タグ

2005年3月27日のブックマーク (13件)

  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネット(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 ※1 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 ※1 レジストラ「GMO Internet, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 ※1 2020年8月時点の調査。

    facet
    facet 2005/03/27
  • http://hidefumin.cocolog-nifty.com/kumaneko/2005/03/post_17.html

    facet
    facet 2005/03/27
    (T_T)
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050327-00000391-jij-int

    facet
    facet 2005/03/27
  • 2004-11-16

    『人間は神々についての真実、森羅万象についての真実を知らない。また、永遠に知ることもない。なぜなら、たとえ真実が偶然人の口をついて出てきたとしても。それが真実であると確かめる術を我々は持たないからだ』クセノパネス(B.C.6) それを云っちゃあおしめェよ。わははははは。ああ悲しい。こんなに簡単に言ってくれるなんて。もう立ち直れない。でもなんだか気持ちいい。こんな言葉大好き。 今地球上に存在する言語の数は3万だとも言うし60万とも言われている。こんなにも曖昧なのは言語の定義からして定めようが無いからだ。言語を他の言語と区別するのは、言葉の構造や体系ではなくて、社会的・歴史的・地理的背景。例えばドイツ語とオランダ語の構造の差は、九州弁と東北弁の差よりもはるかに小さい。言語の数なんて、まさに数えようがない。 でも3万説者も60万説者も共通して言っていることがある。これからの五十年で言語の数は一か

    2004-11-16
    facet
    facet 2005/03/27
  • 2005-03-22

    ↓これは以下の日記の続きです。 http://d.hatena.ne.jp/lovelovedog/20050321#p2 →「不可視型探照灯」←の人と、→「カレーとご飯の神隠し」←の人が、あれこれ新情報を公開してます。 →例のスキー遭難事故について、もう少し詳しく調べてみる →カレーとご飯の神隠し:遭難騒ぎでの一番の問題点 力の入ったエントリーをどうもありがとうございます。皆様もぜひご参考ください。 もう少しつけ加えることがあれば、俺のほうでも何とかしてみたいんですが、アマチュアの身では警察とか関係者に事情をしっかり聞くわけにもいかず。そういう「関係者の証言」とか「一次資料(警察の調書とか)」に当たって、真相にい込むのがプロのジャーナリストだと思うんですが、多分プロのジャーナリストはもう、この事件にはあまり興味を持たないかも。調査しても、あまり金にならない(それによって新聞や週刊誌が売

    2005-03-22
    facet
    facet 2005/03/27
  • Jamritas - sshi.Continual

    http://ares.im.uec.ac.jp/~jun/jamritas/index.html テンプレートエンジンのJavascript実装。RubyのテンプレートエンジンamritaのJavascipt移植版かな? (圏外からのひとこと*1 経由) これ、いいですね。 Ajaxで動的にHTMLDOMを制御しようとすると、結局HTMLをDOMつかってぽちぽちプログラミングするか、HTMLを文字列で生成してinnerHTMLでどばっと指しこむかどっちかだと思うんだけど、どっちにしても面倒だ。 テンプレートライブラリはその面倒くささを解消してくれる。JSONオブジェクトはそのままモデルになるので、このテンプレートエンジンとは相性がよさそうだ。流れるはてなブックマークとかに使えばもっと簡単に作れたかも。 それに、クライアント側で表示を制御することはビュー生成のいろんな可能性をひきだしてくれ

    Jamritas - sshi.Continual
    facet
    facet 2005/03/27
  • コミュニケーション指向の日記について(2) - 焚書官の日常

    コミュニケーション目的で日記を書く人をどうこう言うような文章に思われそうなのでフォロー。 青丸が日記、黒い線が、「交流」を表すとする。孤立した点は、細々と日記を書いてる人。 孤立した点の人は、ほっとかれると、ふらっとどこかに行ってしまうかも知れない。 だから、できるだけこの黒い線が多くなるようにしよう、黒い線をどんどん引いて、人との関係を、ここにいる理由にしよう、とする。 それもいいけど、黒い線だけじゃないでしょう、というのが僕の考え。ピンクの丸は「趣味」「考え方」「××系」などの、自己規定。自分は、こんな感じで書いていこう、という意志があれば、そこに腰を下ろしやすいと思う。僕の中で「コミュニティ」というのは、黒い線じゃなくて、ピンクの線のものに近い。 全く交流がなくても、「こういうふうに書いていこう」という意志があれば、それで書き続けることは可能。 http://d.hatena.ne.

    コミュニケーション指向の日記について(2) - 焚書官の日常
    facet
    facet 2005/03/27
  • Image Annotator - 画像メタデータの生成

    New Image Annotator available. Try annotating parts of an image. Choose your image first (or play with the sample photo). Then select region, annotate it, and finally an RDF will be generated (examples). 画像の構成部分を説明するメタデータを生成してみましょう。まず、画像のURIを指定してください(あるいは、サンプル画像で遊んでみてください)。エリアを選択して、そこに注釈を付けていくと、最終的にRDFによるメタデータが出来上がります(例)。 Image location: Click 'Start selection' button to begin (load image first).

    facet
    facet 2005/03/27
  • 2005-03-25

    http://www.asahi.com/housing/column/TKY200503230259.html パブリシティー記事ではあるが、建築をめぐるさまざまな言説に重要な見落としがあるように感じられるのは、「建物」を無視(あるいは軽視)していたからなのだと気づいたので、クリッピング。藤森照信の偉大さは、それまでは「建物」だとしか思われてこなかったものを「看板建築」として評価するようになったことなのだろうなあ。建築にはあまり詳しくないので、かなり的外れなことを言っているのかもしれないが。 http://www.mypress.jp/v2/doc/keyword_link.php いまひとつ利用者層が見えないブログサービスである「マイぷれす」にも、キーワード機能が登場。はてなダイアリーのキーワード機能とは異なり、Wikipedia的な要素はまったくなく、「つながる」ことだけを重視してい

    2005-03-25
    facet
    facet 2005/03/27
  • luvtechno.net - Ajax Q&A (翻訳)

    Ajax: A New Approach to Web Applicationsに追加されたQ&Aの訳です。 けんたろ氏による文の翻訳がAjax: Web アプリケーション開発の新しいアプローチで読めます。 なお、Taka氏によるAjax Q&Aの訳も存在します。 かなり意訳したので、それなりに英語が読める人は原文を読むのがよいと思います。力不足で訳がこなれていない箇所も多々あります。ごめんなさい。 !Ajax Q&A 2005年3月13日 Jesseのこのエッセイを公開してから、Ajaxに関するものすごい数の質問を読者のみなさんから頂戴してきました。このQ&Aで、よくある質問に対していくつかJesseが答えようと思います。 !!Q. Adaptive Path社がAjaxを発明したのですか?それともGoogleですか?Adaptive PathはGoogleのAjaxアプリケーションの

    facet
    facet 2005/03/27
  • fladdict.net blog-jp: Ajax Q & A

    Ajaxの第一ソースであるAdaptive Pathのエッセイ、Ajax: A New Approach to Web ApplicationsにひっそりとQ&Aが追加されています。Ajaxに関する基的な疑問や注意点、将来の展望などが非常によくまとまっており、エッセイ1つ分に匹敵する価値があると思います。 僕のサマリやけんたろ氏の日語訳を読んでいる方用に、Q&Aの和訳をしました。 誤訳や気になる部分がありましたらばコメント欄ででもご指摘ください。 Ajax Q&A 2005年3月13日 Jesseのエッセイを掲載して以来、 読者から非常に多くのAjaxに関する質問を受け取っています。 このQ&Aではよくある質問のいくつかにJesseがお答えします。 Q. Ajaxを発明したのはAdaptivePathなのですか?Googleなのですか?AdaptivePathはgoogleのajaxア

    facet
    facet 2005/03/27
  • Misc Change Log

    facet
    facet 2005/03/27
  • Matzにっき(2005-03-24)

    << 2005/03/ 1 1. [会社] 就職活動 2. [OSS] NPO法人や神戸情報大学院大学がオープンソースのイベント,MySQL創業者やZope CEOが来日講演 3. 「日企業はCOBOL資産を利用し続けるべき」と英マイクロフォーカス社長 4. [OSS] FLOSS-JP オープンソース / フリーソフトウェア開発者 オンライン調査日版 5. [特許] 「ソフトウェア特許は弊害をもたらす」、MySQLのマーティン・ミコスCEO 6. FAQ based Web site 2 1. [知財] iPodショックから日企業は何を学ぶのか 2. [言語] カールとターボリナックスがリッチ・クライアントソリューションで提携 3. [Ruby] The Internet Company − Special Offer for Ruby Users 4. ピアノの移動 5. Com

    facet
    facet 2005/03/27