2019年1月25日のブックマーク (10件)

  • #東方 輝夜、今日の一言22 - 綾杉つばきのイラスト - pixiv

    もうすぐ結婚してよかったと思う時期が来るさ、姫。

    #東方 輝夜、今日の一言22 - 綾杉つばきのイラスト - pixiv
    fai_fx
    fai_fx 2019/01/25
  • “掛け布団”と結婚する女性 - ライブドアニュース

    誰よりも親密で信頼できる関係を築いてきたとして、掛け布団と結婚する女性がいるようだ。イギリスに住む49歳のアーティストのこの女性は、ウェディングプランナーに依頼して、豪華な披露宴を企画しているという。 「私の布団は人生で最も長く、強く、親密で信頼できる相手なんです。いつもそばにいてくれて、見事に包み込んでくれます」 「私はその布団のことがとにかく大好きなので、私の人生で常に最も安心感を与えてくれる布団との結婚をみんなに見てもらうため招待したいんです」 「音楽結婚式、笑いと余興を楽しんでもらえるでしょう」当日、新婦はナイトウェアにガウン、スリッパという姿で登場する予定だというが、新郎側の格好については秘密にされている。

    “掛け布団”と結婚する女性 - ライブドアニュース
  • 無給職員の苦境「理解できない」 富豪の米商務長官、ローン推奨し批判殺到

    ウィルバー・ロス米商務長官。米首都ワシントンの議会議事堂で開かれた公聴会にて(2018年3月22日撮影)。(c)SAUL LOEB / AFP 【1月25日 AFP】米連邦政府機関の一部閉鎖が1か月以上に及ぶ中、富豪のウィルバー・ロス(Wilbur Ross)米商務長官が24日、無給の生活が続く連邦職員がボランティアの料配給に頼っているのは「なぜなのか全く理解できない」と発言し、金融機関のローンを利用すればいいと主張して批判を浴びている。 対メキシコ国境壁の建設費を連邦予算に盛り込むかどうかをめぐるドナルド・トランプ(Donald Trump)米大統領と民主党の攻防に端を発する連邦政府機関の一部閉鎖は、34日目に突入した。給与支払いが滞っている連邦職員80万人の中には、ホームレス支援施設の料配給で日々の事をやりくりする人も出ている。 米ニュース専門放送局CNBCのインタビューで、こう

    無給職員の苦境「理解できない」 富豪の米商務長官、ローン推奨し批判殺到
    fai_fx
    fai_fx 2019/01/25
    「パンが無ければケーキを食べればいいじゃない?」はアメリカでも通じるんね。
  • 大坂なおみ選手「私の肌は明らかに褐色」、「次は私に相談して」 物議のアニメに反応 - BBCニュース

    テニス界のスター、大坂なおみ選手(21)が24日、全豪オープン(オーストラリア・メルボルン)で日勢初の決勝進出を果たし、記者会見を開いた。所属契約を結ぶ日清品のPRアニメーションで、実際よりも肌を白く描かれている騒動について初めて触れ、「私の肌が褐色なのは明らかだ」と話した。 問題となっているのは、インスタントラーメンなどを展開する日清品のPRアニメで、大坂選手の肌の色を実際よりも白く、髪の色を明るい茶色に描き、いわゆる「白人化」したと非難されている。同社は、「配慮が欠けていた」と謝罪し、このアニメを削除している。

    大坂なおみ選手「私の肌は明らかに褐色」、「次は私に相談して」 物議のアニメに反応 - BBCニュース
    fai_fx
    fai_fx 2019/01/25
    問題があれば謝罪する日清のスタンスから察するに、輝夜月のアレは問題なかったのだろう…
  • mixiまだ使っている人、7割が「毎日利用している」

    ミクシィが運営するSNS「mixi」は2004年のサービス開始から急成長し、11年にはアクティブユーザーが1500万人を突破したが、その後はTwitterなどほかのSNSが台頭して利用者が急減。アカウントはあるがもう利用していない“幽霊会員”が大多数とみられる。 だがmixiは終わっていない。昨年9月~10月にミクシィが行った利用者アンケートによると、現在も利用しているユーザーのうち、毎日利用している人は7割に上るという。ユーザー規模は縮小したが、まだ使っているユーザーの間では、濃密なコミュニケーションが行われているようだ。 アンケートは昨年9月28日~10月12日にかけWebで行い、1879人から回答を得た。 mixiを利用している人の利用年数は「10年以上」のベテランが過半数の57.9%。性別は、男性が52.2%と男性がやや多かった。住んでいる地域は「関東」が44.3%と最多。利用頻度

    mixiまだ使っている人、7割が「毎日利用している」
    fai_fx
    fai_fx 2019/01/25
    利用者が圧倒的に減ると、そこには快適なSNS空間が復活するということはあり得ると思う。
  • なぜアメリカでは「メガネ」がとてつもなく高いのか?

    by Nicola Giordano 消費者コラムニストのDavid Lazarus氏は、「なぜアメリカではメガネの価格がとても高くなっているのか?」とよく質問されるそうです。最近でも同僚がメガネを買いに行った際、なんと800ドル(約8万8000円)もの料金を請求されてショックを受けたとのことで、Lazarus氏がいったいなぜアメリカではメガネの価格が高いのかを解説しています。 Why are glasses so expensive? The eyewear industry prefers to keep that blurry - Los Angeles Times https://www.latimes.com/business/lazarus/la-fi-lazarus-why-are-eyeglasses-so-expensive-20190122-story.html メガネ

    なぜアメリカでは「メガネ」がとてつもなく高いのか?
    fai_fx
    fai_fx 2019/01/25
    ゾフやジンズが出てくるまでは、日本でも6万とかしていたイメージ。
  • 人口減少で日本企業に「大合併」時代が訪れる

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    人口減少で日本企業に「大合併」時代が訪れる
    fai_fx
    fai_fx 2019/01/25
    面白い。大企業にとって中小企業は奴隷みたいなモノだから、減ると困ってしまう。
  • ローストビーフ丼は食べる前の期待が高すぎていざ食べるとコレジャナイ感がするというお話「確かに!」

    sakifox @C99 東ミ09a 31日 @saki_fox ローストビーフ丼、べるまではすごく美味しそうに見えるんだけどいざべてみると、「ああ、うん、ローストビーフ、丼だ。うむ、ごはんとローストビーフ。丼だな。」ってなる いやもちろん美味しいんだけど、なんかこうべるまでにあった期待感との差みたいな?そういう? 2019-01-23 01:29:26

    ローストビーフ丼は食べる前の期待が高すぎていざ食べるとコレジャナイ感がするというお話「確かに!」
    fai_fx
    fai_fx 2019/01/25
    顧客が本当に欲しかった物:ジューシー・ハンバーグ丼…
  • 斜面に建てられたマンションは見てるだけでワクワクが止まらない「これはエモい」「近未来感ある」

    かずお君 @kazuo57 わしの名は末長組、溝の口周辺で鍛えられたノウハウを生かして傾斜地にマンションを建てるのが得意なデベロッパーだよ。どんな崖でもマンション建てちゃうんだ。崖はいいよ、眺望抜けるから。間取りも一般的な田の字なんかじゃなくて、個性的な間取りが多いよ。 #マンデベ図鑑 pic.twitter.com/2AsBxz1OIG 2019-01-22 16:09:06

    斜面に建てられたマンションは見てるだけでワクワクが止まらない「これはエモい」「近未来感ある」
    fai_fx
    fai_fx 2019/01/25
    津波が届く高さには住みたくない。土砂崩れも怖い…
  • 『A3』無料公開にあたって|森達也(映画監督・作家)|note

    僕の肩書のひとつは作家だ。つまり書くことで生計を得ている。来ならギャランティのない仕事は受けるべきではない。プライドや矜持のレベルではない。他の仕事との整合性がつかなくなるのだ。 でも、特にオウムについては、昨年の13人死刑執行も含めて、世に問いたいこと、言いたいこと、伝えたいことが、ずっと自身の内側で飽和している。溢れかけている。そして僕のこの思いや葛藤や発見を伝えるうえで、『A3』は最も重要な作品だ。初対面の人すべてと名刺交換をしながら、「A3は読んでくれましたか」と僕は質問したい。でもさすがにすべての人に訊くことはできない。オウム関連のインタビューなどを申し込まれたときは、時おり思いきって質問する。読んでいますと答えられることは、たぶん三回に一回くらい。そのたびに(上辺はそうですかなどと言いながら)気落ちする。一人でも多くの人に読んでほしい。もっと多くの人に知ってほしい。もっともっ

    『A3』無料公開にあたって|森達也(映画監督・作家)|note
    fai_fx
    fai_fx 2019/01/25
    「A」「A2」は、荒木広報部長を追いかけたドキュメンタリー映画。