 文章を書く 」という機会すらあまりありませんでした。そんな中、自分のピアノの練習、上達の備忘録として、またその記録が同じ初心者の方に役に立てばいいなと思ってこのブログを書き始めました。 今回はまだまだではありますが、50記事というひとつの目安に達した時点

    人に伝わる文章を書くのがこんなに難しいとは思わなかった。 けど... - akashi's room