タグ

モラルに関するfaintmemoryのブックマーク (40)

  • 結局人生50歩100歩 - FC2 BLOG パスワード認証

  • 日刊ゲンダイ|キャベツだけじゃない ビール、エビチリも“使い回す”衝撃

    トンカツ店チェーン「和幸商事」が運営する「恵亭松屋銀座店」(東京都中央区)で、客が残したキャベツやお新香を使い回していたことが分かった。28日、中央区保健所に報告。他3店舗でも、お新香が“再利用”されていた。 和幸商事によると、「取り放題の取り鉢から、お客さまが取り箸で取ったキャベツやお新香で余った分を再度盛り付けなおし提供していた」そうで、「今はやっていない」と言うが、こんなことで驚いてはいけない。 「ビールも残り物を使いますよ。ビールは『乾杯』にとりあえず頼むが、女性客など残すケースが多い。で、引き揚げた後、残りを集めてジョッキに半分注ぐ。それにサーバーからつぎ足すわけです。残したビールに発泡酒を混ぜるところもありますよ」(品問題に詳しいジャーナリストの吾博勝氏) 残ったキャベツ、レタスも洗って冷蔵庫に入れて使い回す。そうすればパリッとするから、“一石二鳥”。そんな店はたくさ

  • 代表監督暴力問題。日米の対応の差(鈴木 友也) - 個人 - Yahoo!ニュース

    柔道女子日本代表・園田隆二監督が暴力行為などで選手15人から告発された問題が混迷を極めています。事件の経緯は大きく報道されていることと思いますので、この際省きますが、日オリンピック委員会(JOC)が全日柔道連盟(全柔連)に再調査を命じていることは理解に苦しみます。 全柔連によると、2010年8月から2012年2月までの間に、園田監督による5件の暴力行為が確認されており、昨年9月下旬には同監督の暴力行為について、女子選手1人が全柔連に告発しています。今回の(二度目の)告発では、15名もの選手がJOCに直接告発していることから、選手の全柔連に対する不信感が透けて見えます。 にも関わらずJOCが再調査を全柔連に命じました。これは、被告の友人に裁判官を頼むようなものです。ただでさえ、選手は「代表を外される」といったリスクを負う弱い立場にあります。こうした事案の調査は、事件に利害関係のない第三者

  • サービス業の日本語はどうなってゆくのか? | 冷泉彰彦 | コラム&ブログ | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

    "finalvent" さんの執筆している「極東ブログ」はいつも更新が楽しみなブログの1つですが、今回の『夕涼みにマクドに立ち寄る』というエッセイも味わいがありました。お話はそんなに複雑なものではなく、「マクドナルドで、注文の順番待ちの割り込みをされたと思ったら誤解だった。その人は、こちらが注文済みで出来上がりを待っていると勘違いして割り込んだことが判明した」というエピソードです。 オチについても「そういうことなら割り込みへの苦情を言わなくて良かった」という感想と、「事態を見ていたはずの店員はもう少し何とかならなかったのか」という提言で締めくくられており、どちらも極めて妥当なものだと思われました。ただ、その後で筆者が加えた独り言めいたコメントには、色々と考えさせられたのも事実です。 「教訓は......、うーん、なんだろ。まあ、些細だけど教訓に飛んだ経験ではあったなと思うが、うまくまとまら

  • 「教育」から逃げてはいけない - かなろぐ

  • 市役所の職員なんだが

    山奥の飛び地みたいになっている地域に、市営の公園がある。 市の中心部からは凄く離れているけれど、人気はあるらしく、利用者数は結構ある。 公園内に川が流れていて、BBQの利用客が多いらしい。 で、ここのトイレが超汚いんだ。 最近の予算削減で、清掃業者も派遣出来ず、市の新米職員が研修がてら掃除に行く訳なんだけど、 尿や便を流さずに放置されると、なかなかこびり付いて落ちないんだ。 せめて流してくれると助かるんで、 「使用後は必ず流して下さい」 という貼り紙を貼るんだが、全く効果なし。 ある時、ひらめいた俺は、トイレの入口の所に、小さな貯金箱を置いて、 「水を流さない場合は、この中に10円入れて下さい」 と書いておいた。 そしたら、効果てきめん! 誰も見てない公園のトイレのはずなのに、汚れが全然違ってた。 清掃作業が超楽だった。 そして、貯金箱の中には20円。 意地でも流さない人はいるんだね。 ※

    市役所の職員なんだが
    faintmemory
    faintmemory 2010/10/05
    あと、「水を流さない”人”は」とせずに行為をその場で選択させるようにしたのも心理的にプラスに作用したかも。
  • 電話するならまず先にメールでアポを取るべき

    はまちや2 @Hamachiya2 なんで営業畑っぽい人って「思いついたら今すぐ電話」があんなに好きなんだろう。素直にメール打てばいいのに… はまちや2 @Hamachiya2 メールするのが楽か、電話するのが楽かは人によって違うだろうけど、少なくとも電話された側は、突然、時間と集中と脳内短期キャッシュを奪われる。電話するならまず先にメールでアポを取るべき はまちや2 @Hamachiya2 電話をかける側は「突然相手の時間を奪っている」ということをそろそろ自覚すべき。突然訪問してるのと何ら変わりないよ。連絡手段が電話しかなかった時代の古い慣習をそろそろ改めて、電話する際には事前にメールでアポを取っておくのが常識の世の中になればいいのにな

    電話するならまず先にメールでアポを取るべき
  • 保存した資料/素材を「自分のもの」と勘違いすることについて - 今日の一撃 - tak-shonai's "Today's Crack"

    例の件で、最終的なご報告。 市議のパクリ記事の話を某有力地方紙にたれこんだ人があり、その地方紙はさっそく市議に取材して、7月 17日付の小さな記事として掲載した。その紙面の写真を撮影してくれた方があり、おかげで私は遠く離れたつくばの地でその記事を読むことができた。 念のために書いておくが、紙面の写真を撮影してくれた方は、地方紙へのタレコミをした人とは全然別人である。たまたまその地方紙を購読していて、記事を見つけられたのである。 私の住むつくば辺りでは、その地方紙を入手するのが困難で、しかもその地方紙の無料閲覧ウェブサイトはすべての記事をアップロードしているわけでもなく、当然ながらそんな小さな記事は載っていない。この方が写真を撮ってくれなかったら、大きな図書館まで足を運ばなければならないところだった。当に感謝である。 記事では、市議の昨年 10月 15日付のブログ記事の内容と構成が、茨城県

    保存した資料/素材を「自分のもの」と勘違いすることについて - 今日の一撃 - tak-shonai's "Today's Crack"
  • オクダエリカ大作戦 Season3 - 奥田 恵梨華 オフィシャルブログ ラーメン屋での悲しみ

    近所にけっこう並んだりするラーメン屋があって、なかなか美味しいのでたまに一人で行くんだけど、今日もべたくなってまた行きました。今日はわりかし空いていました。 ぺろりと平らげ、さて出よう、と思ったら、カウンターの隣の空席のイスに、何かが引っかかっているではあーりませんか。 忘れ物かな??と思って席を立ち、その何かを取って、お店の人に渡してあげようと思ったら、お店のお姉さんに、 「おぼん、上げてもらえますか?」って・・・ 私がそのまま帰ろうとしたと思ったらしい。ラーメン屋のカウンターでべ終わったらおぼんを上げるのは常識だし、その忘れ物を渡した後上げようと思ってたのに。しかもその店たまに行ってるのに。他の常連の男の人には「また来て下さいね~」なんて言ってるのに。私には「おぼん上げて下さい」かよ!!(悲) まるで、宿題やろうと思った途端に親に「早く宿題やりなさい!」と言われた子供のようなしょん

    faintmemory
    faintmemory 2009/09/13
    自分の場合はショルダーを足元に置こうとして肩から外した瞬間「バッグは椅子じゃなく下に置いて!」と注意され愕然とした。二度と行かなかった。
  • またしても、エスカレーターの乗り方を論じる - 今日の一撃 - tak-shonai's "Today's Crack"

  • かご持ち去り横行 県内スーパー、レジ袋有料化が影響  北日本新聞社 富山のニュース

    県内のスーパーで、店内で使う買い物かごが持ち去られるケースが相次いでいる。四月に県内の各スーパーでレジ袋が有料化されて以降、目立つようになり、一カ月間で百個を持ち去られた店もある。マイバッグを持たずに来店した客が、レジ袋を買わずに、購入した商品をかごごと持ち帰っているとみられ、各店の関係者は「モラルに反する行為。買い物かごが少なくなると、ほかの客の迷惑にもなるので、やめてほしい」と頭を痛めている。 「八月は約百個の買い物かごが持ち去られた。四月以降少なくとも計二百個が無くなった」と、富山市上赤江町の新鮮市場ユアーズ赤江店(部・同市山室荒屋新町)の岩隆店長は話す。同店ではレジ袋が有料化されてから、ほかのスーパーの買い物かごが置き去りにされることも目立つという。五月からは、買い物かごを持ち帰らないように呼び掛ける張り紙を店内のかご置き場に張った。しかし、その後も被害が後を絶たない。

  • 【コラム】独り善がりな「コリアン・スタイル」(下) | Chosun Online | 朝鮮日報

    国際通貨基金(IMF)が2007年に行った調査では、日が国際社会に占める国家位相は国内総生産(GDP)の2.24倍、対する韓国の国家位相はGDPの0.29倍だった。GDPは日韓国の4.5倍あるが、国家位相では35倍もの差が開いている、ということになる。米国地名委員会が独島の表記を日に有利なように変えた根的要因も、結局はこの国家位相の大変な差にある、というわけだ。 日の国家位相がGDPより2倍も高いのは、「ジャパニーズ・スタイル」を好ましいと思う世界人がそれだけ多く、韓国の国家位相がGDPほどでもなく、その3分の1にすぎないのは、「コリアン・スタイル」を嫌う世界人がそれだけ多い、ということを意味しているとみることもできる。米国国務省で韓国課長や日課長を歴任したデビッド・ストローブ氏は最近、ある寄稿文で、「韓国の独島占有は維持される。しかし、韓国のデモ隊が日の首相の写真に血を

    faintmemory
    faintmemory 2008/09/12
    「内輪同士布団の中で万歳を叫ぶ」
  • 【コラム】独り善がりな「コリアン・スタイル」(上) | Chosun Online | 朝鮮日報

    これは、数年前にある外国の空港で遭遇した出来事だ。外国の航空会社の旅客機が滑走路から引き返し、飛行機に問題があるということで乗客を一度降ろすことになった。数時間たっても、航空会社側からは特に説明もなかった。その時、大きな声が上がったので振り返ってみると、数人の乗客が航空会社の社員らと争っていた。よく見てみると、韓国人だった。あちこちに散っていた韓国人が集まり、一人が「黙っていると損をする。騒ぐべきだ」と言った。さらに何人かが争いに加勢したことで、韓国人が集団でデモを起こしているようなありさまになった。筆者も、勇気がなくてデモができなかっただけで、頭にきていることに関しては彼らと変わらなかった。 しかし周囲を見回してみると、ほかの乗客はいすに座ったりカバンを枕にして床に寝たりしたままで、この騒がしい見せ物を見守るばかりだった。そうやって待機中だった乗客が、いつの間にか半分以下に減っていたの

  • 日本人気質の中国人・韓国人化を危惧するコラム : Birth of Blues

    こういうコラムは面白い。 詳しくは週刊新潮で! 【論説】「モンスター」跋扈で思い出す、梅棹忠夫氏の言葉…「日人が大陸人化している。中国人や韓国人に似てきた気がする」[9/11]★21 名前:諸君、帰ってきたで?φ ★[] 投稿日:2008/09/11(木) 19:04:22 ID:??? いつの頃からでしょうか、「モンスター」という形容詞を頻繁に聞くようになりました。いわくモンスターペアレント、いわくモンスター・ ペイシェント。 モンスター上司などという、いささかこなれない文言もこのごろ耳にするようになりました。 記念写真で自分の子供を真ん中にしろとか、担任を替えろとか、あの子と同じクラスにしろなどという理不尽な要求を平気でする保護者。 医者や看護師に暴力をふるったり、平然と治療費を踏み倒したり、救急車をタクシー代わりにする患者。 近ごろでは、 彼女に振られたといって、110番をしてパト

    日本人気質の中国人・韓国人化を危惧するコラム : Birth of Blues
  • ぐちやらなんやら  周りを見れよ

    faintmemory
    faintmemory 2008/08/12
    同意。ネットにはむしろこういう感覚をせっかちだとか心に余裕がないとか言う人も意外に多くいて驚かされることがある。
  • http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080622-OYT1T00730.htm

    faintmemory
    faintmemory 2008/07/02
    定番ネタだが相変わらずヒドすぎる。
  • 熊田曜子がデジタル万引き? テレビで「本をちょっと写メ」発言

    タレントの熊田曜子さん(26)がテレビ番組で、「をちょっと写メ撮ったりしていたんですよね」と発言し、いわゆる「デジタル万引き」ではないかと話題になっている。ところが、マネージャーはその事実を否定したうえで、軽率な発言だったとしている。 「やったらダメだよ、そんなこと!」 熊田曜子さんは、2008年6月21日朝に生放送されたTBS系の情報番組「知っとこ!」にゲスト出演した。「写メ」発言は、梅雨に行きたい屋を紹介する映像が流れた後に、突然飛び出した。 「これまでだったら、そのをちょっと写メ撮ったりしていたんですよね。これほしいと思ったら」 すると、ゲストの俳優の中尾彬さん(65)から、「写メって何だい?」と突っ込みが入った。熊田さんはすぐに続けて、「あの、携帯に保存しておいて」と説明したが、中尾さんは、こう言って怒ったのだ。 「やったらダメだよ、そんなこと!」 熊田さんは、言ったことに気

    熊田曜子がデジタル万引き? テレビで「本をちょっと写メ」発言
    faintmemory
    faintmemory 2008/06/24
    「脳内万引き」はたまにする。記事を覚えてダッシュでクルマに戻りメモメモ(泣)。
  • http://d.hatena.ne.jp/aozora21/20080305/1204691481

    faintmemory
    faintmemory 2008/03/05
    「常識と常識のぶつかりあい」。または「謝ったら負けの心理」なのか。
  • マナーの転倒 - kom’s log

    ケータイの車内利用について考える http://wiredvision.jp/blog/kogure/200802/200802121100.html 文化によってマナーが違うのはあたりまえのことなのだが、上のようなケータイのマナーに加えて喫煙のマナーがある。フランスやドイツでもカフェやバーで喫煙することが昨年夏から今年にかけて法律で禁じられ始めたが、その結果、喫煙者はタバコを吸うときに席を中座してドアから外に出て路上で吸う。気の利いたバーならば、ドアのよこに座席と灰皿がおいてありそこで吸うし、さらにありがたいバーではストーブがおいてある。もっとすごいのは、電熱シートのソファにストーブ、毛布。結局外で飲んでいるということになったりする。ドイツで”ベルリン的なバー”とよく俗称される若者がやっているものすごく汚いバーなぞは存亡の危機で、なぜかといえば酔っ払ってトラッシュな気分になり床に吸殻捨て

    マナーの転倒 - kom’s log
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    faintmemory
    faintmemory 2008/02/10
    言い方一つで逆切れされるし、ご近所問題は難しい。