タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (57)

  • 「Google Buzz」で本名や居場所がばれる? ネットで騒動に

    Googleが2月10日に公開した、ひとことメッセージなどを投稿してユーザー同士で交流できるサービス「Google Buzz」で、名や現在地の位置情報といった個人情報が意図せず公開されてしまうとネットで騒ぎになっている。 Google Buzzは、Twitterのようにひとことメッセージを投稿したり、フォローしている友人のメッセージをリアルタイムで閲覧してコメントを付けたりできるサービスで、Gmailのメニューから利用できる(Googleも“なう”、GmailにTwitter風機能「Google Buzz」)。 表示される投稿者名は「Googleプロフィール」の氏名で、デフォルトだとGmailの送信者名と同じ。投稿内容は全ユーザーに公開される「一般公開」がデフォルトになっている。Gmail送信者名に名を設定し、デフォルトのまま利用すると、自分の行動などを名で公開することになる。 iP

    「Google Buzz」で本名や居場所がばれる? ネットで騒動に
    faintmemory
    faintmemory 2010/02/12
    やらない。要らない。使えねえ。
  • 新たな高音質CD、「Blu-spec CD」を聴き比べる

    Blu-spec CD」のサンプル。Blue Laser Diodeによる超精密カッティングに加えて光ファイバーを活用した品質向上も行われている ソニー・ミュージックエンタテインメント(以下、SME)より、高音質再生を実現する新しいCD「Blu-spec CD」が発表された(→発表記事)。SACDのように専用プレーヤーを必要とせず、一般的なCDプレーヤーでの再生できる“普通”のCDでありながら、Blu-rayディスクに活用されるいくつかの技術を反映させることで、再生時のジッターを大幅に低減。これまでのCDとは格段の高音質を実現しているという。 先日、技術説明会を兼ねた試聴会が、都内のSME乃木坂スタジオで催された。同時にサンプル盤も入手することができたので、Blu-spec CDの実体とそのサウンドについて迫ってみよう。 まずは、Blu-spec CDの技術的なアドバンテージから紹介しよ

    新たな高音質CD、「Blu-spec CD」を聴き比べる
    faintmemory
    faintmemory 2009/12/05
    オレが聴いて違いが分からなきゃムダな技術。
  • 同じ番組を見ている人とつぶやき共有「ピーチク」

    同じテレビ番組を見ている人と、番組についてのつぶやきをリアルタイムに共有できるTwitter連携サービス「ピーチク」が12月4日にスタートした。 Twitter IDでログインして認証作業(OAuth認証)すると、放送局ごとに分かれたタイムラインにつぶやきを投稿できる。同じつぶやきは、自分のTwitterタイムライン上にも流れる。 NHKと在京キー局5局のほか、関東圏のラジオ8局にも対応。放送中の番組名も表示しており、今どの番組がどういう内容で盛り上がっているかが分かるようになっている。 アライドアーキテクツとオレンジ・アンド・パートナーズ(東京都港区、小山薫堂社長)が開発した。同じ番組を見ている人同士で感想を共有することで、「お茶の間でのテレビ鑑賞をネット上で実現する」としている。 今後は、番組のどの部分に視聴者が反応したかを分析し、番組制作に生かすためのツールとしての活用も視野に開発を

    同じ番組を見ている人とつぶやき共有「ピーチク」
    faintmemory
    faintmemory 2009/12/05
    OAuth認証
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • つぶやきを有料コンテンツに――Twitterに課金システム、来年1月から

    11月25日、mobidec2009で講演を行ったDGモバイル取締役COOの杉建一氏が、Twitterのビジネスモデルに言及。2010年1月にも、Twitter向けに課金プラットフォームを提供する予定であることを明らかにした。 サービスとしては「有料つぶやきサービス」と「コンテンツ課金」を提供する予定。有料つぶやきサービスは、ユーザーが既存のアカウントを月額課金方式にできるようにするもので、課金方式は100円~1000円の月額課金と100円~1000円の個別課金から選べる。 コンテンツ課金は、Twitterを通じて情報やコンテンツを販売するための仕組みを提供するもの。月額課金に対応し、手数料は30%を予定している。決済についてはキャリア課金やクレジット、コンビニ決済などを使えるようにする予定だ。 杉氏は課金システムを用意することになった背景について「コンテンツプロバイダは、(無料でコンテン

    つぶやきを有料コンテンツに――Twitterに課金システム、来年1月から
  • Twitterを狙う詐欺メールが流通、ログイン情報が標的? - ITmedia エンタープライズ

    マイクロブログTwitterのユーザーを狙ったフィッシング詐欺メールが出回っているとして、Twitterが10月28日、「Spam Watch」のつぶやきで注意を促した。 セキュリティ企業英Sophosのブログによると、詐欺メールは「hi. this you on here?」(これはあなたですか?)という文面でリンクのクリックを促し、ユーザーがTwitter仲間からのメールだと思ってクリックすると、Twitterのログインページに見せかけた画面が表示される。URLを見るとTwitterでないことはすぐに分かるが、それに気付かないままユーザー名とパスワードを入力すると、犯罪者の手に渡ってしまう恐れがある。 ログイン情報の入力後は、Twitterでアクセスが集中した時に表示される「Fail Whale」というクジラの画面に切り替わり、ユーザーが不審を抱かないようにしてあるという。 Twitt

    Twitterを狙う詐欺メールが流通、ログイン情報が標的? - ITmedia エンタープライズ
    faintmemory
    faintmemory 2009/10/29
    早朝にDM5件。危うく何も考えずに入力しそうだった。
  • Twitterの情報経路、正しく理解できていますか?

    Twitterの情報経路、正しく理解できていますか?:企業とTwitterの向き合い方(1/3 ページ) 企業がTwitterでマーケティング活動を行う場合、企業が発信するメッセージを必要としているユーザーに正しく届ける工夫が必要だ。Twitterで情報が伝播するルートを6つに分けて、それぞれの活用法を考えたい。 前回は調査統計などからTwitterに集まるユーザーの属性をあぶり出した。多くの人がTwitterに押し寄せているものの、企業がTwitterを使ってマーケティング活動を行う場合、企業が発信するメッセージを必要としているユーザーに情報を届ける工夫が必要だ。 これからTwitterを使おうとしている企業にとって、ユーザーに正しく自社の情報を届けられるかについて不安を感じている担当者も少なくないはずだ。「価値のあるコンテンツを提供すること」はどんなマーケティングやプロモーションにおい

    Twitterの情報経路、正しく理解できていますか?
  • Dyson、“羽根がないのに風が出る”扇風機を発表

    この扇風機は土台の部分に組み込まれたモーターを使って空気を吸い込み、その空気を飛行機の翼のような傾斜がついた輪から送り出す。空気が輪から出るときに、その気流に周囲の空気が引き込まれて、空気の流れが増幅され、空気が一定して途切れなく流れる。 Dysonは、この扇風機は羽根がないため安全で手入れが簡単だと述べている。上部が重く簡単に倒れることもある従来の扇風機とは違って、傾けることもできるという。 Dyson Air Multiplierは10インチと12インチのモデルがあり、価格はそれぞれ299.99ドルと329.99ドル。カラーは10インチモデルがブルー&アイアンとシルバー&ホワイトの2種、12インチモデルがシルバー&アイアンの1種。米小売店やDyson.comで販売の予定。

    Dyson、“羽根がないのに風が出る”扇風機を発表
  • 「Microsoft Security Essentials」はインストールすべきか?

    Microsoft Security Essentials」はインストールすべきか?:Microsoftの無料セキュリティソフト Security Essentialsに対しては懐疑的な見方もあるが、コンシューマーとスモールビジネスユーザーにとっては有用なソリューションだ。その10の理由を示そう。 Microsoftが提供を開始したWindows用の無償セキュリティソフト「Security Essentials」は現在、セキュリティ研究者による検証を受けているところだ。同製品は、XP、Vista、そして近く登場するWindows 7に対応する。セキュリティ研究者たちは、Security Essentialsのような無償製品は理想的なソリューションではないと指摘しているが、現実には、同製品は悪質なプログラムがWindows環境に大混乱を引き起こすのを防ぐのに効果を上げている。 しかし市場に

    「Microsoft Security Essentials」はインストールすべきか?
    faintmemory
    faintmemory 2009/10/08
    “無料”は重要なポイント
  • 「RT」 面白いつぶやきを広める

    「この人のこのつぶやき、面白い! もっと広げたい――そんな時には、つぶやきの転載「ReTweet」(RT)で、自分のフォロワーにそのつぶやきを広めよう。 RTは、自分のアカウントにほかのユーザーのつぶやきを転載することで、発言主をフォローしていない自分のフォロワーにも、そのつぶやきを広めるというもの。Twitterの機能ではなく、ユーザーの間で広まった転載のスタイルだ。 一般的なスタイルは、冒頭に「RT」や「ReTweet」と書き、次に発言主のIDを「@」付きで書き、その人のつぶやきをそのままコピーする、というものだ。 「RT」や「ReTweet」と冒頭に書くことで「このつぶやきは転載ですよ」と宣言。発言主のIDを「@」(リプライ記号)を付きで書くことで、RTされたことが発言主にも伝わる。「RT」「ReTweet」の前に、そのつぶやきに関する自分の感想や意見を書く人も多い。 例を挙げよう。

    「RT」 面白いつぶやきを広める
    faintmemory
    faintmemory 2009/09/24
    「RT」の説明で一番わかりやすかった。
  • 確かに“読めてしまう”コピペに2ch住人が「人間すげー」と驚く

    「なんだこりゃ」と思ってよく“読んで”みると「へー」と驚くコピペ文章が最近2ちゃんねるに登場し、スレッド(スレ)の題そっちのけでコピペに関する考察レスが交わされる……なんてことも起きている。 コピペ文はひらがなとカタカナだけで書かれており、一見すると2chでたまに見かけるうわごとにしか見えない。だがよくよく“読んで”みると、「確かに読める」と、ちょっと驚く。どうして「読める」のかは、コピペ文自体が説明してくれている。 「【ネット】「ウィキペディアが与える影響を調べるため」学生がもっともらしい嘘の書き込み 多数の欧米大手紙がだまされて引用」では、このコピペが2レス目に登場。「読めた」「人間の脳すげー」といったレスが相次ぎ、題へのレスと入り交じって何のスレなのか分からない状態になっていた。 コピペが登場したスレには、人の記憶と認識に仕組みについて考察や、読める人と読めない人の違い、現象学的

    確かに“読めてしまう”コピペに2ch住人が「人間すげー」と驚く
    faintmemory
    faintmemory 2009/05/08
    たかしによめる
  • [無変換]キーで解決できる? Skypeで「ryoukaidesu!」

    先週のトップ10記事で「[無変換]キーをほとんど使ったことがない」と書いたところ、読者から多くのご意見をいただきました。[無変換]キーの使い方次第では、日々の恥ずかしいタイプミスを減らせるかもしれません。 先週のトップ10記事で、「[無変換]キーは[Space]キーの左という“特等席”にあるくせに、ほとんど使ったことがない」と書いたところ、メールやはてなブックマークのコメントで、読者から多くのご意見をいただきました。 最も多かったのは、「[無変換]キーにはIMEオフの機能を、[変換]キーにはIMEオンの機能を割り当てています」というコメント。確かに、キーボードの隅っこにある[半角/全角]キーよりも、“特等席”にある[無変換][変換]キーの方がIMEのオン/オフ切り替えがしやすいですよね。なるほどーと思いつつ、筆者も実際にこのキー割り当てに変更してみました。すると、この方法の真のメリットに気

    [無変換]キーで解決できる? Skypeで「ryoukaidesu!」
  • NECが基本性能やカラバリを強化した、PC春モデル第2弾を大量投入

    NECが基性能やカラバリを強化した、PC春モデル第2弾を大量投入:2009年PC春モデル(1/3 ページ) LaVieシリーズの特徴 ラインアップ LaVie Lシリーズに最上位モデルが復活 LaVie Lシリーズの中上位モデルがCentrino 2プラットフォームに統一 LaVie L/LaVie Lightシリーズのカラーバリエーションが拡大 LaVie Jは従来モデルを継続販売 店頭で性能を強化したモデル「プラスセレクション」が注文可能に ハードウェア 11モデルで4Gバイトのメモリを標準搭載 LaVie Lシリーズの中上位モデルでDDR3メモリを採用 LaVie Lightを除く全モデルでIEEE802.11a/b/g/n対応の無線LAN機能を装備 Centrino 2プラットフォーム対応機が増加 LaVie Lightの液晶ディスプレイが10.1型ワイドに大型化 LaVie N

    NECが基本性能やカラバリを強化した、PC春モデル第2弾を大量投入
  • Vistaのスタートアッププログラムを見直す

    Windowsで利用している無駄なメモリ容量を減らす方法は?」という質問に対して、必ずといっていいほど出てくるのが常駐プログラムを削減するという回答だ。一般的に常駐プログラムは、OSのスタートアップ時に起動するように設定されているので、OSのスタートアップ時に起動するプログラムを減らせば、起動速度やパフォーマンスの向上につながることがある。 特に国内大手メーカーのPCは、初期状態で数多くのアプリケーションがインストールされていて便利な半面、ユーザーによっては使わない機能がVistaの起動時から通知領域に常駐している場合もある。また、PCを長期間使って、オンラインソフトなどを利用していると、知らない間に余計な常駐ソフトが組み込まれていたということもあるので、スタートアップ時に起動するプログラムは定期的に確認してみるとよいだろう。 OSのスタートアップ時に起動するプログラムは、レジストリやス

    Vistaのスタートアッププログラムを見直す
    faintmemory
    faintmemory 2009/01/04
    「Windows Defender」による設定方法他。
  • 「裁判員の通知届いた」――mixi日記で告白相次ぐ

    「今日、家に帰ったら最高裁判所から封書が」――SNS「mixi」の日記で、裁判員候補者に選ばれた人が、通知が届いたことを告白するケースが相次いでいる。名を明かしているユーザーもいる。 裁判員法は、裁判員や候補者に選ばれたことを、不特定多数に対して個人が特定できるような形で公表することを禁止している。 mixiでは全体公開の日記で「通知が届いた」と告白しているユーザーが複数おり、中には名を明かしている人もいる。裁判所からの封筒の画像をアップしている日記もあった。 日記には「うらやましい」「おめでとう」「すごい」といったコメントが付いていることも。その一方で「こういった情報は公開しないほうがいい」と指摘されている日記もあり、公開した後に公開範囲を狭めたり、削除しているユーザーもいるなど、自浄作用も働いているようだ。 mixi日記のほか、ブログで通知が届いたことを公開している人もいる。誰でも

    「裁判員の通知届いた」――mixi日記で告白相次ぐ
    faintmemory
    faintmemory 2008/12/01
    リスクを承知で公開しているのならしょうがない。
  • 「もうITだけじゃない」 はてなブックマークが25日にリニューアル - ITmedia News

    はてなは11月5日、ソーシャルブックマークサイト「はてなブックマーク」(はてブ)を11月25日にリニューアルすると発表した。検索機能や記事の自動分類機能、コミュニティー機能を強化。ユーザーインタフェースも改善する。 「はてブはもう、ITだけじゃない」――都内で開いた発表会で同社の伊藤直也CTO(最高技術責任者)はこう述べた。現在のはてなブックマークで目立つ記事はIT技術系記事が中心で、ユーザーもIT系に偏りがちだったが、リニューアルでIT分野以外の記事も目立つ仕様に変更。初心者にも使いやすくし、ユーザー数とユーザー層を拡大する狙いだ。 今週後半から来週頭ごろにパブリックβ版を公開してユーザーの声を吸い上げ、正式公開につなげる。

    「もうITだけじゃない」 はてなブックマークが25日にリニューアル - ITmedia News
    faintmemory
    faintmemory 2008/11/05
    「お気にいり」のステルス登録ができたらいいのに。
  • 明治安田生命、Winny感染で採用試験応募者の個人情報流出 - ITmedia News

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    faintmemory
    faintmemory 2008/10/28
    持ち帰ってどんな“仕事”をしたのやら
  • Chromeのプライバシー機能は穴だらけ?

    Googleの「Chrome」ブラウザがどれだけ多くの情報を集めているかについて気掛かりに思っているのはわたしだけだろうか? Chromeのプライバシーポリシーには驚くべき真実が隠されている。Chromeを使うことで、GoogleはわたしのWeb閲覧の習慣についてよりも詳しく、いや、あるいはわたし自身よりも詳しく把握することになりそうだ。 とにかく、まず見ていただきたいのは、Chromeのプライバシーポリシーに書かれている次の文面だ。「アドレスバーにURLまたはクエリを入力すると、入力した文字がGoogleに送信され、ユーザーが探しているであろう用語またはURLをGoogle Suggest機能が自動的に推奨するようになっている」 つまり、これって、キーロガー? 「入力した文字が送信される」だなんて、一体、どういうことだろう? では、次の段落に少なくとも2回は目を通してみていただきたい。

    Chromeのプライバシー機能は穴だらけ?
    faintmemory
    faintmemory 2008/09/17
    個人情報収集の最終目的ってなんなんだろう。
  • はてな近藤社長、子ども誕生を「ハイク」に実況

    先週のアクセストップは、mixiに、タレントやアーティストがファンと交流するための「公認アカウント」が設定されたという記事だった。アーティストの公認アカウントは、SNSでは「マイスペース」が先鞭(せんべん)を付けた分野。タレントやアーティストは多くがすでに公式ブログを持っていることもあり、mixiが今から参入してどれほどの参加者を集められるかは不透明だ。 ところで、はてなの近藤淳也社長の第一子が8月1日に誕生した。近藤社長は7月31日午前8時ごろ、の令子さんの陣痛が始まったところから「はてなハイク」で写真入りで状況を報告。令子さんがタクシーに乗り込んだ様子や、分娩台でいきんでいる様子、産まれた直後の赤ちゃんとの2ショットなどをリアルタイムで更新していき、はてなユーザーが「はてなスター」やコメントを付けて応援していた。 令子さんもはてなハイクで、陣痛や病院の様子についてレポートしたり、はて

    はてな近藤社長、子ども誕生を「ハイク」に実況
    faintmemory
    faintmemory 2008/08/04
    全く知らんかった。この後ずっと成長過程を追われたら皇族と変わらんな。様付けで呼ばれたりして。
  • NHK、「アナログ」マーク常時表示スタート

    NHKは7月24日から、アナログ放送の画面右上に「アナログ」と書かれたマークを常時表示する。2011年7月に迫ったアナログ放送の終了を周知するためという。 ローカル局で番組宣伝などのために作られる短いスポット番組を除き、全番組の画面の右上に表示する。24日午前4時14分から始める。 アナログ放送終了を知らせるメッセージも適宜、画面下部に表示していく方針だ。

    NHK、「アナログ」マーク常時表示スタート
    faintmemory
    faintmemory 2008/07/17
    感じ悪っ。でも多分3日で慣れる。そして段々見なくなる。