タグ

2022年6月25日のブックマーク (8件)

  • 「補助金ビジネスになっていた」14兆円超の“コロナ予備費”の実態 病院関係者の証言から見る巨額税金の行方【報道特集】|TBS NEWS DIG

    14兆円超の税金が国会を経ずに使われた”コロナ予備費”。コロナ対応にあたった病院にも多く支出されたが、適切に使われていない実態も。病院関係者が取材で語ったこととは。 ■「必要以上に支払われている」病院の関係者が語る補助金の実情 約14兆8000億円のコロナ予備費のうち、最も多く支出されたのが「医療提供体制の確保」や「ワクチン関連」など、約5兆4000億円。このうちの一部も“適切に使われていなかった”という証言が、私達に寄せられた。 国はコロナ患者の入院にすぐに対応できるよう、ベッドをあけている医療機関に「空床補償」として補助金を支給している。 通常診療を制限することで病院に出た損失を補填するもので、1床につき1日あたり7万4000円から43万6000円が支払われる。 この空床補償をめぐっては、コロナ患者用の空き病床があるのに患者を受け入れずに補助金だけを受け取る、いわゆる“幽霊病床

    「補助金ビジネスになっていた」14兆円超の“コロナ予備費”の実態 病院関係者の証言から見る巨額税金の行方【報道特集】|TBS NEWS DIG
  • 『遊撃手』時代からずっと読み続けてきた「小田嶋隆という書き手」のこと。 - いつか電池がきれるまで

    mainichi.jp 小田嶋隆さん逝去。 2019年に脳梗塞を発症したり、アルコール依存症についてのを上梓されたりしていたので、おそらくずっと体調が良くはなかったとは思うのだけれど、65歳というのは、今の時代に人が病気で亡くなる年齢としては早すぎます。 僕が「小田嶋隆」という書き手のことを知ったのは『遊撃手』というマイコン雑誌だったのです。 10代の前半にコンピュータというものを知り、マイコンゲームやコンピュータという新しい世界にハマってしまった僕は、世の中に流通しているマイコン雑誌を、『LOGIN』『マイコンBASICマガジン』『コンプティーク』といったメジャーどころから、『ポプコム』(「美少女ゲーム特集」のときにレジに持っていくのが恥ずかしかった……僕は美少女が目的じゃないんです!って心の中で言い訳していました)、『テクノポリス』『Oh!MZ』(のちに『Oh!X』)といった中堅どこ

    『遊撃手』時代からずっと読み続けてきた「小田嶋隆という書き手」のこと。 - いつか電池がきれるまで
  • “お荷物社員”と言われていたけれど…|NHK就活応援ニュースゼミ

    今は「世界最高齢のアプリ開発者」と呼ばれる若宮正子さん(87)。戦争とそこからの復興、高度経済成長、リーマンショックなど歴史にじかに接してきました。価値観がめまぐるしく変わることを体験した中、行き着いた思いは「いまやりたいことをやる」。

    “お荷物社員”と言われていたけれど…|NHK就活応援ニュースゼミ
    facebooook
    facebooook 2022/06/25
    “目の前でいろいろな価値観の変化がずっと起こっていましたから、何かにすがる、何かを信じるっていうことは、あまりしないほうがいいっていう気持ちでいっぱいなんです。”
  • “勝利至上主義”は親のエゴ? | NHK | WEB特集

    「行き過ぎた勝利至上主義が散見される」 こんな理由で、柔道の小学生の全国大会の1つが廃止されました。 保護者や指導者が過熱し、子どもを追い詰めてしまうことが問題とされたのです。 “柔道三兄弟”の父親として知られるお笑い芸人のはなわさんも、かつては、そんな気持ちがわかる親の1人だったと、告白しました。 「子どものためだと当時は思いましたが、子どものためになってなかったのかな。結局自分たち(親)のためにやってたのかなと」 何が、はなわさんをそうさせたのでしょうか? 柔道に励む長男、次男、三男が“柔道三兄弟”として民放のテレビ番組で紹介され、息子を応援する父親としても知られている、お笑い芸人のはなわさん。 大会の廃止について、親の1人として率直な意見が聞きたいという私たちの依頼に、快く応じてくれました。 はなわさんは10年ほど前、小学生だった長男と次男が大会に出場した時、過熱する親たちの姿を目の

    “勝利至上主義”は親のエゴ? | NHK | WEB特集
    facebooook
    facebooook 2022/06/25
    “うまくいかなくなる時があって、自分を責めたり、すごい不具合を起こすことがある。その時に、自分の側に軸を持たなきゃいけないと気付きました」 「それが僕の場合は好奇心でした。どこまで理解できるかとか、”
  • 夏のエアコン、節電には風向き‘“水平”が有効 ダイキン調査

    空調大手のダイキン工業は5月31日、エアコンの冷房を電気代を抑えながら快適に使うため「風向きを水平にする」「暑い時は設定温度を下げるのではなく風量を強くする」など節電のポイントを紹介した。 冷たい空気は下に溜まる性質があり、風向きを水平にすると室内の温度ムラが解消できる。天井付近の空気が熱いままではエアコンが「室内はまだ設定温度に達していない」と判断し、必要以上に運転するという。扇風機や空気清浄機で室内の空気を混ぜることも有効だ。 冷房中に暑いと感じた場合は、設定温度を下げるより風量を強くする。体感温度が下がり、エアコンの設定温度を下げる必要がなくなる。風量を強くすると消費電力は少し増えるが、温度を下げる時に消費する電力に比べればわずかだとしている。 この他、30分程度の外出や換気ならエアコンはつけっぱなしの方が電気代は安い、フィルター掃除は2週間に1度行うといった節電方法を挙げた。フィル

    夏のエアコン、節電には風向き‘“水平”が有効 ダイキン調査
    facebooook
    facebooook 2022/06/25
    「暑い時は設定温度を下げるのではなく風量を強くする」
  • 生産緑地の“2022年問題”とは 都市部から畑が消える!? | NHK

    最近、不動産屋で働く友人から「ことし畑が一気になくなって、土地の価格が安くなるかも」と聞きました。どういうことか調べてみると、都市部の畑である「生産緑地」が一斉に宅地になるかもしれない“2022年問題”があるというのです。 災害時の避難や、環境保全の面でも、実は重要な役割を果たしている生産緑地。当に姿を消してしまうのでしょうか?現状を取材しました。 (首都圏局/ディレクター 大森健生) 都市部でできる「農業」がコロナ禍で大人気! 1都3県には、5340ヘクタールもの「生産緑地」と呼ばれる畑があることを知っていますか?その広さは、東京ドーム1140個分以上とも言われています。 こうした都市部の畑では、コロナ禍以降、農業体験が密にならない身近なレジャーとして、注目を集めています。 参加者 「近所にずっと畑があったので、何か関わりたいと思っていて、(体験は)子どもと一緒にできると思ったので、や

    生産緑地の“2022年問題”とは 都市部から畑が消える!? | NHK
    facebooook
    facebooook 2022/06/25
    “生産緑地の制度が始まったのは1991年、バブル絶頂期。生産緑地の一斉宅地化を危惧した国は「30年間農業を続ける」などの条件で生産緑地として指定し、固定資産税や相続税の減額などの優遇が受けられる制度を作った”
  • 電力需給ひっ迫注意報とは?7年ぶり節電要請 私たちにできること | NHK

    対策では、電力会社に対しては、休止中の火力発電所の再稼働やLNG=液化天然ガスなど燃料の追加調達を促します。 そして再生可能エネルギーによる電源の最大限の稼働を図るとともに安全性の確保された原子力発電を最大限活用することなども盛り込んでいます。 また、家庭や企業に対しては数値目標付きの節電までは求めないものの、全国に10ある電力管内すべてに対して節電要請を行います。 節電要請を行うのは2015年度以来7年ぶりとなります。 また、産業界や自治体には緊急時の連絡体制を確立するよう呼びかけました。 さらに電力需給がひっ迫する可能性がある場合には、いち早くその可能性を知らせる「電力需給ひっ迫注意報」を新たに設けます。 さらにことしの冬は2012年度以降で電力需給が最も厳しい見通しとなっています。このため法律に基づき、企業などに対して電力消費を抑えるよう求める使用制限令の検討を進めるほか、万が一に備

    電力需給ひっ迫注意報とは?7年ぶり節電要請 私たちにできること | NHK
    facebooook
    facebooook 2022/06/25
    “〇電力需給ひっ迫準備情報 ピーク時の電力需要に対する供給の余力・予備率が5%を下回ると予想される場合、前々日の午後6時をめどに経済産業省のホームページなどで注意を呼びかけることにしています。”
  • 日本全国1万件以上の発電所の分布マップや電力需給実績グラフなど電力情報満載の「エレクトリカル・ジャパン」

    2022年3月には東京電力および東北電力管内で需給ひっ迫警報が発表され、2022年6月には夏の電力需給が厳しくなるとして日政府が全国で節電を要請しました。これらの状況から日の電力需給システムがピンチに陥っていることがうかがえますが、そもそも日ではどんな種類の発電所がどこで稼働しているのか気になるところです。国立情報学研究所の北朝展教授が作成した発電所マップ「エレクトリカル・ジャパン」では電力に関する膨大なデータが分かりやすく可視化されているとのことなので、実際にアクセスして発電所の分布状況や電力需給状況について調べてみました。 エレクトリカル・ジャパン - 発電所マップと夜景マップから考える日の電力問題 | 東日大震災アーカイブ - 国立情報学研究所 http://agora.ex.nii.ac.jp/earthquake/201103-eastjapan/energy/ele

    日本全国1万件以上の発電所の分布マップや電力需給実績グラフなど電力情報満載の「エレクトリカル・ジャパン」