タグ

DSDに関するfaintmemoryのブックマーク (11)

  • TASCAM Hi-Res Editor | DSD 11.2MHz/PCM 384kHz 32bit対応 波形編集ソフトウェア | TASCAM (日本)

    TASCAM Hi-Res Editor DSD 11.2MHz/PCM 384kHz 32bit対応 波形編集ソフトウェア 『TASCAM Hi-Res Editor』は、2チャンネルまでのDSD/PCMのハイレゾファイル編集が可能なソフトウェアです。 DSD は11.2MHz、PCM は384kHz/32bitに対応し、DSD/PCM相互のファイル変換やサンプリング周波数などの変換のほかファイルの分割、結合といった基的な編集に加えイン/アウト点で指定した区間の変換/書き出しが可能で、画面に表示された波形を見ながら設定ポイントを直接操作することができます。 DSDで録音した音源を自身の再生環境に合わせてパーソナルコンピューター化 DSDファイルの基的な編集が可能な『TASCAM Hi-Res Editor』があれば、TASCAM のステレオマスターレコーダー DA-3000で収録した

    TASCAM Hi-Res Editor | DSD 11.2MHz/PCM 384kHz 32bit対応 波形編集ソフトウェア | TASCAM (日本)
  • DSDネイティブ再生にも対応したハイレゾ対応再生アプリ「TuneBrowser」がすごい件について

    筆者は、フリーで使えるハイレゾ音楽ファイルの再生アプリは「foobar2000+Super Audio CD Decoder+ASIO Support」の組み合わせが一番ではないかと思っていました。そのため、再生アプリについてはあまり熱心に調査はしていなかったのですが、今更ながら「これはすごい!」と思わずにはいられないアプリに巡り合うことができました。 しかもそのアプリは国産になります。登場してからそこそこ経っているので、知っている方も多いかと思いますが「TuneBrowser」というアプリになります。 どれくらいすごいと思ったかというと、使い始めてあまりにも素晴らしかったので開発者のTiki様に思わず感想を送ってしまったくらいです。 すごいところ1:充実した対応ファイルと音声出力 TuneBrowserは特に追加コンポーネントなしに最初からほぼすべての機能が搭載されています。 ASIO対

  • アナログ・レコード、DSDレコーディングのススメ! ──KORG「DS-DAC-10R」「AudioGate 4」 - OTOTOY

    ここ数年、ここ日はもちろん、世界的にみてもアナログ・レコードはそれを知る人々からは再発見され、はじめて見るような若い層からも新たに見出され、ある種の“ブーム”ともいうべき状況を生んでいる。その魅力は、あのジャケットを含めた“モノ”としての存在感はもちろんこと、すばり、その独自の音質であろう。 そんななかで、昨年末にKORGからリリースされたDAC「DS-DAC-10R」、そしてアプリケーション「AudioGate 4」は、そんなレコードの独自の音質をDSDで手軽にレコーディング、デジタル・アーカイヴィングしてしまえるというもの。「DSDでレコーディングってプロでも難しいんでしょ?」と思いがちだが、これがものすごく簡単なのだ。PCとレコード・プレイヤー、そして「DS-DAC-10R」「AudioGate 4」さえあれば、お気に入りのレコードが、DSDファイル、もしくはPCMのハイレゾ音源に

    アナログ・レコード、DSDレコーディングのススメ! ──KORG「DS-DAC-10R」「AudioGate 4」 - OTOTOY
  • TuneBrowserのインストール・操作方法―金型通信社

  • foobar2000のプラグイン更新でDSD再生がまた変更されましたよ・・・|ラトックプレミア 楽天市場店ブログ - 店長の部屋Plus+

    スタッフ“O”です。 foobar2000のDSD再生設定が変更されたと紹介して約5ヶ月・・・。 今回もfoobar2000のDSD再生に必要不可欠なプラグイン「Super Audio CD Decoder」が、 バージョンアップ゚したことで機能と設定が変更されました。 なお、前回のバージョンアップで消えたPCM⇒DSDのリアルタイム変換再生が復活していました。 (相変わらず48kHz系の音源は変換できませんが・・・) 以上の変更になった点を紹介しながら設定方法をご説明します。 前回のブログで紹介したインストール方法と、設定する内容は変更ありませんので、 以前のブログを参照ください。 foobar2000のDSD再生に設定が変わった!?その1 foobar2000のDSD再生に設定が変わった!?その2 そして今回変更するプラグインはこちらです。 ・foo_input_sacd-1.0.2.

  • 初めてのUSB DAC、プリンストン PAV-HADSDレビュー

    どうもこんにちは、アルパカです。 このブログを開設したものの、記事を書かずに一週間が経過しようとしておりました・・・。 まだまだ意志が弱いのを感じます・・・。 今回は中途半端なオーディオ知識の私ですが、プリンストンのUSB DAC PAV-HADSDを購入しましたのでレビューしたいと思います。 Amazonにて17,964円で購入しました。 私は以前からe-onkyoにてラブライブ!シリーズの32bit配信楽曲を購入していたり、ラブライブ!コラボのハイレゾヘッドホンが発表されると衝動買いしていました。 使っていたプレイヤーがウォークマンのNW-A25だったのでサイズの大きい32bit音源を選ぶ意味はほぼ無く、衝動買いしたヘッドホンで聞いても価格の割にあまり音が良いとは思えずただ側圧で頭が痛いだけみたいな・・・。 せっかく高いヘッドホンを買ってしまったからには、自分が満足できるレベルで再生で

    初めてのUSB DAC、プリンストン PAV-HADSDレビュー
  • 意外に敷居は低かった!? プレステ3からはじめるDSD (1/6)

    今回はいよいよ特集の目玉(!?)といえるDSD音源の再生に挑戦する。詳しくは第1回を参照してほしいが、DSD音源はリニアPCM記録とはまったく異なるデジタル記録の方式で、もともとはスーパーオーディオCD用に生まれたもの。 スーパーオーディオCDはPCでは読み込めないディスクなので、PCを使って再生することができない。今にして思えばこれが普及を阻んだようにも思うが、それはさておき、もともとPCでの運用を考えていなかったせいもあり、リニアPCMのような簡単には再生ができる環境が整わなかったのだ。 スーパーオーディオCDから“脱皮”したDSDが普及へ!? では、今さらわざわざPCで再生する必要があるのかと思う人もいるだろうが、スーパーオーディオCD用に録音されたものをはじめ、現在も録音の現場ではDSD収録を行なうことがあり、音源は増えている。 スーパーオーディオCDは無理でも、その録音技術であ

    意外に敷居は低かった!? プレステ3からはじめるDSD (1/6)
  • FLACより高音質? DSDって何!? ハイレゾ音源10の疑問 (4/5)

    疑問7 最近よく聞く「DSD」って何? リニアPCMよりいいの? 回答 デジタルながらアナログ記録に近い記録ができる方式 DSDとは、「Direct Stream Digital」の略で、元々はスーパーオーディオCDに採用されていたデジタル音声記録技術。CDで採用され、現在も主流と言えるデジタル音声記録技術のリニアPCMは、縦軸に量子化ビット数、横軸にサンプリング周波数としたグラフにアナログ波形を写し取るような仕組みで符号化を行なう。 ハイレゾになるとグラフが細かくなるので、元のアナログ波形に限りなく近くはなるが、細かく見ればやはり階段状のデータのままではある。 一方、DSDの場合、量子化ビット数は1bitだけで、サンプリング周波数を2.8MHzにまで高める。しかも、グラフに刻むのではなく、データの粗密で信号を記録する。アナログ波形の高低の変化が大きいほど信号の密度が高く、変化が小さい部分

    FLACより高音質? DSDって何!? ハイレゾ音源10の疑問 (4/5)
  • 【第117回】DSDとは何か? 原理や音の特徴、おすすめソフトまでまるごと紹介 (1/7) - Phile-web

    PCMとDSD、情報量が多いのは? 「ハイレゾとは?」の技術的な説明として基的なものは、 ●記録できる周波数帯域(音の高さの上限)を決めるサンプリング周波数 ●記録できるダイナミクス(音の大小の幅や解像度)を決める量子化ビット数 ●そのサンプリング周波数と量子化ビット数がCDのそれを上回るのがハイレゾ …というものだ。しかしこの説明は「PCM」方式でアナログ音声信号をデジタルデータに変換、またはその逆に再生する際の話。今回の主役「DSD」では話が違う。 DSDでは「bit」の方は1bit固定。スペックの違いとしては「Hz」のバリエーションとなるが、そちらは2.8MHz/5.6MHz/11.2MHzといったところがよく見かけられる。単位を揃えると ●PCM 96kHz=96000Hz ●DSD 2.8MHz=2800000Hz という感じだ。ここだけ見れば、PCM 96kHzよりもDSD

    【第117回】DSDとは何か? 原理や音の特徴、おすすめソフトまでまるごと紹介 (1/7) - Phile-web
  • 電子デバイス - ヤマハ株式会社

    HiGrand Music Playerは、シンプルな操作ながら、DSDネイティブ再生に対応した音楽プレイヤーです。 アプリケーションがプリインストールされたNECPCだけでお使いいただけます。

    電子デバイス - ヤマハ株式会社
  • TuneBrowser : FLAC/MP3/DSD 管理・再生ソフト - Tiki ’s Remarks

    TuneBrowser の最新情報は, 新サイトで公開しています. TuneBrowser は、ハードディスク上の大量の音源ファイルを管理するソフトウェアです. ASIO, WASAPI によるハイレゾ音源、DSD音源のネイティブ再生に対応しています. 新サイトはこちら ダウンロードはこちら 更新履歴はこちら 特長 DSD, FLAC, TTA, MP3, AAC, ALAC, Ogg Vorbis, WavPack, Wave, AIFF, APE, WMA に対応しています. これらのファイルを簡単に管理・再生することができます. DirectX(Direct2D)を全面活用した, 動的で高速な画面描画を実現しています. 完全オリジナルの再生エンジンを使用しています. 最近, TuneBrowser の音質の良さを褒めていただけるようになりました. 手前味噌な話で恐縮ですが, でも,

    TuneBrowser : FLAC/MP3/DSD 管理・再生ソフト - Tiki ’s Remarks
  • 1